2012/09/19

2次元図面を瞬時に3D化!! 福井コンピュータアーキテクトの最新版GLOOBE2013

GLOOBE2013のイメージ
「海外勢に追い付き追い越せの機能拡充に力点を置いてきたが、最新版はあえて自らの強みを全面に打ち出した」と話すのは、福井コンピュータアーキテクトの小島不二宣取締役営業推進部部長。7月にリリースしたBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)建築設計システム『GLOOBE(グローブ)2013』は、その狙いどおりに「純国産CADらしさを存分に味わえる」テーストに仕上がった。
 中でも、2次元CADデータを瞬時に立体化できる新機能「2DBIMアシスト」は、レイヤ情報を参照し、スペース、通り芯、壁、柱、建具などのBIMモデルを自動配置する。これから3次元設計に取り組もうと考えている設計者にも、ありがたい機能だ。
 JW、DWG、DXFなどの2次元データをGLOOBE専用データに変換すれば、プレゼン用パースの作成や法規チェックが短時間で行える。営業推進部の飯島勇氏は「とくにユーザーからの評価が高い法規チェックのラインアップも充実させた」と付け加える。建築基準法規定の有効採光や換気、排煙計算にも対応し、有効開口面積の自動判定を行う。修正された建具データは建具表に自動反映される機能も追加した。
 意匠系BIMソフトでは初めてとなるコンクリートのフカシや増し打ち部分を把握する機能も搭載した。他のソフトでは、フカシ部分を分離していないために施工段階でのデータ活用がスムーズにいかない課題があった。そこまで細かい機能強化にこだわったのは、自社の施工作成システム『J-BIM施工図CAD』への連携を強く意識しているためだ。
 構造計算ソフトの標準データフォーマットとして普及が予想される「ST-Bridge」についても、業界に先駆けて対応させた。データの読み込みだけでなく、建築標準フォーマット「IFC」として出力できる。ST-Bridge対応に機能強化を行う予定の日積サーベイの建築積算ソフト『HEΛIOΣ(ヘリオス)』との連携も視野に入れている。
 BIMを導入した建築プロジェクトでは、異なる複数の意匠系CADを使うケースも多く、たとえIFCでやり取りしてもデータ連携に不具合が生じるケースがある。小島取締役は「日本ベンダーらしく、思いやりの気持ちを込め、IFCの読み込み機能も強化した」と強調する。
 さらに、中小の設計事務所にも使ってほしいと、価格面でも“思いやりの気持ち"を全面に出す予定だ。最新版の価格は52万5000円。保守など全オプションを含めると100万円を超える。
 そのため同社は10月1日から、月額1万6500円(1年間の契約が条件)で、保守を含めて常に最新のフルバージョンを使える「GLOOBE・スマートパック」の提供を始める。
建設通信新聞 2012年9月19日18面

0 コメント :

コメントを投稿