2013/02/22

【加賀屋】和倉温泉・加賀屋の女将が明かす「おもてなしの心の極意」


国際観光施設協会が、東京都千代田区のNSRIホールで新情報発信グループ第9回研究会を開き、日本一と評される和倉温泉加賀屋の女将・小田真弓さん=写真=を講師に迎え、おもてなしの心、極意を学んだ。日本文化に対する世界からの注目度や人材育成のあり方のほか、施設づくりのポイントとして、水回り、におい、掃除のしやすさ、換気を挙げた。
 加賀屋は、『プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選』で33年間総合1位を続ける総客室数232、収容人員1320人、従業員300人の巨大旅館。小田さんは「大きな旅館なりにお客様一人ひとりにきめ細かいサービスをするにはどうすればよいか、毎日勉強している」と、サービスの品質を落とさず、多くの人に満足してもらう難しさを語った。
 2010年には台湾にも旅館を開業し、日本のおもてなしの心を海外にも広めている。「欧州を始め、海外から声がかかることが増えている。日本のおもてなしや文化に興味をお持ちのよう。台湾でも浴衣をきれいに着せてあげると喜んでもらえる」と、相手と近い距離で提供するサービスが評価されていることを紹介した。
 施設を使う上で気になるのは掃除のしにくさだという。美しい状態を保てるよう、手入れしやすい設計を要望するとともに「掃除のしやすさと水回り、換気がポイント。部屋はお客様が入ってこそ生きるのだから、シンプルで機能性さえしっかりしていればいい」と述べた。
 また、客からのクレームの原因を、(1)自分の仕事を優先させた(2)いらないひと言を言った(3)相手の感性が理解できず自分の考えで行動した--が多いとし、「社員の教育は一人ずつ膝詰めで根気よくやらなければ、一人前にならない」と強調した。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)2013年2月21日 12面

Related Posts:

  • 【ブログコラム】当公式ブログがtwitterからspam誤認定!? どうする!? 先週金曜日、当建設通信新聞公式記事ブログのtwitterリンクが、spam誤認定を受けました。月曜日10:00現在、まだtwitterからの短縮リンクから、当ブログにアクセスする際、上記のようなアラートが出てしまいます。一番下部の「Ignore this warning and continue」(この警告を無視する)をクリックすれば飛べるのですが、自分ならクリックしないです。なんといっても「超危険」みたいなことがかかれているのですから。 … Read More
  • 【ブログコラム】1/12スケールの油圧建機が工事する!? 恐るべき海外のRCマニアたち バックホウやブルドーザーなど、建設機械のミニチュアを目にすることはありませんか?そういったモデルは大抵ダイカスト製で、バックホウならばすべての関節も動く精巧なものが多いですよね。お値段も結構するようです。  電子メディア局スタッフも「欲しい!!」と思って、建機メーカさんにおねだりしてもらったものが、社内に飾ってあったりします=写真。ところが、世界は広い!この動画を見て、目がくぎ付けになりました。 おねだりしたスケールモデル ト… Read More
  • 【PV】建設通信新聞がわかるプロモーションビデオ 建設通信新聞のプロモーションビデオを作成しました。記者の取材から記事執筆、編集会議、割付、校正、刷版作成、輪転機での印刷、発送までの新聞製作過程がわかります。  記者のインタビューも入っていますので、建設専門紙というものを理解していただければ幸いです。  youtubeでぜひご覧下さい。   … Read More
  • 【潜入ルポ】日本ダムアワード2014が決定 ダムマニアが選ぶダムとは!? Normal 0 0 2 false false false EN-US JA X-NONE … Read More
  • 【建設現場へGo!】国交省の動画サイト〝国交省政策チャンネル〟に新コンテンツ 国土交通省がHP上で公開している「国交省政策チャンネル」。本省直轄の動画サイトだ。今日、このサイトに新しいコンテンツ〝建設現場へGo!〟が登場した。  3Kといわれる建設業界のイメージを払拭(ふっしょく)するため、建設業が担っている防災や復興、社会的な役割を、わかりやすく伝えるのが目的だ。  同省は「建設業の役割や魅力を子どもたちにも知ってもらおうと、本編19分とダイジェスト3分のPR映像をつくりました。建設業の気になるあれこれを分かりやす… Read More

0 コメント :

コメントを投稿