2013/01/18

【復興】お弁当で東北の復興支援! 東日本高速がヤフーと共同開発

東日本高速道路は18日から、東北復興を支援する弁当を発売する=写真。石巻のブランド鮭「金華ぎん」、いくらや茎わかめなど、三陸地域の食材を取り入れた。弁当は、昨年石巻に復興拠点を開所したヤフーとの共同開発で、三陸の素材をアピールする。

 同社は、500円から1000円程度の低価格で、地域の特産物を使った「どら(道楽)弁当」の販売を展開、サービスエリアを中心に数十種類をラインアップしている。
 今回の金華ぎん弁当は、東北道の蓮田サービスエリア上り線で販売し、価格は880円。
 詳細は同社のホームページ(http://dorabento.driveplaza.com/index.html)で見られる。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)2013年1月18日3面

Related Posts:

  • 土木好きにはたまらない!?橋梁とトンネルを切手にしてしまったNEXCO中日本  優れた土木構造物に贈られる「田中賞」。これは土木技術者にとってのあこがれの的だ。4月14日に開通が決まった新東名の橋やトンネルにも、田中賞を受賞したものがいくつかある。NEXCO中日本が、これらの構造物を切手にしてしまった。  切手シートは10枚組で、田中賞に輝いた新富士川橋、芝川高架橋、山切1号高架橋、猿田川橋・巴川橋、内牧高架橋、藁科川橋、桂島高架橋、都田川橋に加え、土木学会技術賞の今里トンネル、金谷トンネルも収録されている。  また… Read More
  • 被災地の防災プランにBoeingの軍用防衛技術!構造計画とBoeingが業務提携 提携を発表した構造計画研究所の服部社長(左)と ボーイング社のアーミントン日本担当副社長(中央)ら  航空機メーカー、ボーイングの軍用モデリング・シミュレーション技術を、地方自治体などの防災アクションプランへ展開する取り組みが始まった。構造計画研究所とボーイング社の防衛・宇宙・安全保障(BDS)部門(事務所・東京都千代田区、)は10日、戦略的業務提携を発表した。  ボーイング社のBDS部門にあるファントム・ワークスという研究開発チームは、防… Read More
  • 「首都高速道路株式会社」 実は一級建築士事務所だった!  東京の動脈の一つである首都高速道路。この道路を運営する首都高速道路株式会社が、じつは一級建築士事務所であることは、あまり知られていない。首都高は、料金所や管理所など建築物の設計を多く手がけてきた。これら施設の意匠・構造・設備設計、維持管理、耐震診断・改修をしているのは、首都高自身なのだ。2007年には一級建築士事務所登録を済ませ、2011年7月には東京都建築士事務所協会にも入会している。  首都高速道路は土木構造物が多いが、料金所やパーキン… Read More
  • たまったポイントは有給に交換!?前田建設の社内エコポイント制度 ポイントで交換できるドングリストラップ  前田建設は、社員とその家族の節電を後押しする社内キャンペーンを展開している。同社は、独自の社内エコポイント制度「Me-pon(前田版エコポイント)」を展開中だ。キャンペーン中は節電量が高かった社員世帯にボーナスポイントを与える。たまったポイントは、食品やエコグッズのほか、有給休暇などとも交換できる。  昨年夏のキャンペーンでは、8月と9月の平均削減率が前年同月比約21%を超えるなど、「取り組みの成果… Read More
  • アーチや欄干の精巧さが話題に。高校生橋梁模型コンテストの最優秀作品  高校生「橋梁模型」作品発表会実行委員会は16日、仙台市青葉区のせんだいメディアテークで審査会を開き、『納屋橋』=写真=で最優秀賞に選ばれた青森県立尾上総合高校の生徒ら、入賞10作品の製作者を表彰した。  最優秀賞の『納屋橋』は名古屋市中村区の堀川に架けられた実在の橋で、モデルとなった現橋は中央部にテラスを持つ青銅鋳鉄の欄干が特徴のアーチ橋として81年に架設された。製作者は尾上総合高校3年の福士雄太君、小野槙悟君、高杉和宏君の3人。アーチ部分… Read More

0 コメント :

コメントを投稿