2013/02/28

【コンペ】最優秀に「BRICK STAND」 青山自転車会議の駐輪デザインコンペ

東京・青山における自転車環境をデザインの力でより良いものにしていくために有志が結成した青山自転車会議が実施したデザインコンペ「Bicycle Street Design Compettition Aoyama(BDA)―魅せる駐輪が街を変える」の結果が発表された。最優秀賞には、車止めのようなコンクリートの塊に空隙をつくりことで、自転車の前輪を挟んで駐輪できるようにしたラック「BRICK STAND」(早川和彦氏)が選ばれた。
 審査員長を務めた千葉学氏は、「第1回目の作品とは思えないほどに質の高い案を選ぶことができた。今後も優れたデザインが数多く応募されることで、ささやかな街への働きかけが大きく都市の風景を変えていくことになることを期待する」との講評を発表している。
 審査結果は次のとおり(敬称略)。
 〈最優秀賞〉「BRICK STAND」=早川和彦(MOM)
 〈優秀賞〉「BD ver.1 AOYAMA」=齋藤正(齋藤正轂工房)▽「B.A.I.(バイー)“Bicycle As It is"」=市川創(ダブルネガティブスアーキテクチャー)
 〈佳作〉「Slit Sliding Bicycle Parking」=みぞぶちかずま・石川寛(オデッセイオブ イスカ)▽「切り取られてた風景の中へ~もうひとつの風景をつくる~」=伊熊昌治・高木恭子(伊熊昌治建築設計事)▽「AOYAMA OPTICAL MASS」=寺岡豊博(コードインコーポレイテッド) 
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)2013年2月28日

Related Posts:

  • ブログコラム・建設業界では定番 「安全大会」ってなんだ? 安全大会の様子(記事とは関係ありません)  7月1日から7日は、全国安全週間となっている。建設産業界では、この週間の前に「安全大会」という催しを行います。大抵は、ホテルや会館のホールを借りて協力会社の方を集め、トップ挨拶、過去一年間の安全実績の報告・優良協力業者の表彰・安全部署からの報告や安全書類の配布を行い、講演会を行って解散、というものが多いようです。  全国安全週間は、中央労働災害防止協会(中災防)が行っているキャンペーンですが、… Read More
  • 【投稿ベスト発表】建築、土木の全ジャンルからことし最も読まれた10本を紹介  2016年ももう残りわずかです。建設通信新聞の公式ブログも1年間で1349本の投稿を公開させていただきました。毎年恒例となっていますが、今回はこの投稿からベスト10をご報告します。  まず10位は、5月5日掲載の「【住宅建築賞】「新しい時代の住宅」をテーマに住宅建築賞5件、金賞はなし」でした。  9位  7月7日付【清水建設】軽く!涼しく! 井上社長も太鼓判の空調服と新型ヘルメット導入企業  8位  9月27日付【建築新人戦20… Read More
  • 【三井住友建設】硬いコンクリートってどうつくるの? 八木北小学校5年生103人が技研を見学  三井住友建設は18日、毎年、「土木の日」に開催している技術研究所の見学会を開催し、千葉県流山市立八木北小学校5年生103人を招いた。参加した生徒は、模型を使った耐震・制震・免震実験や、コンクリート圧縮試験、無響室と残響室の違い、風洞実験などを体験し、「どうすれば硬いコンクリートがつくれるのか」など質問をぶつけていた。写真は無響室を体験する小学生たち  見学会は、毎年、土木の日に同小学校生徒を招いて開いており、ことしで22回目。 冒頭、谷… Read More
  • 【あけましておめでとうございます】2017年もよろしくお願い申し上げます 読者のみなさま。あけまして、おめでとうございます。 旧年中はお世話になりました。 2017年も、建設産業界にとってよい年となるよう、御祈念いたしております。 ことしも、よろしくお願い申し上げます。 電子メディア局スタッフ一同 … Read More
  • 【潜入ルポ】めくるめくイスの世界! コトブキシーティング株式会社のショールーム拝見 びるるん!生活するのになくてはならない「イス」。おうちにあるイス、職場にあるイス、電車のイス…いろんなイスがあるけれど、映画館やスタジアム、学校などのためにイスを作っているのがコトブキシーティング株式会社さん。6月に『学校建築とイス』を出版され、いろんな「学校のイス」をステキな写真で紹介してくださっています(書評はこちら)。いろんなイスに興味津々となったびるるん、本社のショールームを見せてもらいました!  ■映画館のイス … Read More

0 コメント :

コメントを投稿