2013/03/26

【地下化!】1000人で代々木上原~梅ヶ丘駅を切替 都と小田急の連立事業


 東京都は23日、小田急電鉄と、小田急小田原線(代々木上原駅~梅ヶ丘駅間)連続立体交差事業に伴う上下線の地下化切替工事を行った。2004年の工事着手から約10年を経て、同区間内9カ所の“開かずの踏切"を除去。これにより交通渋滞と地域分断が解消される。また東北沢、下北沢、世田谷代田の3駅は地下駅となった。


 工事は22日深夜から開始。総勢1000人に及ぶ作業員が従事し、終電から始発までの約3時間で代々木上原駅付近(渋谷区)~梅ヶ丘駅付近(世田谷区)の約2.2㎞の地下化を完了した。

◇“開かずの踏切"9ヵ所除去

 工事後、下北沢駅には工事関係者のほか、多くの鉄道ファンや地元住民らが集まり、地下駅として初の始発電車到着を出迎えた。
 地下化工事は5工区に分割して進めており、第1工区の施工は大林組・鉄建・五洋建設JV、第2工区は戸田建設・東急建設・大和小田急建設JV、第3工区は大成建設・前田建設工業・西松建設・錢高組・三井住友建設JV、第4工区は清水建設・鴻池組・大豊建設JV、第5工区は鹿島・奥村組・フジタJVがそれぞれ担当している。
 連続立体交差の事業期間は18年度まで。事業費は約794億円を見込んでいる。
 また小田急電鉄は連続立体交差事業に合わせて同区間の複々線化事業も進めており、今後、東北沢駅から世田谷代田駅を結ぶ緩行線トンネルの掘削工事などを開始する予定だ。17年度の完成を予定している。
 完成後は運行本数の増加などにより朝夕のラッシュ時の混雑緩和などが期待されている。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)2013年3月26日

Related Posts:

  • 【現場最前線】鉄骨建方精度は万全! 長野駅新駅ビル(仮称) 新築他 2015年3月の北陸新幹線金沢延伸開業を見据え、長野市が実施する長野駅善光寺口駅前広場整備に合わせる形で、東日本旅客鉄道(JR東日本)が進めている同駅改良工事や善光寺口の新駅ビル新築などの工事が大きな節目を迎える。25日から仮設通路を閉鎖して東西自由通路に切り替え、11月21日には既存駅ビル(MIDORI長野)と新駅ビルの各一部フロアが東西自由通路と直結し、先行オープンする。新駅ビルなどの施工を担当する鉄建・大林組JVの河合和彦作業所長は「… Read More
  • 【現場最前線】国内最深72mの発進立坑を掘削 JSの芝浦~森ヶ崎連絡管工事 前田建設工業・鴻池組JVが建設する深さ71.8mの立坑 日本下水道事業団(JS)は、国内最大深度まで掘削する立坑工事を行う東京都芝浦水再生センター・森ヶ崎水再生センター間連絡管建設工事現場と、MBR(膜分離活性汚泥法)の実用化実験を行う技術開発実験センターを公開した。 連絡管建設工事は東京都下水道局から受託。発進立坑は前田建設工業・鴻池組JVが受託し深さ71.8mの立坑を構築している。この深度での掘進は「日本で最深度クラス」(菅井雅之日本… Read More
  • 【現場最前線】基礎の90%をプレキャスト化! 省人化徹底で挑む吹田市立スタジアム 大阪府吹田市の千里万博公園内で、4万人を収容できる(仮称)吹田市立スタジアムの建設が進められている。この現場では、竹中工務店の設計施工案件であることを生かし、両部門が連携して着工の1年以上前から現場作業を極限まで減らすための検討・実験などを繰り返し、基礎のプレキャスト化を実現。以降の工程でも徹底した省人化を図っている。  このプロジェクトは、国際サッカー連盟や日本サッカー協会の新基準を満たすサッカー専用スタジアムを建設するもの。サッカー界と… Read More
  • 【現場最前線】安全・効率を堅持! 巨大仮橋から上下部工一体施工 新名神 坊川第三橋工事 大成建設が上下部工一体の施工を担当する「新名神高速道路 坊川第三橋工事」では地上に作業ヤードが確保できないため、施工区域全域に構築した長さ約800m、広さ約9800㎡の巨大仮橋上からさまざまな作業が進められている。最高高さ約40mでの高所作業、狭い作業スペースに、他工区の排出土運搬ルートにも併用されている仮橋上を1日約200台のダンプが往復するという特殊条件が加わる。厳しい条件下で基礎、下部、上部工事が同時進行し、最盛期を迎える現場で陣頭指… Read More
  • 【次代を担う】新鉄鋼ビル建替計画(仮称)佳境を迎えた現場 首都大学東京・寺村大真 戦後の高層オフィスビルの草分けとして知られる第1鉄鋼ビルとそれに隣接していた第2鉄鋼ビルを建て替えるプロジェクトが佳境を迎えている。建設地はJR東京駅八重洲北口に隣接し、外堀通りと永代通りに接する。その(仮称)新鉄鋼ビル建替計画現場を首都大学東京都市環境学部建築都市コースの権藤研究室、芝浦工業大学工学部建築工学科の蟹澤研究室と志手研究室の学生計9人が訪ねた。リポーターは権藤研の寺村大真さん(4年生)。 ◆朝7時30分八重洲集合 引率の権藤先… Read More

0 コメント :

コメントを投稿