2011/07/14

ソフトバンクと地方自治体が後押し/自然エネルギーで協議会を設立

福島の布引風力発電所
 ソフトバンクと地方自治体が協力して、太陽光や風力などの自然エネルギーを使った発電施設の普及を目指す協議会が設立された。これは「自然エネルギー協議会」と名付けられ、北海道や福島県、大阪府など36道府県が賛同を表明、13日に設立総会が秋田市で開かれた。
 ソフトバンクの孫正義社長は東京電力福島第一原発の事故発生後、原発など大規模発電施設が特定地域に集中している現状からの脱却を提唱。地域ごとの条件に適した自然エネルギーを選択した上で、中・小規模発電所を全国に分散設置する構想を打ち出している。
 今後、ソフトバンクと自治体は、まず全国10カ所程度の休耕田などに2万㌔ワット前後の太陽光発電所を建設、運営するという。協議会は、農地利用の規制緩和など自然エネルギー普及に向けた政策提言を行う予定だ。
 協議会への賛同を表明している自治体は次のとおりだ。
 ▽北海道▽岩手県▽秋田県▽山形県▽福島県▽栃木県▽群馬県▽埼玉県▽神奈川県▽富山県▽福井県▽山梨県▽長野県▽静岡県▽愛知県▽三重県▽滋賀県▽京都府、大阪府、兵庫県▽奈良県▽和歌山県▽鳥取県▽島根県▽岡山県▽広島県▽山口県▽徳島県▽香川県▽愛媛県▽高知県▽佐賀県▽長崎県▽熊本県▽大分県▽宮崎県。

Related Posts:

  • 岡村製作所がユーロスターFrecciarossaに革張りチェア納入  岡村製作所は、イタリア最大の鉄道会社「Trenitalia社」の車両ETR500系に、ニューコンセプトシーティング(オフィスチェア)を納入した。ヨーロッパの鉄道車両への納入は日本のオフィス家具メーカーとして初。車両イメージに合わせたレッドカラーで、背、座面ともに革張りの特注タイプだ=写真。 納入したのは「Leopard(レオパード)」。同高速列車ユーロスター・イタリアETR500系は、赤色をベースにシルバーグレーを組み合わせた色鮮やかなツー… Read More
  • 消してしまった図面や工事写真ありませんか?セクタスキャン機能持つ復元ソフト  AOSテクノロジーズ(本社・東京港区、佐々木隆仁社長)は、誤って消去したファイルを復元できるソフトに、セクタースキャン機能を付加した「ファイナルデータ10plus 特別復元版」を開発、26日から販売を始めた。 ハードディスクやメモリーカードのほか、ファイルサーバーなどに使われるRAIDディスクの再構築などにも使える。CADで作成した図面ファイルや、工事写真などのデータを誤って消した場合でも、ディスクの物理的な最小単位「セクター」までスキャン… Read More
  • オリックス不動産が大阪厚生年金会館跡の街区ネーミングを募集  オリックス不動産などは、開発を進めている大阪市西区の大阪厚生年金会館跡地(新町1丁目地区)の街区ネーミングを公募する。募集期間は2月29日まで。専用ホームページ(http://www.machi-naming.com/)の応募フォームやファクス(050-6864-6842)などで受け付ける。最優秀賞1作品と優秀賞3作品を選定し、3月15日にホームページで発表する。 応募資格は設けていないが、1人当たり3作品までの応募とする。賞品は最優秀賞が… Read More
  • 藻から航空機燃料生産/筑波バイオテック研が茨城県阿見町に新工場  バイオエコ燃料などの製造・販売を手掛ける筑波バイオテック研究所(茨城県つくば市、前川孝昭社長)が、茨城県阿見町にバイオ航空機燃料工場の建設を計画している。これは微細藻類から抽出した油から航空機燃料を製造するプラントだ。 20haの土地で藻油を生産し、BDFを炭化水素化したバイオ航空機燃料として供給する。当初の生産能力は、年産3000㌔リットル程度だが、10年後には同10万㌔リットル程度まで拡大したい考えだ。  微細藻類は、筑波バイオテック研… Read More
  • 3名様に"ファイナルデータ10plus"をプレゼントします  AOSテクノロジーズの「ファイナルデータ10plus 特別復元版」を3名様にプレゼントします。今回、同社とのコラボレーション企画で、ソフト3本を提供して頂きました。メールでご応募頂いた方に、抽選でプレゼントします。  左のメールアドレスあてに、お名前と「復元ソフトプレゼント希望」とお書きになり、ご応募ください。当選者には、送信されたメールアドレスに返信いたします。その際は、ご住所などをお知らせ頂きます。(メールアドレスなどは、このプレゼン… Read More

0 コメント :

コメントを投稿