2013/12/03

【メンテフリー】20年間池を浄化し続ける植物浮島を開発 フジタ

フジタは、湖沼やため池などの水を、カキツバタなどを植えた浮島だけで浄化する技術を確立した。一度浮島を施工すれば、最低でも20年程度はメンテナンスなしで水質浄化が持続する。植えた植物は、毎年春先に新芽と交代するため、刈り取りや生育管理も不要。既にゴルフ場の修景池で技術的に実証しており、全国で水質が悪化している都市公園やため池に提案していく。

 同社が今回確立した技術は、既に開発済みの「フェスタ工法」を改良したもの。これまでの工法では、水中の植物(沈水植物)と水上にも露出する植物(抽水植物)を併用していたが、浮島に植えた抽水植物だけにすることでメンテナンスフリーを実現した。
 浮島は、いかだのような形をしており、これに設置した多孔質の材料にカキツバタやマコモなどの植物を植え、水中にアンカーなどで固定する。一度施工すれば、冬に枯れた植物がいかだの表面で水中分解され、翌年の春に新芽が出て夏季にはまた浄化を行う。
 同社は4年間にわたって、神奈川県厚木市の「大厚木カントリークラブ」の修景池で実証実験を続け、この工法で夏の植物プランクトン濃度を77%削減した。この池にはゴルフ場の浄化槽からの水も流入しているが、窒素やリンなどの物質も従来から6割削減して川へ放流できた。
 一般的には20%程度必要な池の浄化に必要な浮島の面積がわずか5%程度で済む。より面積が広ければ浄化率も向上するという。
 コストは1㎡当たり約3000円で、1haでは1億円程度。同社では、年間3件で3億円程度の受注を見込んでいる。

建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • 【日立製作所ら】人型ロボ「EMIEW3」がご案内! 羽田第2旅客ターミナルで実証実験  日立製作所と日立ビルシステムは、羽田空港の国内線第2旅客ターミナルで、ヒューマノイドロボット「EMIEW3」を活用した旅客サービスの実証実験を開始した。実験によって、人が多く集まる場所での接客・案内サービスの向上策を探る。国内外の旅行客に、日本の最先端技術をPRする狙いもある。画像は実証実験のステップ1  EMIEW3は多言語対話機能や自律走行機能を持ち、サポートが必要な来場者の所に移動し、店舗・施設などの情報案内や目的地への誘導などを… Read More
  • 【企業発見プログラム】宮城県内企業の魅力を大学生に発信! ユアテックら11社が共同開催  ユアテックは5日、地方創生への取り組み強化の一環として、県内の大学生らに対して、県内企業の事業概要や業務内容などを紹介する「宮城の企業発見プログラム」を宮城県内の企業および大学などと共同で開いた=写真。  同プログラムは、県内の大学生らが働く場としての県内企業の魅力を理解し、県内企業へ就職する比率を向上させることを目的に9日まで開催される。 参加企業はユアテックと、東北電力、アイリスオーヤマ、河北新報社、カメイ、高速、七十七銀行、仙台銀… Read More
  • 【現場の逸品】安全作業に所長が「いいね」! 戸田建設が現場で取り組み  戸田建設の(仮称)北里研究所白金キャンパス薬学部校舎・北里本館建替新築工事作業所では、現場で働く作業員の安全の取り組みを評価する「いいねシール」=画像=と「いいね成績表」を設置している。  現場内で安全作業につながる行動をしている作業員を見つけると、相澤勇一所長がヘルメットに自らの似顔絵が入った「いいねシール」を張る。入退場口には、協力会社ごとに作業員がシールを張られた枚数を掲示する「いいね成績表」を設置。5枚獲得ごとに賞品を贈る。 … Read More
  • 【古郡建設】働く人を実際に見て就職意欲アップ! 熊谷工高2年生が現場見学  古郡建設(本社・埼玉県深谷市、古郡栄一社長)は6日、県立熊谷工業高校建築科2年生32人を対象に、熊谷市で施工中の「大麻生ゴルフ場クラブハウスほか改築工事(建築)」の現場見学会を開いた。来年の就職活動に合わせ、現場だけでなく現場監督の仕事内容も紹介した。生徒らは内装工事中の建物内に入り、雰囲気やスケールを体感した。随行した同高の竹田基教諭は「(同社の取り組みを)就職に役立ててほしい」と生徒らに期待を込めた。男子生徒の1人は「高校を卒業した… Read More
  • 【戸田建設】金華サバも牡蠣味噌もバッグも! 震災復興支援で販売会@本社  戸田建設は7日、東日本大震災復興支援の一環として、被災した食品生産者の商品販売などを全国で実施している『希望の環』による販売会と被災した女性が針子となって作成した手芸品の全国販売を行っている『千寿の会』の販売会を同社本社ビル(東京都中央区)1階で開いた=写真。東京都立足立特別支援学校によるパンの販売会も実施した。  希望の環は、金華サバの缶詰や牡蠣味噌、おつまみ牛タンなどをボランティアとして参加した産業能率大の女子学生4人が販売し、千寿… Read More

0 コメント :

コメントを投稿