2014/10/14

【大建協野球大会】奥村組、完封勝利で2年ぶり優勝!! 村中監督、宙に舞う

大阪建設業協会(蔦田守弘会長)の第60回野球大会の決勝戦が9日、大阪市此花区の舞洲運動広場・多目的グラウンドで開かれた。2年前と同じ顔合わせとなった今回は、奥村組が5対0で奥村組土木興業を下し、2年ぶり5回目の栄冠に輝いた。準決勝まで駒を進めた西日本建設業保証と不動テトラは第3位となった。最優秀選手賞には、被安打1の完封勝利でチームを優勝に導いた奥村組の石橋宏章投手が選ばれた。

 決勝戦では初回、奥村組が4番中尾隆一選手の右翼前適時打で先制。2回以降は石橋投手と奥村組土木興業の濱岡大地投手の息をのむ投手戦が続いたが、6回に奥村組が中尾選手の右翼前適時打などで得点を重ねた。

最優秀選手賞の石橋宏章投手
石橋投手はキレのいい直球と変化球を織り交ぜ、5回終了まで無安打無得点の快投。無死から初安打を許した6回も併殺でピンチを切り抜けた。3投手を擁する奥村組は、この試合を含む4試合すべてで完封勝利。堅い守りで頂点に上り詰めた。
 惜しくも敗退した奥村組土木興業は、初戦で前回覇者の竹中工務店を破るなど善戦したが、1歩及ばなかった。
 優秀賞には大会通算4割1分6厘、6打点でチームを引っ張った奥村組の中尾選手。敢闘賞には2勝を挙げた奥村組土木興業の竹崎賢伍投手がそれぞれ選出された。
 最優秀選手賞の石橋投手は「この優勝はみんなで勝ち取ったもの。奥村組土木興業には2年前に勝ち、昨年は負けて1勝1敗。今回は必ず勝ちたかった」と喜びの言葉を述べた。
 閉会式では、神光正浩競技委員(竹中工務店)から奥村組の村中浩昭監督に優勝旗が授与されたほか、各受賞者に表彰状が手渡された。

建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【福幸!気仙沼】スポーツで笑顔を! 安藤ハザマと関東学院大が子ども向けタグラグビー&野球教室  安藤ハザマと関東学院大学は7月23、24の両日、東日本大震災で被害を受けた宮城県気仙沼市で、スポーツを通じた被災地支援活動を実施した。同社社員42人と同大学ラグビー部、硬式野球部の学生20人が現地を訪問し、タグラグビー教室や野球教室を開いた。  24日のタグラグビー大会“福幸!気仙沼”「絆カップ2016」には、子どもたちやその保護者、スタッフ合わせて約300人が参加し、21チーム160人の選手と汗を流した。 活動に参加した同社首都圏建築… Read More
  • 【復興・備え】自然災害対策技術展 仙台市・アエルで8/25、26  「震災対策技術展」東北実行委員会(委員長・長谷川昭東北大名誉教授)は25、26の両日、仙台市青葉区のアエルで自然災害対策技術展を開く。  東日本大震災から5年5カ月が経過し、復興への取り組みが進んでいる中、4月には熊本県で震度7の地震が発生するなど、改めて地震対策の重要性が問われている。 同技術展では、復興と同時に災害に強いまちづくりが行われている東北地方で、地震対策や防災・減災などに関する技術を展示するとともに、地震・災害対策をテーマ… Read More
  • 【2016夏休み特集】来年のご参考に…建築・建設・土木のイベント記事ご紹介![5] ■子どもたちが「未来部」従業員に! ジョンソンコントロールズの「ファミリーデー」  ジョンソンコントロールズは、東京都渋谷区の日本法人東京本社で、家族の絆と働くことへの理解を深めてもうらう「ファミリーデー」を開いた=写真。ことしで6回目となる企画で、夏季期間中に全国10拠点で順次開催する。従業員とその家族、総勢約520人の参加を予定している。  東京本社のファミリーデーでは「ジョンソンコントロールズを知る夏の1日」というテーマの下、参加し… Read More
  • 【北陸地整】庁舎内を一般開放! 「北陸整備局見学デー」は8/19、無料  北陸地方整備局は19日、「北陸地方整備局見学デー」と題し、新潟市中央区にある庁舎内を一般開放する。同局の業務を広く発信するのが狙いで、初めての取り組みとなる。  施設内の災害対策室などを見学できるほか、体験・展示コーナーとして、災害対策用衛星通信システム、降雨体験車、起震車、災害対策車両、バリアフリー設備を用意する。 入場無料。時間は午前9時30分から正午までと、午後1時から3時30分までとなっている。建設通信新聞の見本紙をご希望の… Read More
  • 【海・山のトンネル】新旧“世界一”のトンネルを語り合う! スイス・シモーニ氏×日本・秋田勝次氏  世界最長の鉄道トンネルとして、ことし6月に開通したスイスのゴッタルドベーストンネル。その建設と管理を担うアルプトランジット・ゴッタルド社の最高経営責任者であるレンツォ・シモーニ氏を招いたトークイベント「海のトンネル、山のトンネル」が11日、東京都港区の21_21DESIGN SIGHTで開かれた。写真は右からレンツォ・シモーニ氏、秋田氏、青野尚子氏、西村浩氏  同会場で開催中の「土木展」関連プログラムとして企画されたもので、青函トンネル… Read More

0 コメント :

コメントを投稿