2013/06/23

【内藤廣】「駅とまちづくり」がテーマ 7月4日に高山市で講演

高山駅の整備イメージ
岐阜県高山市は7月4日、飛騨・世界生活文化センター(同市千島町)で「駅とまちづくり」講演会を開く。高山駅と自由通路のデザインを構想した建築家の内藤廣東大名誉教授が、駅周辺整備やまちづくりについて講演する。市は、高山駅東西を一体的に整備して飛騨地域の玄関口にふさわしい都市空間を形成するため、1998年度から同駅周辺土地区画整地事業を実施しているほか、自由通路新設、橋上駅舎化などの各事業を推進している。
 自由通路・橋上駅舎については、5月13日に東海旅客鉄道(JR東海)と工事協定を締結。2013年度は実施設計を行う予定。順調に進めば、14年度から工事着手し、16年度の供用開始を目指す。
 橋上駅舎の面積は約1900㎡。自由通路の延長は約120m、幅6m。バリアフリー施設としてエレベーター2基(東西各1基)、エスカレーター4基(東西各2基)、多機能トイレ1カ所(東口)を設ける。入場は無料。定員は先着120人。問い合わせ・申し込みは、基盤整備部駅周辺整備課・電話0577-35-3180。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)2013年6月20日

Related Posts:

  • 大阪の景観をリードする建物募集!大阪府らが「大阪まちなみ賞」9月末まで推薦受付 大阪府と大阪市、大阪府建築士会などは「第31回大阪都市景観建築賞(大阪まちなみ賞)」の推薦作品を9月1日から同30日まで、事務局の大阪府建築士会で受け付ける。今回から新たに共催団体として大阪府建築士事務所協会と日本建築家協会(JIA)近畿支部も加わる。また、「建築士会長賞」を廃止し、新たに「まちなみ賞」を新設する。  推薦対象は2006年8月から10年9月30日までに完成した、大阪府内でまちの景観をリードする建物や優れたまちなみ。  大阪まちな… Read More
  • 世界初!養生時のコンクリデータを記録/「スマートセンサ型枠」を東大建築材料研らが開発 東京大学建築材料研究室(野口貴文准教授)と建築資材の総合商社・児玉(本社・大阪市、児玉直樹社長)は、世界で初めて、「スマートセンサ型枠工法」を開発した。コンクリート表層部の温度、外気温の履歴を計測し、型枠の存置状態と期間を記録する各種センサーを一括して樹脂型枠に搭載した。養生期間の躯体表面の全データーが計測、記憶できる。  各種センサーを搭載した樹脂型枠をレンタル方式で提供することで、スマートセンサー内部のデータを施工者だけでなく第三者機関が一… Read More
  • 「麻布ガーデンズ」など4件を選定/港区が第1回景観街づくり賞 受賞作の「汐留ビルディング」  東京都港区は、「第1回港区景観街づくり賞」の受賞作品として『麻布ガーデンズ』『汐留ビルディング』『TABLOID』『パークサイドシックス』の4件を選定、30日に表彰式を行った。  同賞は、周辺地域への配慮やまちの魅力向上に功績のある優れた民間施設を顕彰することを目的に、今年度新たに創設した。  2009年度に景観完了届を提出した建物の中から、「周辺の街並みとの調和」「建築物と植栽等のバランス」「地域特性を… Read More
  • 若手建築家が復興提案/オリエアート・ギャラリーでデザイン展 若手建築家による東日本大震災復興支援・建築デザイン展が、東京都港区のオリエアート・ギャラリーで開かれている。27日のギャラリートークでは、出展者の中村拓志氏が地形にあわせた建築提案を説明した=写真。  中村氏は、リアス式と平野部では津波被害面積が異なることに着目し、2種類の建築を考えた。津波から逃げるところの少ない平野部は「まず逃げる場所を確保し、そこから街をつくる」とし、緊急時にだれでも逃げ込めるエバケーション(避難)タワーを徒歩20分圏内に… Read More
  • 赤坂プリンスの旧李王家東京邸が公開される 西武プロパティーズは、東京都千代田区の旧グランドプリンスホテル赤坂内にある旧李王家東京邸を一般公開した。旧李王家東京邸は6月に都の指定有形文化財に指定された。当日は約410人が訪れ、客室や食堂、1950年代からの周辺地区の写真パネルなどを熱心に見学した。  同邸は、日本の皇族となった朝鮮王朝・李王家の東京本邸として1930年に竣工。紀尾井町1-2に立地し、規模はRC造地下1階地上2階建て塔屋2層延べ1770㎡。建築面積は843㎡。設計は宮内省内… Read More

0 コメント :

コメントを投稿