2013/12/17

【ガンバ大阪】吹田市立スタジアムが起工! 安井事務所が設計


 プロサッカークラブ「ガンバ大阪」のホームスタジアムとなる(仮称)吹田市立スタジアムの起工式が15日、大阪府吹田市にある千里万博公園内の現地で行われた。設計施工は竹中工務店、CM(コンストラクション・マネジメント)を安井建築設計事務所が担当。2015年秋の完成を目指している。
 神事「起工の儀」では、スタジアム建設募金団体の金森喜久男代表理事、関西経済連合会の下妻博相談役と森詳介会長、川淵三郎日本サッカー協会最高顧問、大東和美日本プロサッカーリーグチェアマン、鬼武健二大阪府サッカー協会会長、野呂輝久ガンバ大阪社長の7人で鋤(すき)を入れた。続く鍬(くわ)入れでは、施工者代表の竹中統一竹中工務店取締役会長が力強く鍬を振るった。

 「玉串奉てん」で鋤入れ、鍬入れした8人のほか、安井建築設計事務所の佐野吉彦社長らが神前に榊をささげた。
 神事を終えて施主、設計施工の代表者らがあいさつに立った。
 このうちスタジアム建設募金団体の金森代表理事は、計画の経緯を振り返りながら「多くの方の支援により寄付が集まっているが、まだそれでも(事業費が)足りていない。ぜひ目標金額を達成し、4万人規模のスタジアムをつくり上げたい」と改めて募金への協力を訴えた。
 CMを担当した安井建築設計事務所の佐野社長は、「プロジェクトの要となる仕事を仰せつかり、施主の皆さんの熱い志に触れることができた。スポーツを愛する全ての人の情熱を受け止め、任務を全うする」とあいさつ。また竹中会長も「この意義深いプロジェクトに参画できることを大変光栄に思っている。未来に誇れるスタジアムにするためにも、全社を挙げて無事故・無災害で工事に取り組む」と意気込みを述べた。
 その後は市民向けの第2部へと移り、ガンバ大阪の野呂社長、地元吹田市の井上哲也市長らによる鏡割りなどが行われ、雰囲気を盛り上げた。
 規模はRC・S造6階建て延べ6万6355㎡で収容人員は4万人。世界初となる超軽量・免震屋根架構(3Dトラス構造)を採用したほか、スタジアムピッチ照明はLED(発光ダイオード)を採用、従来の同規模スタジアムより大幅にエネルギー使用量を削減するなど、CASBEE(建築環境総合性能評価システム)Sランクの「エコ・コンパクトスタジアム」を目指す。
 事業主体はスタジアム建設募金団体で、企業や市民からの寄付金とスポーツ振興事業関連の助成金で建設。現時点で目標140億円に対し、助成金も含め113億円の寄付を集めている。完成後は吹田市に寄贈、ガンバ大阪がホームスタジアムとして使用するほか、地域住民や企業の交流や地域の防災拠点としての機能も担う。
 建設地は、同市千里万博公園3の敷地約9万㎡。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • 【特別寄稿】「土蔵そして伝統構法の再考」―熊本地震から学ぶー 鹿児島大学大学院教授・鰺坂徹  熊本地震の本震から2カ月がたった6月中旬、公費解体の申請が開始された。一方、文化庁の文化財ドクター事業も6月からはじまり、伝統構法による木造建築や土蔵をはじめとする歴史的建造物の保護活動が進められている。写真は熊本県西原村の明治期に建てられた矢野家の土蔵 ◆土壁 効果は現代建築の制震壁と同レベル 東日本大震災の文化財ドクターの際にも損壊した多数の土蔵が見られ、調査の対象となっていたが、三陸沿岸の大津波の被災地域で、家屋が流された中にポツ… Read More
  • 【コルビュジエ】名作誕生のドラマをマテ氏らが紹介 シンポ「ロンシャンの丘との対話」  早稲田大学會津八一記念博物館で開催されている「ル・コルビュジエ ロンシャンの丘との対話展」にあわせたシンポジウムが16日、東京都新宿区の同大学大隈記念講堂で開かれ、モダニズムの巨匠、ル・コルビュジエ晩年の名作である「ロンシャンの礼拝堂」(ノートル・ダム・デュ・オー礼拝堂)の誕生に至る生々しいドラマとともに、コルビュジエに師事した前川國男と吉阪隆正が受けた影響の大きさなどが貴重な映像も交えて紹介された=写真。  基調講演したノートル・ダム… Read More
  • 【環境色彩コンペ】「グッド・ペインティング・カラー」作品募集! 10/1~31受付  日本塗料工業会、日本塗料商業組合、日本塗装工業会の3団体は、第19回環境色彩コンペティション「グッド・ペインティング・カラー」の作品募集要項を固めた。募集対象は2014年以降に完工した物件で、色彩設計を実施し、塗料による塗装仕上げを施した建築物や構造物。募集期間は10月1日から31日まで。最優秀賞には賞金30万円を贈呈する。  最優秀賞は新築、改修両部門で1点ずつ選ぶ。優秀賞は両部門2点ずつに加え、戸建改修部門1点で、それぞれに賞金10… Read More
  • 【清水建設】工事中の明治神宮・南神門をメッシュシートで再現! 参拝者に配慮の景観保全  清水建設は、明治神宮の発注で4月末に着手した「明治神宮御社殿群修復工事」現場で、景観保全を目的として実寸大の南神門の写真をプリントしたメッシュシートを活用している。南神門外周部は工事用の足場で囲まれているが、メッシュシートで覆うことで工事現場を思わせない景観を演出している。  南神門両側の正面を覆うプリント・メッシュシートは、それぞれ幅20mで高さ14m。南神門の外観をさまざまな距離やアングルから撮影し、実寸大に拡大しても違和感がないよ… Read More
  • 【JIA】日本建築大賞など募集 審査員に深尾精一氏ら 8/8まで受付  日本建築家協会(JIA)は「JIA日本建築大賞2016」「JIA優秀建築賞2016」「日本建築家協会優秀建築選2016」を募集している。いずれも建築士資格または海外の相当する資格者であれば誰でも応募できる。応募作品は2013年1月1日から15年12月末日までに竣工した建築作品で、15年以前に応募した作品の再応募は受け付けない。写真は2015年度日本建築大賞の大分県立美術館(撮影:Shinkenchiku-sha)  優秀建築選審査委員… Read More

0 コメント :

コメントを投稿