2013/10/29

【浮体式洋上風発】五島列島で「はえんかぜ」が発電開始 

環境省が進める浮体式洋上風力発電実証事業の実証機「はえんかぜ」が完成し、発電を開始した。実証機は、受託者グループ(代表・戸田建設)が開発した世界初のハイブリッドスパー構造を採用。細長い円筒形状のスパー型で、浮体上部に鋼、下部にコンクリートを使用している。全長172mのうち、96mが海面上に浮く。風車の直径は80mで、一般家庭1800世帯分に相当する2メガワットを発電する。 

 長崎県五島列島の椛島(五島市)沖で28日に行われた開所式には、石原伸晃環境相を始め、石塚孝長崎県副知事、野口市太郎五島市長ら地元関係者、受託者グループから戸田建設の今井雅則社長らが出席し、低炭素エネルギー社会の実現に向けた施設の完成を祝った。
 席上、石原環境相は、「再生可能エネルギーの普及には、導入ポテンシャルが高い洋上風力発電の普及がかぎを握っている」と述べた。また、台風に強く、コストが安いなどの利点を挙げ、「2020年までに洋上風力発電の発電量を現状の約40倍の100万kW以上に引き上げる」との方針を表明した。
 実証事業の今後の展開については、実証機の近くに増殖魚礁と浮魚礁を設置するなど漁業との共存共栄を図るとしたほか、夜間などの余剰電力を水素に変換して利活用するなど、「自立・分散型エネルギー社会の先駆けとなる五島モデルを実証する」と強調した。
 石塚副知事は「低炭素エネルギー社会の構築に向けた新たな事業であり、産業振興にもつながると期待している」と述べ、野口市長も「五島振興の起爆剤になると期待する」とあいさつした。
 命名式で石原大臣は、自ら命名した「はえんかぜ」について、「幸せを運んでくるという意味もある」と述べた。この後、関係者代表によるテープカットが行われた。
 受託者グループは、戸田建設のほか、日立製作所、芙蓉海洋開発、京都大学、海上技術安全研究所で構成している。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

0 コメント :

コメントを投稿