2016/06/10

【i-Con】東北整備局JCMAらが東北各県でセミナー 八戸など順次開催

東北地方整備局、日本建設機械施工協会(JCMA)東北支部、東北建設業協会連合会は10日から、東北各県でi-Construction(アイ・コンストラクション)セミナーを8回開く。これまでの情報化施工に加え、衛星測位、UAV(無人航空機)写真測量などの新たな技術も含めて、施工会社などを対象にして開く。
 セミナーは、東北地整がアイ・コンストラクションの内容を解説するほか、衛星測位、情報化施工の各技術、写真測量などを活用した測量と施工管理について、実際に技術を活用している講師がわかりやすく教える。
 参加は無料。どの会場も午後1時から5時までのスケジュールで、CPD3ユニットが付与される。申し込み方法は、JCMA東北支部HP(http://homepage2.nifty.com/jcmatohoku/)からPDFをダウンロードして、ファクス(022-222-3583)で申し込む。
 会場と日程は次のとおり((1)開催日(2)会場(3)定員)。
 ▽青森・八戸=(1)10日(2)ユートリー八戸地域地場産業振興センター(3)40人▽宮城・仙台1回目=(1)15日(2)ハーネル仙台(3)240人▽秋田・大館=(1)21日(2)大館市北地区コミュニティーセンター(3)30人▽岩手・滝沢=(1)22日(2)岩手産業文化センターアピオ(3)80人▽山形・米沢=(1)7月13日(2)置賜文化ホール(3)80人▽山形・庄内=(1)7月14日(2)いろり火の里 文化館なの花ホール(3)30人▽福島・郡山=(1)7月20日(2)ビッグパレットふくしま(3)70人▽宮城・仙台2回目=(1)7月21日(2)ハーネル仙台(3)240人。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • 【岩崎フェア】i-con対応! ドローン測量実演も 4/14、15@札幌  岩崎(古口聡社長)は4月14、15の両日、札幌市白石区の札幌コンベンションセンターで「第49回岩崎トータルソリューションフェア2016」を開催する。テーマは「インフラマネジメントにおける最先端技術の集結、創造し続ける建設業界を目指して」。今回はi-Construction(アイ・コンストラクション)への対応を視野に、ドローンなどのUAV(小型無人航空機)最新機種の実演・展示やMMS(移動体計測システム)の紹介を始め、CIM(コンストラク… Read More
  • 【前川建設】兵庫県下の自治体発注で初 コマツのスマコンPC200iを現場導入  前川建設(兵庫県加古川市)は、兵庫県高砂市内で進めている法華山谷川水系法華山谷川河川改修工事(兵庫県発注)で、コマツの3次元マシンコントロール(MC)バックホウ「PC200i」を導入している。兵庫県下の自治体が発注した工事でのMC建機導入は今回が初めて。2月26日には県や周辺市町、近畿地方整備局などの職員を対象にした導入事例発表会を現地で開いた。  PC200iはGNSS(全地球測位システム)アンテナと基地局から得た刃先位置情報、施工設… Read More
  • 【i-Con】最新のICTを体感! JCMA中国支部が中国地整幹部ら招き現場見学会  日本建設機械施工協会(JCMA)中国支部(河原能久支部長)は9日、広島市佐伯区のコマツ建機販売中国カンパニー本社などで丸山隆英中国地方整備局長ら局幹部を招いて『i-Construction(アイ・コンストラクション)』現場見学会を開いた=写真。  見学会では、コマツ建機販売、コマツレンタルなどの協力を得て最新のICT(情報通信技術)などに対する理解を深めた。冒頭、JCMA中国支部の齋藤実施工技術部会長が見学会の趣旨、内容を説明した上で「… Read More
  • 【i-Construction】北海道開発局、推進本部立ち上げ ICTの全面的活用推進へ  北海道開発局は、建設現場の生産性向上を目的にi-Construction推進本部を立ち上げた。2日に会見し、本田幸一局長が明らかにした。  開発局長を本部長に、局内各部の部長級を中心とする幹部職員で構成する。今日出人事業振興部長を幹事長に各課の課長級で構成する推進幹事会や検討部会を設ける。 「ICT(情報通信技術)の全面的な活用」「規格の標準化」「施工時期の平準化」を柱に、測量・設計から施工・検査、維持管理・更新でICTを導入し、これら… Read More
  • 【関東地整】学生40人も参加! 最先端技術学ぶ情報化施工講習会 関東地方整備局は、千葉県船橋市の関東技術事務所船橋防災センターで、情報化施工の技術講習会と見学会を開いた=写真。16、17日の2日間で講習会に約70人、見学会に約140人が参加した。講習会は3回目だが、今回から大学生や高等専門学校生ら約40人も参加し、最先端の情報化施工を学んだ。  講習会では、土木施工技術者向けにトータルステーション(TS)による出来形管理技術や3次元マシンコントロール(MC)のブルドーザーと3次元マシンガイダンス(MG)… Read More

0 コメント :

コメントを投稿