2017/02/06

【コムシスHD】作業服を動きやすく一新! ビッグイベント控えバーコードでの個体管理も導入


 コムシスホールディングは、グループ統一作業服をリニューアルし、10年ぶりにデザインを一新した。防寒性や静電効果、暗がりでの視認性を高めるなど機能面の向上も図った。東京五輪などのビッグイベントを控える中、テロへの意識や安全への配慮を高めることを目的に、襟元のバーコードで1着ずつの使用者を確認できる「個体管理システム」も導入した。

 作業服は1月から新デザインに切り替えた。旧作業服との併用期間を経て、コムシスグループ各社と協力会社で順次着用される。左肩にグループロゴマーク、左胸部分に日本コムシスやサンワコムシスエンジニアリングなどの各統括事業会社のロゴが個別に入る。
 新作業服には、腰部分に伸縮メッシュを施してしゃがみやすくした「イージーフレックス機能」や、しゃがんだ際に中身が落ちにくい「斜めカーゴポケット」、脇・股下部分の引きつれを防止し作業性を高めた「立体裁断」といった機能も取り入れた。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 電気、空調、衛生設備が相互連携! 三機工業が「IEEE1888」使った接続を実証 IEEE1888の開発ボード (画像著作:Jo2lxq)  三機工業は、国際標準のオープン通信規格「IEEE1888」通信機器・通信ソフトの相互接続を実証した。IEEE1888無線温度センサーを使って、これまで課題だった異なるベンダー間のソフトや表示装置と連携できるという。電力問題解決の糸口になるとみられるほか、IT(情報技術)を空調、衛生、電気設備などのビル設備と連携させ、快適性や利便性を追求しながら、省エネにつながる。オフィスを経営の視… Read More
  • 高速道路最大の風力発電が徳光PAに登場 NEXCO中日本  中日本高速道路会社は、高速道路関連社会貢献協議会の協力を得て、石川県白山市の北陸自動車道徳光パーキングエリア(PA)下り線に高速道路では最大となる風力発電設備10㌔ワット×1基を設置した。また、同PA上り線に2㌔ワット×3基、合計4基の風力発電設備を設置。5月30日から運用する。運用開始に伴い、同日午前10時から同PAで記念式典を開く。  今回設置した風力発電施設はトルネード型と呼ばれる風車の回転軸が地面と垂直なものを採用した。トルネード型… Read More
  • データセンターを3カ月で構築 富士電機がモジュール型DC  富士電機は、工期が短く省エネルギーのモジュール型データセンター(DC)の販売を始めた。サーバー、UPS(無停電電源装置)、受変電設備などの周辺機器をブロック単位で収納し、組み合わせることで、ユーザーニーズに応じたデータセンターを構築でき、投資負担が小さくなる。2014年度までに累計売上高60億円を目指す。  モジュール型DCは、ブロック単位で構築する「ビルト・イン・ブロック方式」のため、段階的な立ち上げや一部増設などに適している。 また、コ… Read More
  • ドア・窓の直営ショップが仙台にオープン YKKAP  YKKAPは、東日本大震災復興応援プロジェクトの一環として、仙台市青葉区に同社直営の「MADOショップ仙台芭蕉の辻店」をオープンさせた=写真。8月までに岩手、福島両県にも直営店を開店させるほか、2012年度中に被災3県に建材流通店によるMADOショップ100店を出店し、被災地の窓を良くしながら復興を支援する。  MADOショップは、窓に関する相談から提案、施工、アフターケアまでを一括して行う店舗ブランド。通常は建材流通店が開設し、同社が運… Read More
  • シンガポール政府から優秀建設賞 五洋建設の商業・住宅施設  五洋建設がシンガポールで施工した商業・住宅の複合開発施設が、シンガポール政府建設局(BCA)から「コンストラクション・エクセレンス・アワード2012」を受賞した。商業施設部門と住宅部門のダブル受賞で、単年度で複数部門を受賞した初めてのケースとなる。同社の品質管理能力が高い評価を受けた。  受賞したのは、オーチャード・ターン・デベロップメント社が発注した「ION・オーチャード・アンド・ザ・オーチャード・レジデンス」=写真。意匠設計はRSPアー… Read More

0 コメント :

コメントを投稿