2013/03/29

【横浜】7月で“ハタチ"になります 横浜ランドマークタワー

1993年、みなとみらい21地区の民間初弾プロジェクトとして誕生して以来、稼働中ビルでは現在も日本一の高さ296mを誇る超高層ビル「横浜ランドマークタワー」(横浜市)。商業施設には現在、国内外から年間約2800万人が訪れている横浜の“ランドマーク"は、7月16日に開業20周年を迎える。
 同タワーを所有する三菱地所は、「LANDMARK 20th.FESTIVAL」と題して「ドックヤードガーデン」周辺の地下飲食店エリアを大規模リニューアルするほか、大型イベントを展開する。これに先立ち今月から、20周年記念ビジュアルを展開している。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)2013年3月29日

Related Posts:

  • 【三菱ケミカル賞】工学院大の田中さんが受賞 オフィスビルに路地で人間的空間を提案 MITSUBISHI CHEMICAL JUNIOR DESIGNER AWARD実行委員会は1日、東京都千代田区の東京會舘で表彰式を開いた。MITSUBISHI CHEMICAL賞には工学院大学工学部建築学科卒業の田中和希氏の卒業設計『モダン・タイムス-合理化社会に対する新たなオフィスビルの提案』=写真=を選定した。  同作は六本木・虎ノ門地区の再開発を取り上げ、建物内部の隙間空間であるデッドスペースを路地空間に活用し、人間的な空間を取り… Read More
  • 【森トラスト】ホテル空白地域の京都・嵐山に最高グレードホテル 森トラストグループは2日、京都市の京都商工会議所で記者会見し、京都・嵐山で建設中のホテル「翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都」の概要について発表した。シェラトンなどを全世界で展開する米・スターウッドホテル&リゾート社との合意により、同社の最高グレードのホテルとして開業する。森トラスト・ホテル&リゾーツの伊達美和子社長は「歴史と文化のあるこの地を再生させることがディベロッパーとしての使命だと考えプロジェクトを立ち上げた」と述べた。設計施… Read More
  • 【高知建協】ゆるキャラ「まもるくん」爆誕!! 地元テレビCMでも活躍中! 高知県建設業協会(山中栄広会長)は、建設業の役割や魅力を県民に伝え、イメージアップを図るため、マスコットキャラクター(ゆるキャラ)「まもるくん」の活用やテレビCM放送などにより、積極的に広報活動を展開している。人々の暮らしや地域防災に寄与する建設業の役割を周知するほか、若年層に建設業のやりがいや魅力を伝えるのが狙いだ。  まもるくんのキャッチコピーは「将来の夢は建設マン 建設業に憧れる小さないごっそう」で、地元高知と坂本龍馬をこよなく愛する… Read More
  • 【TEC-FORCE】人事院総裁賞を受賞! 関東地整・伊豆大島の土砂災害支援活が評価 第27回人事院総裁賞の授与式が10日、東京都港区の明治記念館で開かれ、職域部門では国土交通省関東地方整備局の緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)が表彰された。授与式では越智繁雄関東地方整備局長らに一宮なほみ人事院総裁から賞状が手渡された=写真。  今回のテックフォースの受賞は、昨年10月に伊豆大島大規模で発生した土砂災害での支援活動による功績が評価された。 授与式では、一宮総裁が各受賞者の顕彰理由を説明するとともに、「職務に対する強靱な… Read More
  • 【雷ミハリ番】実証実験のため3ヵ月無料貸出し! 全国300ヵ所の公共団体募集 音羽電機ら 音羽電機工業(兵庫県尼崎市・吉田修社長)と具現化(大阪市・仲島秀豊社長)は、雷センサーのレンタルサービス「雷ミハリ番」=写真=を全国300カ所を対象に無料貸し出しする実証実験を始める。  自治体を始め学校など公共に準じる団体を対象に、雷ミハリ番を無料で貸し出す。募集数は300カ所、実証実験期間は、2015年4月から6月までの3カ月。 雷ミハリ番は、避雷器など雷対策メーカーとして知られる音羽電機工業が開発した雷センサー技術を使ったサービス。セ… Read More

0 コメント :

コメントを投稿