【大規模再開発】銀座、大手町でぞくぞく起工! 五輪もビジネスも「おもてなし」
銀座6丁目10地区再開発の完成パース。都市計画決定から2年半の短期間で着工を迎えた
東京都心で2日、2つの大規模再開発プロジェクトが本格始動した。銀座では「銀座六丁目10地区第一種市街地再開発事業」が都市計画決定からわずか2年半という短期間で着工を迎えた。2016年11月には銀座最大級となる商業施設が誕生する。
再開発のコーディネートを担当し、商業施設の計画と運営に参画する森ビルの辻慎吾社長は同日会見し、「施工から運営まで、世界に誇れる…Read More
【デザイン女子】No.1に中間さん(名古屋造形大) 収納ノートカバー「Patan」
左から加茂審査委員長、最優秀賞の中間さん、竹谷学校長
大学や短大などで建築やインテリアなど空間に関するデザインを学んだ女子学生の卒業設計・制作を、全国から募集し、その年の「デザイン女子No.1」を決めるイベントが26、27の両日、名古屋市昭和区のサーウィンストンホテルで開かれた。エントリーされた94作品の中から、1次審査を通過した47作品を会場に展示。26日に行われた公開審査には約260人が出席した。最終8作品を対象にプレゼンテーションや…Read More
【ソースZEB】初のエネルギー収支ゼロ大規模建築 大林組
大林組技術研究所本館テクノステーション
大林組は、東京都清瀬市の技術研究所本館テクノステーションで、国内初となる本格的なソースZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)化工事を完了した=写真。これにより2014年度には、建物単独でエネルギー収支ゼロのソースZEBを達成する見込みだ。 ソースZEB化工事は、空調、給排水、照明機器の制御改善・高効率化、コージェネレーション排熱の有効利用、太陽光発電設備の追加導入で、3月に完了した。今後、省エネ化…Read More
【舞台】笑いと感動の成長〈建設業〉物語!「その旅人は建設マン」
建設業で働く人々にスポットを当て、若者が夢と希望を持って働けるための情報発信をしている「建設マン.com」が発案し総合プロデュースする舞台「その旅人は建設マン」に、日本建設業連合会(中村満義会長)が協賛する。舞台を通じて、建設業の技術・仕事に対する理解を広げ、若者の入職・確保につなげたい考えだ。 舞台「その旅人は建設マン」は、建設マン.comのサイトでナビゲーターを務める柳野玲子さんが扮するCADオペレーターの女性が、山下翔央さんが扮する建…Read More
【来たれ若者!】北陸地整が、局初の「職員募集ポスター」作成
北陸地方整備局は、職員募集のポスターを作成した。同局では初めての試み。国土交通行政に携わることの意義を発信し、就職先の1つとして学生らにPRするのが狙い。 ポスターは、災害対応や社会インフラの整備・管理を通じ、国民生活を支えているという同局の役割を伝えるため、職員が現場で活動する姿を掲載。上段には関東甲信豪雪での除雪支援、下段は台風26号で被災した伊豆大島の被害調査の様子を表している=写真。出先事務所などに掲示する予定だ。 各試験の受付期間…Read More
0 コメント :
コメントを投稿