2012/12/04

【設計】梓設計がミャンマーのTV局本社を受託 延べ9万㎡

「スカイネット」の新本社
梓設計は、ミャンマーの民間テレビ放送局「スカイネット」の新本社の設計業務を受託した。ヤンゴン市内に高層オフィスビル、ホール、スタジオなどで構成する総延べ9万㎡超の施設群を建設するもので、11月中旬に設計の仮契約を結んだ。今後、マスタープランの策定を支援し、基本設計に着手する。2015年度の完成を目指す。
 同プロジェクトは、ヤンゴン中心部に近い約2.5haの敷地に、テレビ局のオフィスビルを始め、ホールや複数のスタジオ、駐車場を建設する。実現すれば梓設計にとって同国で初のプロジェクトとなる。
 喜多村成雄専務取締役執行役員は「環境技術を始め、日本の先進技術を提案した。スカイネットからは、すべて日本標準でつくるようお願いされている」と、ミャンマーでも日本の高い品質が評価されたことを強調する。
 今後、慎重にリスクを見極めながら契約、設計を進める。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)2012年12月4日1面

Related Posts:

  • 【構造デザイン賞】満田、村上両氏に決まる 日本構造家倶楽部 大阪府立春日丘高等学校創立100周年記念会館(撮影:鈴木研一) 日本構造家倶楽部(斎藤公男会長)は、第8回日本構造デザイン賞の受賞者を決めた。今回は9件の応募があり、日本構造デザイン賞に満田衛資氏(満田衛資構造計画研究所)の「大阪府立春日丘高等学校創立100周年記念会館」と村上博昭氏(日建設計)の「國學院大學3号館」、松井源吾特別賞には大森博司氏(名古屋大学)が「構造形態創生法の開発とその構造デザインへの貢献」により選ばれた。9月6日に東京… Read More
  • 【あいちトリエンナーレ】普段は見られない建築のガイドツアー 8月2日まで受付 あいちトリエンナーレ実行委員会(五十嵐太郎芸術監督)は、都市から芸術文化を発信する国際展示会「あいちトリエンナーレ2013」の開催を8月10日に控え、普段公開されていない建築物などをガイドツアー形式で紹介する「オープンアーキテクチャー」を実施する。 大地に転がるドラム缶のような家「コルゲートハウス」(豊橋市)=写真=や日本建築学会賞を受賞している「丸栄」(名古屋市中区)など、特別連携事業と合わせて約20件での開催を予定している。 オープンアー… Read More
  • 【歴史】「キングの塔」誕生展を開催 神奈川県立歴史博物館 神奈川県立歴史博物館は9月16日まで2013年の特別展『「キングの塔」誕生!』展を同館1階の特別展示室で開催する。後援は日刊建設通信新聞社など。現在の神奈川県庁本庁舎は関東大震災後の1928年に完成した横浜三塔のひとつ「キングの塔」の愛称で呼ばれた4代目の県庁舎。ことしの秋には創建85年を迎える。 同特別展では、現存する県庁本庁舎とそれに先立つ初代から3代目までの歴代県庁舎について、実施設計図や正庁(現在の執務室)に設置されていた高さ約2.7… Read More
  • 【建築賞】大臣賞はUIDの「Peanuts」、会長賞に「欅アパートメント」 日事連 国土交通大臣賞の『Peanuts』 日本建築士事務所協会連合会(三栖邦博会長)は、2013年度日事連建築賞の受賞者を発表した。29回目となる今回は、国土交通大臣賞に『Peanuts』のUID、日事連会長賞に『欅アパートメント』の吉富興産が選ばれた。このほか、優秀賞6点(一般建築部門3点、小規模建築部門3点)、奨励賞10点(一般建築部門5点、小規模建築部門5点)も選定された。表彰式は8月9日に開く第37回建築士事務所全国大会(三重大会)で行う… Read More
  • 【建築】ライカが建築向けトータルステーション! 「測量の素人」も簡単操作 測量機器大手のライカジオシステムズ(本社・東京都文京区、棚橋有三社長)は、建築業界向けのトータルステーション(TS)事業に乗り出した。これまでのTSは、土木関連や測量関連を中心に使われていたが、同社は使用方法を簡略化し、「測量の素人」でも簡単に扱えるTSを開発、建築現場の位置出しなどに使ってもらう考えだ。価格も100万円以下に抑えた。 開発した製品は「ライカ Builder(ビルダー)」=写真。TSに搭載しているアプリケーションソフトを極力シ… Read More

0 コメント :

コメントを投稿