2013/02/12

【職人通信】熟練工12人に栄誉 大阪府が優秀建設施工者府知事表彰

優秀熟練工12人を表彰
大阪府は7日、府庁本館正庁の間で2012年度優秀建設施工者大阪府知事表彰式を開き、建設産業の構造改善の意識高揚に功績のあった優秀熟練工12人を表彰した。
 冒頭、大阪府建団連の北浦年一会長が同表彰の実行委員会を代表してあいさつし、「世の中が変化し、技術も進歩してきているが、皆さんはその先陣としてご活躍してこられた。これからも後進のため、もうひと頑張りしてほしい」と呼び掛けた。続いて小河保之大阪府副知事は「公共事業の増加が期待できるようになってきたが、職人の皆さまが実感できるようなところまで頑張りたい」と述べ、松井一郎府知事の祝辞を代読した。
 表彰状と記念品の授与後、受賞者を代表して菅井順二さん(南晃工業)は「今後、この賞を誇りに技術を継承していきたい」と謝辞を述べた。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)2013年2月12日 11面

Related Posts:

  • 記者座談会・電設協が登録基幹技能者の処遇改善を提案A 日本電設工業協会(林喬会長)が登録電気工事基幹技能者の処遇改善に取り組み始めるようだけど。 B 13日、名古屋市で開かれた会員大会で人材委員会の原洋二副委員長が人材育成の取り組みと登録基幹技能者の処遇改善について基調報告し、「電気技能者(電工)の年収を50万円アップし、50歳(全国平均)で年収650万円以上を目指そう」、「大手企業から基幹技能者の処遇改善の具体的な仕組み作りに着手してもらう」と提案した。 A それまでの経緯は。 B 実は、こと… Read More
  • デンマークに巨大タコ出現!? タコの滑り台、デンマークに出現――。首都・コペンハーゲン市に整備されている大規模公園内に、日本ではなじみの深いタコの滑り台が設置された。左官工事業の西谷工業(東京都中央区)と望月工業(東京都新宿区)の2社から左官職人3人が5月にコペンハーゲン市に赴き、タコの滑り台(縦6m×横10m)を現地の作業員と製作した。日本の伝統工法の「左官」が、デンマークで注目されている。  コペンハーゲン市が公園の整備を計画する中で、設計を担当する設計事務所が、インタ… Read More
  • 今度は圧送技能者も不足/年収は400万円割れ、ポンプ車も更新できず 生コン圧送にも技能者不足が (写真と本文は関係ありません)  鉄筋工、型枠工に引き続き、コンクリート圧送業にも、技能者不足、技術伝承の危機が訪れている。これは、全国コンクリート圧送事業団体連合会(佐藤勝彦会長)がまとめた「2010年度のコンクリート圧送事業経営実態アンケート調査結果報告書」で明らかになったもの。報告書を読み解くと、調査開始以来初めて圧送技能者の年間給与手当の平均額が400万円を割り込み、技能者数も20歳代の構成比率が16… Read More
  • 登録基幹技能者の処遇改善/50歳年収650万以上目指す/電設協 日本電設工業協会(林喬会長)は、登録基幹技能者の処遇改善に乗り出す。「基幹技能者の資格者を対象に、仕組み(案)をまとめた。電気技能者(電工)の目標年収として、50歳で現行の平均年収を50万円上積みし、650万円以上を目指すとした。13日、名古屋市で開いた2011年度会員大会で人材委員会(委員長・菅沼敬行住友電設社長)の原洋二副委員長が基調報告し、大手会員企業から具体的な仕組み作りに着手してもらうことを提案した。すでに数社が検討に入っているという… Read More
  • 働いても苦しくなるばかり/専門工事2次下請業者・職人が大阪で決起大会 働けど働けど苦しくなるばかり。このままでは人として生活できない--。専門工事業の2次下請業者と職人有志による決起大会が16日、大阪市天王寺区の天王寺区民センターで開かれた=写真。この決起大会は、大会実行委員会(森本大輔委員長、委員7人)が呼び掛けたもので、約70人が参加した。  開会にあたり「経営の危機、職人の貧困は限界を超えている。職人のなり手はなく、今の職人も次々辞めていく。業者・職人が生きるための絆を強める以外にない」との大会趣旨が説明さ… Read More

0 コメント :

コメントを投稿