2016/06/24

【北海道事協】北の住まい住宅設計コンペ作品募集! テーマは「距離の家」、8/8締切


 北海道建築士事務所協会は、第41回「北の住まい住宅設計コンペ」の募集要項をまとめた。「距離の家」をテーマに従来のイメージにとらわれない住まいの提案を求める。応募締め切りは8月8日。審査委員会(委員長・米田浩志北海学園大教授)で、3回の審査を経て選考する。最終審査は9月7日。

 参加資格は道内の居住者で、一般、学生は問わない。個人、グループでの参加も認める。提出物は設計趣旨と設計意図を表現する図面、返信用はがき、応募用紙の3点。道内の地域と敷地、住宅形式、家族構成などの計画条件の設定は自由。賞金は最優秀賞(1点)25万円、優秀賞(2点)7万円、奨励賞(5点)1万円。
 入選作品は、10月24日から28日までは大五ビル(札幌市中央区大通西5-11)6階ホール、11月4日から6日までは札幌地下街オーロラタウンで展示する。提出先は同協会・電話011-231-3165。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【東京建築士会】テーマは「希望のある住宅」 住宅建築賞の募集開始 17年1/31まで  東京建築士会は2017年住宅建築賞の募集を開始した。「希望のある住宅」をテーマに、東京都と埼玉、千葉、神奈川の3県で最近3年以内に竣工した戸建て、集合住宅、併用住宅の新築か増改築を17年1月31日まで受け付ける。応募点数は自由。  審査委員長は乾久美子氏、審査委員を青木淳氏、金野千恵氏、平田晃久氏の4人の建築家が務める。入賞5点には賞状と賞金7万円、特に優れた金賞には15万円を贈る。1点当たりの登録料は会員が無料、他県建築士会正会員は5… Read More
  • 【土木学会東北ら】江戸から未来へ! 北上川の未来考える「川村孫兵衛シンポ」@石巻専修大 1/28  土木学会東北支部などは28日、宮城県石巻市の石巻専修大学で「川村孫兵衛シンポジウム」を開く。  川村孫兵衛は江戸時代、初代仙台藩主・伊達政宗から北上川改修の命を受けて水路整備や治水工事を実施した人物。その後も仙台城下の用水路「四ツ谷堰」や、「貞山堀」などの建設にも携わったとされている。 2016年に川村による北上川河川改修事業の着手から400年の節目を迎えたことから、シンポジウムでは川村の業績を振り返るとともに、今後の石巻市を始めとする… Read More
  • 【CNCPアワード】建設分野ソーシャルビジネスの事業や企画を募集! 4/30締め切り  NPO法人シビルNPO連携プラットフォーム(CNCP、山本卓朗代表理事)は、2回目となる「CNCPアワード2017」の募集を始めた。ベスト・プラクティス、ベスト・アイデアの2部門があり、締め切りは17年4月30日まで。選定委員会(委員長・粉川一郎武蔵大教授、委員4人)による審査・選定と理事会での承認を経て決定し、9月の通常総会で表彰する。  CNCPは、土木学会の創立100周年記念事業として設立された、全国の建設系NPO法人の幅広い連携… Read More
  • 【JIA北海道】JIA北海道建築大賞を創設! 第1回は住宅対象で17年2月15日までに事前登録  日本建築家協会北海道支部(JIA北海道、遠藤謙一良支部長)は、JIA北海道建築大賞を創設した。北海道の地域文化や建築文化の発展に対する意識高揚を目的に創設したもので、第1回は住宅作品のみを対象とし、次回からは住宅以外の作品も募集する。  対象作品はおおむね2011-17年3月に北海道内で竣工した作品で、過去に受賞実績があるものや雑誌などに発表した作品も受け付ける。 応募希望者は、17年2月15日までに事前登録が必要。応募料は1点当たり2… Read More
  • 【昭和フロント】魅惑のアルミ建材施工例募集!「ストアフロントコンクール」 2/20まで  昭和フロント(東京都新宿区、高山俊隆CEO)は、自社製のアルミ建材を使った施工例の中から、優秀な作品を評価する「第48回ストアフロントコンクール」を開く。対象となるのは2月23日から2017年2月20日までに引き渡し完了予定の作品で、「店舗建築」「一般建築」「アイディア」の3部門での募集となる。締め切りは17年2月20日まで。写真は前回グランプリの「フレスポ恵み野」  「店舗建築」「一般建築」部門では、フロント・カーテンウォールが安全・… Read More

0 コメント :

コメントを投稿