2012/01/23

スギ花粉 アレルゲンだけでなく気道細胞まで破壊/ダイキン、京大が発見

 ダイキン工業は、京都大学大学院工学研究科の高野裕久教授と共同で、スギ花粉が人の細胞を破壊することを証明した。これまで、花粉がアレルギーの原因となることはわかっていたが、細胞が炎症を起こして破壊にまで至ることはわかっていなかった。同社では、同時にストリーマ放電を加えたスギ花粉と比較実験も行い、放電分解すれは有害性を減らせることも実証したという。
 同社らは、ストリーマ放電がスギ花粉を分解し、細胞に無害となることを実証するために実験を始めた。試験は、自然界に存在するスギ花粉そのものと、ストリーマ放電を照射し分解したスギ花粉をそれぞれ培養した気道上皮細胞に接触させて細胞の反応を観察した。
 その結果、自然界に存在するスギ花粉を接触させた細胞は炎症反応を示し、時間の経過とともに細胞の破壊に至ったという。また、ストリーマ放電を照射したスギ花粉を接触させた気道上皮細胞は、自然界のスギ花粉をそのまま接触させた気道上皮細胞に比べて、炎症反応が小さく、存在率が高いことを実証した。
 ストリーマ放電は、同社が2004年に開発した空気浄化技術で、プラズマ放電に比べて1000倍以上の酸化分解力を持つという。すでに空調機器に搭載して販売している。

Related Posts:

  • 【ブログコラム】1/12スケールの油圧建機が工事する!? 恐るべき海外のRCマニアたち バックホウやブルドーザーなど、建設機械のミニチュアを目にすることはありませんか?そういったモデルは大抵ダイカスト製で、バックホウならばすべての関節も動く精巧なものが多いですよね。お値段も結構するようです。  電子メディア局スタッフも「欲しい!!」と思って、建機メーカさんにおねだりしてもらったものが、社内に飾ってあったりします=写真。ところが、世界は広い!この動画を見て、目がくぎ付けになりました。 おねだりしたスケールモデル ト… Read More
  • 【潜入ルポ】日本ダムアワード2014が決定 ダムマニアが選ぶダムとは!? Normal 0 0 2 false false false EN-US JA X-NONE … Read More
  • 【遭遇!】東京・虎ノ門に出現した「カモ虎課長」 当紙の記者が、東京・虎ノ門で遭遇!「虎ノ門を広め、働きやすく、楽しい街にする」ユルキャラその名も「カモ虎課長」だそうです・・・まちづくりに一役買ってくれるのでしょうか?http://come-on-toranomon.jp/ … Read More
  • 【PV】建設通信新聞がわかるプロモーションビデオ 建設通信新聞のプロモーションビデオを作成しました。記者の取材から記事執筆、編集会議、割付、校正、刷版作成、輪転機での印刷、発送までの新聞製作過程がわかります。  記者のインタビューも入っていますので、建設専門紙というものを理解していただければ幸いです。  youtubeでぜひご覧下さい。   … Read More
  • 【潜入】ダム好きトークライブ!「ダムナイト6」におじゃましてみた  7月13日、東京・お台場のネットとリアルをつなぐ飲食店TOKYO CULTURE CULTURE(カルカル)で、「ダムナイト6」が開かれた。建設通信新聞の電子メディア局としては、この魅惑のダムナイトの全貌をお届けしないわけにはいかない!と、わたしKTが、局を代表して潜入することになった。  今回のダムナイトは、ダムライターの萩原雅紀さんがコーディネーターとなり、マニアでダムカレーに命を燃やす宮島咲さん、ダム愛好家の星野夕陽さん、「Dam… Read More

0 コメント :

コメントを投稿