2015/04/08

【ブログコラム】1/12スケールの油圧建機が工事する!? 恐るべき海外のRCマニアたち

バックホウやブルドーザーなど、建設機械のミニチュアを目にすることはありませんか?そういったモデルは大抵ダイカスト製で、バックホウならばすべての関節も動く精巧なものが多いですよね。お値段も結構するようです。
 電子メディア局スタッフも「欲しい!!」と思って、建機メーカさんにおねだりしてもらったものが、社内に飾ってあったりします=写真。ところが、世界は広い!この動画を見て、目がくぎ付けになりました。
おねだりしたスケールモデル


トロンメルに土砂を入れるローダー
おおむね1/12スケールの建機が、縦横無尽にRCで工事しています。最初にコマツのバックホウPC-490が、CATの740アーティキュレート(中折れ)ダンプに土を積み、アーティキュレートホイールローダーが、スクリーントロンメルに土砂を投入し、きちんと整粒・選別しています。
 また、ダンプがブレーキをかければ、きちんとブレーキランプは点灯しますし、バックギアに入れればバックランプも光ります。バックホウのバケットなどもメタル製なので、「いい感じ」で塗装がはがれており、使用感も抜群です。

 これはもう、模型ではなく現場です。驚いたことに、これらの建機は、油圧で動いているということです。動力自体は電気モーターですが、モーターが油圧ポンプを動かし、制御弁をプロポで操作して、アクチュエータがアームやブームを動かします。これはもう「無人化施工」ですね。
油圧で動くラジコンバックホウ

 動画には、多くのRC建機が登場しますが、欲しい方は大丈夫、買えます!「1/12 スケール ED 4200XL ハイドラリック エクスキャベーター」。国内でのお値段は約50万円!。
 高いか安いかは、その人次第ですが、当スタッフは本気で悩み始めています。
 動画は、以下のサイトからどうぞ。


Related Posts:

  • 【募集】橋建協が主催する「橋に親しむ 親子で行く隅田川クルーズ」 150人を募集 「親子の隅田川クルーズで、橋を見ませんか」--。 日本橋梁建設協会(昼間祐治会長)は、一般向け広報活動の一つとして3月16日、「橋に親しむ 親子で行く隅田川めぐりクルーズ」と題したイベントを開く。クルーズには、小学生と保護者合わせ150人を抽選で、無料招待する。 当日は、お台場から貸し切った船に乗船、隅田川を浅草・吾妻橋までさかのぼる。乗船前に、ビデオや写真を使って、隅田川の橋についての勉強会を開いた上で、橋をめぐる。 橋建協は広報活動の一環… Read More
  • 【アロマ】JR信濃町駅が癒しの空間に!! 東鉄工業らが「みどり香る駅」計画 信濃町駅(写真:663highland) 東鉄工業などはJR信濃町駅(東京都新宿区)で、香り豊かな草花に囲まれた癒し空間を創出する「アロマステーション化プロジェクト」に乗り出す。乗降客の動線や風の通り道も考慮し、外構や壁面だけでなく、改札内にもプランターを設置する。視覚的にも優れ、駅利用者の心理的ストレスの緩和を目指す“香る駅"は、今春にお目見えする予定だ。  プロジェクトは東鉄工業、東日本旅客鉄道(JR東日本)信濃町駅、桐蔭横浜大学飯島… Read More
  • 【大迫力】ヘリコプター使って超高層屋上から救助訓練 都市機構 東京都月島警察署と都市再生機構は29日、中央区佃のリバーシティ21イーストタワーズIIで救助・搬送訓練を実施した。高さ100m以上の超高層マンションでヘリコプターを使った訓練は警視庁、同機構とも初めての試み。訓練では、東京湾北部を震源とする地震により高層棟のエレベーターが停止した想定で、高さ約140mのマンション屋上からヘリコプターによる救助・搬送などを行った=写真。 近隣住民ら約100人の見学者が見守る中、負傷者を模した人形がホバリングする… Read More
  • 【写真】応募総数7747点 建設弘済会の道のある風景写真コンクール 「みらいを見つめる」 関東建設弘済会(奥野晴彦理事長)が1988年から毎年開いている「道のある風景写真コンクール」は、多くの子どもたちや学校に“道"を意識してもらう機会として好評を博している。25回目となった2012年は7747点の応募があり、前回の6590点を大きく上回った。  入賞作品のうち、金賞には、小学校の部で秋山智哉君(さいたま市立上小3年生)の「なつ・海へとつづく道」、中学校の部で塚越奈津実さん(新島学園中3年生)の「歩道での… Read More
  • 【どんと祭】宮城県でゼネコン各社が裸参り 早期復興、安全祈念 鹿島 小正月の恒例行事「どんと祭」が14日、宮城県内各地の神社などで行われた。このうち、300年以上続く大崎八幡宮(仙台市青葉区)松焚祭への「裸参り」には、安藤建設や大林組、鹿島、清水建設、仙建工業、西松建設、前田建設、ユアテックなどの建設企業各社が参加。氷点下の気温と、この冬一番の降雪の中、白鉢巻きや白さらし姿で御神火を参拝し、東日本大震災からの1日も早い復興と工事の安全、景気回復を祈った。 大林組 清水建設 前田建設… Read More

0 コメント :

コメントを投稿