2011/12/13

大地震でも天井材落下をクリップだけで防ぐ/西松建設、戸田建設ら

 地震時、体育館や空港などの天井材落下が問題になっている。この問題をクリップだけで解決する工法が登場した。西松建設、戸田建設、八潮建材工業が、共同開発した天井脱落防止技術「耐震クリップ工法」だ。
 同社らは今回、実際に振動台で天井材を揺らして、その限界耐力を確認した。実験の結果、脱落時の加速度は水平方向が3600ガル以上、鉛直方向が5400ガル以下となり、水平・鉛直方向の加速度が2000ガルまでは天井面を安全に保持できる結果となった。この工法はすでに東日本大震災以降、数十件の工事に採用されており、限界耐力の立証により工法の優位性をさらに発揮できるとしている。
 天井脱落は、野縁と野縁をつなぐクリップの損傷に起因する。地震時に屋根が縮んだり、膨れたりする現象によって天井の揺れが増幅し、クリップが連鎖的に外れる。耐震クリップは既存クリップの上から補強する技術。ワンタッチで設置できる点が特徴だ。
 一般的に天井の耐震性は水平方向1000ガル、鉛直方向500ガルで設計されており、これまでの実験では従来の天井工法に比べ、約2倍の地震入力でも損傷しないことを確認済みだったが、その限界値は検証していなかった。
 振動台実験では、水平方向3600ガル、鉛直方向1500ガルの加速度でクリップが外れなかったものの、水平方向3600ガル、鉛直方向5400ガルでは耐震クリップが野縁受けから外れ、天井ボードの一部が脱落した。3社は「大きな鉛直方向の振動が影響する」とし、「水平・鉛直方向の加速度が2000ガルまでは十分に天井面を保持する」と判断した。
 今後はあらゆる条件下でも対応するために工法の適用範囲を拡大し、段差天井や斜天井などでも実証実験を進める方針だ。
→戸田建設のサイト

Related Posts:

  • 【復興版】コンベンション誘致の切り札なるか 仙台国際センター展示棟が完成 仙台市が、国際的な文化・市民交流のさらなる活性化や、コンベンション機能の飛躍的な向上を目指して整備を進めていた、仙台国際センター展示棟が完成し=写真=、28日、青葉区青葉山の同施設内で記念式典が開かれた。約250人の関係者が参集し、3月に行われる国連防災世界会議のメーン会場となる同施設の完成を祝った。設計は昴設計、施工は橋本店などが担当した。  規模はS造2階建て延べ5979㎡。施設には展示会や見本市、会議、イベントなど多彩な催しに対応でき… Read More
  • 【桜名所復活】福島県富岡町の桜並木を除染 4月には立ち入り可能に 環境省の望月義夫大臣は、東京電力福島第一原子力発電所事故により全域が避難指示区域となっている福島県富岡町の桜並木周辺を、今年度内に除染する方針を示した。再任あいさつで訪れていた福島県庁で明らかにした。4月の見ごろには、桜並木の全域で立ち入りが可能になるという。  同町の夜ノ森地区にあるソメイヨシノは約400本で、全長2.2㎞にわたる。桜の名所として知られ、震災前は県内外から多くの花見客でにぎわっていた。震災後も大半が日中の立ち入りができない… Read More
  • 【復興特別版】3月14日から仙台市で国連防災世界会議 主なイベントをご紹介 仙台市で3月14日から5日間にわたって開催される第3回国連防災世界会議まで2カ月となった。国際連合に加盟する193の国と地域から5000人以上が参加し、グローバルな防災戦略を議論する。ホストシティーの同市は、1978年の宮城県沖地震以降、市民と協働しながら築いてきた防災まちづくりと、東日本大震災の教訓を踏まえた世界トップレベルの防災先進都市として、復興への取り組みを世界に発信していく考えだ。写真は会議の主会場となる仙台国際センター。  会議… Read More
  • 【東北地整】国道45線など60kmを道路清掃 3国道事務所がボランティア 東北地方整備局の三陸国道、南三陸国道、仙台河川国道の3事務所管内で、三陸沿岸道路などの整備に携わっている企業が、ボランティアで国道45号などの道路清掃に取り組んでいる。18日に岩手県山田町区間で行われたのを皮切りに、一部市町村道を含め、合計約60㎞区間で実施する予定だ。  東北沿岸部の被災地では、膨大な量の復興工事が進められており、多くの工事関係車両が運行している。このうち、三陸沿岸道路などの直轄工事では、高圧洗浄などで汚れを場外に持ち出さ… Read More
  • 【復興現場最前線】5月竣工へラストスパート 「仙台うみの杜水族館」 太平洋を間近に望む仙台港背後地。震災時に津波が直撃し、壊滅的な被害を受けたこの地で、震災復興のシンボル施設となる『仙台うみの杜水族館』の建設工事が、5月の竣工に向けてラストスパートに入っている。施工は、国内にある水族館の約3分の1に及ぶ施工実績を誇る大成建設と、宮城県を拠点として震災復旧・復興に大きな貢献をしている橋本店の共同企業体。設計・監理も水族館の実績が豊富な大建設計が担当。新たな観光拠点の具現化に心血を注いでいる。  事業主体は、三… Read More

0 コメント :

コメントを投稿