2013/03/12

【企業】舗装会社が温泉! 日本道路の「湯~ぱれあ」が来館100万人

日本道路が代表企業を務める特定目的会社が、長野市で管理・運営しているPFI施設「温湯温泉 湯~ぱれあ」の累計入場者数が100万人を突破した。市との事業契約に基づく年間入場者基準は5万人だが、開業以来、計画の3倍近いペースとなる年間14万-15万人が来館。2006年4月のオープンから約7年で、大台を超えた。

100万人突破のセレモニー
「湯~ぱれあ」(若穂綿内1330-3)は、健康増進を目的に水中運動教室を実施している温水プールや、日帰り温泉入浴施設、生きがいづくり講座を開催する高齢者福祉センター、飲食・休憩コーナーなどで構成する複合施設だ。長野県内初のPFI事業として開業し、日本道路子会社のスポーツメディアが運営業務を手掛けている。
 利用客は高齢者が中心。同施設が位置する若穂管内の老年人口(65歳以上)は約3500人で、アクセスが比較的容易な周辺地区からの来場を含めても、7年で100万人という数字が、いかに盛況しているかを物語っている。
温水プール
さらに、これは入浴券の購入者をカウントした数で、講座活動だけに訪れた人などは入っていないため、実際の来館者数はもっと多くなる。秘訣は「水中運動やさまざまな講座を取り入れたことによるリピーターの多さ」(長谷川雅昭総支配人)だ。現在でも、県内でPFIを採用しているのは「湯~ぱれあ」のみだが、PFI事業の成功事例として全国から注目を集めている。
 9日には、現地で記念セレモニーが開催され、くす玉割りや記念品の贈呈などが行われた。式典に出席した市観光振興課の松坂志津子課長は「予定の3倍という来場者は、うれしい誤算。民間活力を活用するに当たって、一つの試金石になる」と語った。
 また、長谷川総支配人は「心を新たにこれからも創意工夫を重ね、飽きのこない、健康づくりに役立てる施設を目指していきます」とあいさつした。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)2013年3月12日

Related Posts:

  • 【大成建設】移動昇降可能な作業床で安全・短期に煙突を解体! 「テコレップ・スタック」  大成建設は、優れた安全性と大幅な工期短縮を両立する煙突解体工法「テコレップ・スタック」を開発し、横浜市内の現場に初適用して有効性を実証した=写真。煙突の周囲を取り囲むように移動昇降可能な作業床を設置することで作業性を向上させ、足場と煙突の隙間に独自の養生方法を採用して細かいはつりがらの落下も防ぐ。従来の足場に比べて使用資材が少なく、組み立てや解体が容易なため工期を大幅に短縮する。また、設置コストも枠組み足場に比べて、4割程度低減できる。… Read More
  • 【ガデリウス】アタッチメント10種以上! Brokk社製の無人化施工ロボ5機種を販売  建設機械の輸入・販売などを手掛けるガデリウス・インダストリー(本社・東京都港区、ヨスタ・ティレフォーシュ社長)は、Brokk社(スウェーデン)製の無人化施工ロボットシリーズの取り扱いを始めた。遠隔操作によって作業の安全性が向上するほか、電動式のため環境にやさしい。スリーアームシステムの採用によりコンパクトながらも柔軟でパワフルな作業を実現し、施工の効率化にも貢献する。交換可能な10数種類のアタッチメントを用意しており、1台で多様な作業に… Read More
  • 【体験しよう】“東京”を学ぶイベント続々! 日本橋で仕事体験、六本木ヒルズでバードウォッチング ◆日本橋キッズタウン~わくわく!ワーク体験~ 三井不動産などが参画する日本橋キッズタウン実行委員会は14、15の両日、東京都中央区の日本橋地域で小学生を対象としたワーク体験イベント「日本橋キッズタウン~わくわく!ワーク体験~」を開いた=写真。2日間で約600人の小学生が参加した。三井不動産、三井住友銀行、日本橋室町エリアマネジメントが特別協賛した。  日本橋は歴史がある老舗や百貨店、日本経済をけん引する企業、再開発事業により開業した商業店… Read More
  • 【JFEシビル】BIM活用を本格化 単なるプレゼンツールから全面導入へ舵切り  「はじめの一歩を踏み出した」と、JFEシビルでBIM推進部長を兼務する建築事業部副事業部長の長田肇氏は、神奈川県藤沢市で施工中の学習塾・共同住宅プロジェクトを、そう表現する。同社にとってBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)を導入した初の試み。このプロジェクトを足がかりに「導入数を着実に増やしていきたい」としっかりと先を見据えている。画像は初導入した学習塾・共同住宅プロジェクトのBIMモデル  同社がBIMを手掛けるきっ… Read More
  • 【ベントレー】「2016 Be Inspired Awards」のBIMプロジェクト募集! 5/30締め切り  ベントレー・システムズは、インフラストラクチャーの設計・建設・運用で最も目覚ましい進歩を遂げたプロジェクトを決定する「2016 Be Inspired Awards」のプロジェクト募集を始めた。ベントレーのBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)に関するソフトやサービスを利用したプロジェクトを対象に、著名専門家で構成する第三者審査員グループが審査して賞を決定する。締め切りは30日まで。写真は昨年の授賞式の様子  18の募集… Read More

0 コメント :

コメントを投稿