2011/07/27

安藤氏、妹島氏がそれぞれデザインした駅舎が完成

上野毛駅
 5月下旬、安藤忠雄氏と、妹島和世氏がそれぞれデザインした鉄道駅が相次いで完成した。安藤忠雄氏は、東京の東急大井町線上野毛駅、妹島和世氏は茨城のJR常磐線日立駅自由通路だ。世界的にも著名な2人の建築家のデザインによる駅舎は、きょうもにぎわいを見せている。
 東急大井町線上野毛駅は、急行通過線設置とバリアフリー化を含んだ駅舎の機能拡張計画で、安藤氏はこの駅について「上野毛通りを挟んだバス停のある駅前広場を中心にして、駅の諸施設を一体化し、全長約120mの細長い大屋根で覆うことを考えた。道路を超え駅全体を覆う大屋根には円形にぽっかりと穴が開いている。それは、駅の中心を表し、人々が集まってくる場を表している」というのがデザインのねらいだ。

日立駅
  一方妹島氏は日立市の出身だ。市内の小中学校を卒業後、高校に通うため日立駅と水戸駅を往復したという。
 妹島氏はこの駅舎について「コンペの際は“日立らしさ”を求められました。日立らしさとは何か、を考えた時、海と山を体感できることが、このまちの良さだと思いました。その両地域を結ぶ役目を担うと同時に、駅から海が見えたらいいな、ぜひ見てみたい、という昔からの願いをデザインに込めました」という。
 いずれの駅も一見の価値がある。夏休み、できたてのうちに両駅を見ておくのも一興だ。

(電子メディア局・T)




Related Posts:

  • 【高校生建築デザインコン】課題は「子どもたちのための小さな図書館」 北海道建設部 北海道建設部は、2015年度高校生建築デザインコンクールの募集要項をまとめた。設計課題は「子どもたちのための小さな図書館」。札幌医科大の敷地で屋内体育施設・リハビリ教育実習施設・保育所に隣接する図書館を設計する。受付期間は8月24日から9月4日まで。画像は2014年度の最優秀作品「公園内のバーベキューハウス」(美唄尚栄高校)。  提案を求める施設の敷地面積は800㎡で、構造は木造平屋建て約300㎡。施設概要は書架スペース80㎡に本棚、読書ス… Read More
  • 【JIA近畿】「2015釜山国際建築大展」参加者募集! 7月1日まで登録受け付け 日本建築家協会(JIA)近畿支部は、同会会員と建築系学生を対象にしたアイデアコンペ「2015釜山国際建築大展」の参加者を募集している。韓国建築家協会釜山建築家会(KIAプサン)との交流事業の一環で、参加登録を7月1日まで受け付ける。  日本からの参加資格は、JIA正会員、建築設計業務に携わる建築士、建築系学校に通う学生。 今回のコンペのテーマは「可視的建築と不可視的建築(The Visible and Invisible Architect… Read More
  • 【JSCA賞】作品賞に「あべのハルカス」と「ROKI Global Innovation Center」 日本建築構造技術者協会(JSCA)は第26回JSCA賞の受賞者を発表した。作品部門には16件の応募(うち新人賞に6件)があり、作品賞には「ROKI Global Innovation Center」を手掛けた谷川充丈氏(Arup)と「あべのハルカス」の平川恭章氏(竹中工務店)=写真=、新人賞は「羽田クロノゲート地域貢献エリア『和の里』施設群」の福島孝志氏(日建設計)が選ばれた。 谷川充丈氏(Arup)「ROKI Global In… Read More
  • 【本】消えゆく建物の記憶とドラマ描く 冬目 景著『マホロミ 時空建築幻視譚』 近年、日本のモダニズム建築の名作といわれる建物の建て替え計画をよく聞く。神戸の日本真珠会館、京都会館、ホテルオークラ東京本館…いずれも世界的な評価も高く、有形文化財に指定されているものもある。しかし、耐震性や老朽化による維持の難しさ、コストの高さから解体、建て替えとなることも多い。建物の歴史的価値を知る団体や人々による保存運動もあるものの、コストまでは負担できない。  本書は、建築を学ぶ大学生に不思議な力を与え、建物の記憶をたどる物語だ。主… Read More
  • 【デジタルデザイン】最適なツールを使いこなすスキルを 明大でシンポ 明治大学主催のシンポジウム『日本のデジタルデザインは本当に遅れているのか?』で、デジタルデザインの可能性が浮き彫りになった。コーディネーターの小林正巳明大教授が投げ掛けた「これからの日本がデジタルデザインとどう向き合うべきか」との問いに、パネリストから前向きな意見が相次いだ。  パネリストは日建設計執行役員の山梨知彦氏、Noiz Architects代表の豊田啓介氏、東大特任准教授の小渕祐介氏、アーキコンプレックス代表の廣瀬大祐氏、明大特任… Read More

0 コメント :

コメントを投稿