2013/12/27

【おしらせ】来年もよろしくお願いします。

ことしも1年間、公式ブログを読んで頂いてありがとうございました。ことしの更新は、これで終了です。
 来年は6日から再開します。これからも「びるるん」とともに建設通信新聞をよろしくお願い申し上げます。
 ※画像は、びるるんの一族、「どかん」です。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • 首都高品川線の建設全容を特設ブログ化! ぜひご覧ください  2013年度の開通をめざして建設が着々と進む首都高速道路の中央環状品川線。その品川線本線となる全長約8㌔のシールドトンネルが、大井行、大橋行ともに掘進を完了しました。10年3月に開通した中央環状線新宿線の山手トンネルとつながれば、念願の中央環状線が晴れて完成し、日本最長の道路トンネルとなります。  品川線では、大断面長距離シールド、地上発進・到達シールド、トンネル同士の非開削地中連結など、土木の最先端技術が惜しみなく投入されています。  建… Read More
  • 参加無料です。uia2011東京大会振り返るシンポジウム 参加受付中!  建設通信新聞社では、12月20日15:00から文化シヤッターBXホールで、uia2011東京大会振り返るシンポジウムを開催します。入場は無料で、UIA2011東京大会日本組織委員会会長の小倉善明氏、UIA元副会長の岩村和夫氏、UIA2011東京大会日本組織委員会学術部会長の古谷誠章氏が講演します。 パネルディスカッションでは、芦原太郎氏、和田章氏、藤本昌也氏、三栖邦博氏、野呂一幸氏が、「日本の建築界の未来」をテーマに激論を交わす予定です。 … Read More
  • 【お知らせ】「国交省BIMのインパクト」 5月30日にセミナーを開催! 国土交通省官庁営繕部によるBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)導入の試行プロジェクトが具体的に動き出し、日本の建築生産システムに大きなインパクトをもたらそうとしています。日刊建設通信新聞社は5月30日、BIMによる生産改革の可能性を浮き彫りにすることを目的に『国交省BIMのインパクト』をテーマとしたセミナーを開催します。 注) 募集は締め切りました(2013/04/25)  同セミナーでは、試行プロジェクトにかかわる発注者… Read More
  • ブログからのお知らせ キャラクター「びるるん」が登場しました! ブログキャラクターの「びるるん」です みなさまにアクセスしていただいている「建設通信新聞 公式ブログ」に、ブログキャラクターが登場しました。名前は「びるるん」です。 ブログトップ画像も、リニューアルしました。今後とも、建設通信新聞と当ブログをよろしくお願い申し上げます。 電子メディア局 一同… Read More
  • みなさま、あけましておめでとうございます。建設通信新聞公式ブログから新年のごあいさつを申し上げます。 開通した新東名高速道路御殿場ジャンクションの風景 建設通信新聞公式ブログ読者のみなさま。あけましておめでとうございます。 2011年6月から開始した当ブログも、早いものでもう1年半が経過しました。 当初、月に数百アクセスだったブログも、11月には、瞬間値ですが月間10万アクセスを記録いたしました。 これも、twitterやfacebookで記事を広めていただいたみなさまのおかげです。 本年も、建設通信新聞社と当ブログにおつきあいいただければ… Read More

0 コメント :

コメントを投稿