2012/01/05

JIA近畿の関西建築家新人賞・2月15日まで作品募集

 日本建築家協会近畿支部(JIA近畿、小島孜支部長)は、第7回関西建築家新人賞の応募作品募集を開始した。45歳未満の正会員を対象に、2012年2月15日まで受け付ける。3月に書類・現地審査し、4月上旬の受賞者決定を予定している。同月下旬の近畿支部総会で表彰する。
 審査対象となるのは、近畿2府4県で06年から今月末までの間に完成した建築作品1点。提出書類は申込書、図面・写真、建築概要、800字程度の設計趣旨など。登録費は1万円。
 審査委員長の出江寛氏(出江建築事務所)のほか、竹山聖京大准教授、宮本佳明氏(宮本佳明建築設計事務所)が審査する。
 同賞は、地域特性に対する配慮や作品の芸術性などの観点から総合的に判断し、将来性があると期待される建築家を表彰する。

Related Posts:

  • 【建築】fuse-atelierの「House in ABIKO」 壁・屋根の角度で分節 上部構造をキャンチ形式にして杭面積を節約 千葉県我孫子市に立つ戸建住宅『House in ABIKO』。建築主の30代の夫婦から示された条件は、予算、面積と、趣味のデザイン家具が映えるデザイン性あふれるコンクリート空間の3つだった。その建設地の地盤は軟弱で長さ15mに及ぶ杭を打つ必要があった。普通に建てれば杭工事で予算を消化してしまう。 fuse-atelier(千葉市美浜区)の布施茂代表は、杭の本数と径が合理的にリーズナブルとなるよう、家… Read More
  • 【丹下健三】香川県庁旧本館は継続活用を決定 県が庁舎耐震化検討 香川県庁旧本館(中央)と旧東館(右) 香川県は、丹下健三が設計を手掛けた県庁東館の保存活用に向け耐震化することを検討する。11月27日に開かれた県議会の本会議で、浜田恵造県知事が方針を明らかにした。ことし3月から建物の躯体調査を進めた結果、コンクリートの劣化は少なく、耐震改修で今後も活用が可能との結果が得られたという。  東館(旧本館)の規模は、RC造8階建て延べ9414㎡。設計は丹下健三、大林組の施工で1958年に完成した。ともに建設さ… Read More
  • 【建築】「オレンジ本」(建築基準法関係法令集)に横書き版が登場!! 日建学院を運営する建築資料研究社は、『基本建築基準法関係法令集』(縦書き)の姉妹書として、『建築基準法関係法令集』(横書き)を発刊した。基本建築基準法関係法令集は、1975年創刊。表紙の色から“オレンジ本”と呼ばれている。主要な建築系法令に加え、関連告示を100以上収録。1冊で「建築士試験」から「実務」まで対応できる。  2012年版は紀伊国屋書店全部門、ジュンク堂書店全店の建築系法令集2012年版分野で年間販売実績数第1位(11年11月から… Read More
  • 【中部建築賞】名古屋市科学館新館など入賞 12月10日に表彰式 名古屋市科学館新館 東海・北陸の建築関係団体で構成する中部建築賞協議会(小林宏之会長)は、第44回「中部建築賞」の受賞作品を発表した。一般部門は、『名古屋市科学館新館』など入賞4点と入選5点、特別賞1点を選定。住宅部門は入賞8点、入選4点で合計22点を選んだ。表彰式は10日、名古屋市中村区の名鉄ニューグランドホテルで開く。 同賞は、2012年3月末までに中部9県内で竣工した建築物が対象。建築主、設計者、施工者の3者を表彰する。今回の応募総数… Read More
  • 【設計】梓設計がミャンマーのTV局本社を受託 延べ9万㎡ 「スカイネット」の新本社 梓設計は、ミャンマーの民間テレビ放送局「スカイネット」の新本社の設計業務を受託した。ヤンゴン市内に高層オフィスビル、ホール、スタジオなどで構成する総延べ9万㎡超の施設群を建設するもので、11月中旬に設計の仮契約を結んだ。今後、マスタープランの策定を支援し、基本設計に着手する。2015年度の完成を目指す。 同プロジェクトは、ヤンゴン中心部に近い約2.5haの敷地に、テレビ局のオフィスビルを始め、ホールや複数のスタジオ… Read More

0 コメント :

コメントを投稿