2013/12/02

【建築】優秀賞に幕張中高記念棟など6件 千葉市都市文化賞

渋谷教育学園幕張中学・幕張高等学校30周年記念棟
千葉市都市局は、2013年度の市都市文化賞の選考結果を公表した。建築部門の優秀賞には、『アオハダの家』『蔵』『水野胃腸科・内科』『みどりの森めばえ保育園』『放射線医学総合研究所研修棟』『渋谷教育学園幕張中学・幕張高等学校30周年記念棟』の6点が輝いた。優秀賞はこのほか、景観部門で1点、まちづくり部門で2点を選定した。19日には、市生涯学習センター大ホール(中央区)で表彰式と、審査委員や受賞者らによるシンポジウムを開く。


放射線医学総合研究所研修棟
応募数は景観部門6点、建築部門20点、小道具部門4点、まちづくり部門3点の計33点。優秀賞のほか、景観部門で1点、建築部門で3点、小道具部門で1点の計5点を入選とした。 優秀賞や入選に輝いた作品・団体の概要は次のとおり((1)建築主(2)設計(3)施工、敬称略)。
 =優秀賞=
 〈景観部門〉
 ▽大百池(緑区おゆみ野)。
 〈建築部門〉
 ▽アオハダの家(若葉区多部田町)=(1)K.I.(2)野口修アーキテクツアトリエ(3)田中兄弟工務所。
 ▽蔵(花見川区犢橋町)=(1)Y.T.(2)(3)江口二級建築士事務所。
 ▽水野胃腸科・内科(中央区今井)=(1)K.M.(2)造工房+ナカヤマアーキテクツ(3)渡辺富工務店。
 ▽みどりの森めばえ保育園(緑区大木戸町)=(1)友和会(2)AEA総合計画事務所(3)白井興業。
 ▽放射線医学総合研究所研修棟(稲毛区穴川)=(1)放射線医学総合研究所(2)(3)竹中工務店。
 ▽渋谷教育学園幕張中学・幕張高等学校30周年記念棟(美浜区若葉)=(1)渋谷教育学園(2)(3)竹中工務店。
 〈まちづくり部門〉
 ▽蘇我副都心地区におけるモニュメントと西山彌太郎千葉歴史記念館(中央区川崎町)=(1)JFEスチール。
 ▽QVCスクエア3Dアート(美浜区ひび野)=企画・運営=QVCジャパン。
 =入選=
 〈景観部門〉
 ▽モノレールのある風景(アーバンフライヤー)(中央区、稲毛区、若葉区)=築造主=千葉都市モノレール。
 〈建築部門〉
 ▽新田の家(中央区新田町)=(1)M.O.(2)翔建築設計(3)山田工務所。
 ▽日企千葉みなとビルディング(中央区中央港)=(1)日本企業投資(2)INA新建築研究所(3)竹中工務店。
 ▽千葉市立松ヶ丘中学校(中央区松ヶ丘町)=(1)千葉市(2)千都建築設計事務所(3)鵜沢建設・山田工務所JV。
 〈小道具部門〉
 ▽中心市街地案内板(中央区弁天)=設置者=千葉市。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • 伊東豊雄氏設計のヤオコー川越美術館がオープン 「表裏のない美術館」(伊東氏)  スーパーマーケットを展開するヤオコー(埼玉県川越市)が、創業120周年記念事業として計画した「ヤオコー川越美術館(三栖右嗣記念館)」が11日、オープンした。設計・監理は伊東豊雄建築設計事務所、施工は大成建設が担当した。オープンに先立ち、セレモニーや内覧会が同日行われた。この中で川野幸夫館長(ヤオコー会長)は、三栖絵画との出会いや同社とのかかわり、伊東豊雄氏と知り合えた幸運などを振り返り、「とてもすばらしい施設が完成した。ヤオコーにふさわしい… Read More
  • 授業で設計した住宅を実際に建築! 前橋のフェリカ建築&デザイン専門学校 完成したプロジェクト  学生が計画、設計した住宅を、授業の中で実際に建設するフェリカ建築&デザイン専門学校(前橋市、仲川孝道校長)の6つめのプロジェクトが完成し、3、4の両日に完成記念オープンハウスを開いた。実物を利用した建築教育や高校生が見学する同校の“コンセプトハウス”となる。学生や卒業生、地域の建築士ら100人を超える見学者が訪れ、学生の手掛けた建物を熱心に見学した。  住宅の建設は、「学生実施設計プロジェクト」として建築設計工学科… Read More
  • 金賞は長岡造形大の佐藤さん JIA新潟地域会・学生課題設計コンクール  日本建築家協会(JIA)新潟地域会(塚本久志代表)は3日、新潟市で「学生課題設計コンクール2012新潟県内発表会」を開いた。県内の大学や高校から29作品が出され、制作した学生が会場のJIAメンバーや学生らに作品のコンセプトなどをプレゼンテーションした=写真。  同コンクールは県内の大学や専門学校、高校の建築系学生を対象に、外部に対するプレゼンテーション能力向上を目的に毎年開かれている。7回目となる今回は、新潟市にある新潟大学工学部を会場に、… Read More
  • RIAが「蓮の実の空中浮遊」で最優秀に! 中国・青島の世界園芸博モニュメントコンペ  アール・アイ・エーは、2014年に中国・青島市で開かれる世界園芸博のモニュメント国際設計コンペで1等に選ばれた。高さ約65mの展望タワーは、蓮の栽培で有名な博覧会開催地にふさわしく、蓮の実やレンコンの断片が空中に浮遊するイメージとなっている=写真。  同モニュメントの国際コンペは、同博覧会執行委員会が実施した。1段階目の資格審査の後、2段階目で5者が提案した。  同社の提案は、モニュメント建設場所の隣接地に蓮池が並んでいることなどを踏まえ… Read More
  • 「ねぶたの家ワ・ラッセ」など4作品 建築学会東北支部の「東北建築賞」が決定 ねぶたの家ワ・ラッセ  日本建築学会東北支部(田中礼治支部長)の主催による2011年度(第32回)東北建築賞が決まった。作品賞は一般部門が「鶴岡まちなかキネマ」「ねぶたの家ワ・ラッセ」「村山市総合文化複合施設・甑葉プラザ」「水の町屋七日町御殿堰」の4作品、小規模建築物部門は「森を奔る回廊」「新田の家」「長楽寺禅堂」の3作品が選ばれた。このほか、特別賞は2作品だった。表彰式は6月16日に八戸グランドホテル(青森県八戸市)で開く「みちのくの風2… Read More

0 コメント :

コメントを投稿