2014/06/10

【求む】着たくなるかっこいい大工作業着! 採用デザイナーには賞金100万円!!

建築検査や内装補修事業などを手掛けるレイオンコンサルティング(本社・東京都中央区、橋口昌弘代表取締役)は、大工のイメージを一新するような作業着のデザインを募集すると発表した。採用作品は同社の制服に起用するほか、そのデザイナーには賞金100万円を贈る。

 同社は今春から、全国各地のハウスメーカーや工務店らと連携し、技術的難易度に応じた建築技能者を育成する『DAIKU育成プロジェクト』を展開中。これに合わせて今回、大工の採用をより円滑にするため、『DAIKU SAGYO-GIデザインコンテスト』を開催することにした。
 コンテストでは、全国のデザイン学校を中心に『皆が着たくなるような、格好良い洗練された作業着』を募る。実際に使うことを念頭に、デザインだけでなく実用性も重視する。
 応募の締め切りは7月31日。作品は8月31日までに提出を求め、9月中旬に審査結果を発表する。
 同社では「身に付けたくなるような作業着の支給によって、職人のイメージやモチベーションの向上に加え、人材の確保にもつながると考えている」としている。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • 【素材NOW】新素材基板で劣化低減、マイナス30度~60度で使用可能! 関電工の高天井用LED照明 関電工が、発光効率や耐久性を高めたLED(発光ダイオード)照明器具を開発した。発光する部分を支える基板にアルミとカーボングラファイトを配合した新素材を採用し、LEDが高温になるのを防ぐことで発光効率や寿命を向上させている。また、LEDと基板を接続するハンダへの熱収縮の影響を抑えられ、劣化を抑えることにも成功している。仕様環境温度はマイナス30度から60度までと従来より幅広い温度帯で活用でき、高温になりやすい工場や倉庫などをターゲットにしてい… Read More
  • 【素材NOW】土足OKの「木質フローリング」 木材にプラスチック充填したWPC 大建工業が10%台にとどまる非住宅分野の売上構成を、2016年3月期までに30%に引き上げる。マーケット開拓の先遣部隊として組織した市場開発課がターゲットに定めたのは「木質フローリング」分野だった。そもそも非住宅はタイルカーペットや塩ビ系が主流で、汚れや傷がつきやすい木質系の床材は敬遠されてきた。江村賢課長は「40年以上も前に開発した加工技術を生かし、傷に強い土足用のフローリングを商品化できた」と手応えを口にする。写真は採用された良品計画の… Read More
  • 【等々力陸上競技場】点灯電力3割減も鮮やかな色で競技演出 東芝ライテックのLED投光器 等々力陸上競技場(川崎市)のメーンスタジアムが改築工事を完了した。規模はRC・S造6階建て延べ2万1853㎡。競技場全体の客席数は2万7495席となった。パーティーシートやペアシートなど多様な観客席を取りそろえたほか、南側と北側のサイドスタンドには大型映像装置も配置された。  照明設備も一新され、既設照明鉄塔4基のうち、メーンスタンド側の照明鉄塔2基(照明器具216台)を撤去し、新たに整備されたメーンスタンドの屋根上部には、東芝ライテック製… Read More
  • 【素材NOW】耐腐食・非導電性・非磁性の新素材 ガラス繊維系ロッド材「ComBAR」 ことし3月の北陸新幹線開業に合わせ、JR富山駅から路面電車の接続も完了した富山市。新設された接続区間はわずか160mだが、ここには日本初の新素材が採用された。「強みの非導電性が認められた」と、ガラス繊維系ロッド材『ComBAR(コムバー)』を指差すのはドイツ建材メーカー、ショック社の日本法人で技術営業を担う坪沼和充氏。路面電車の軌道部分に車両切替装置周辺をカバーする補強材として使われることが決まった。ドイツを中心に欧米では用途を問わず土木や… Read More
  • 【素材NOW】耐震強度2万1900ガル! 接着剤なし! 豊和が次世代型金属系アンカー開発 豊和(本社・兵庫県尼崎市、安藤和明社長)の「AAPトルネード膨張アンカー」は、安藤社長の画期的な逆転の発想で誕生した圧倒的な強度を持つ次世代型金属系アンカーだ。これまでに西日本高速道路会社の施工性確認試験などで高い性能を証明しており、2014年12月25日には日本建築あと施工アンカー協会(JCAA)の工法製品認証を取得決定。現在は国内のみならず、海外への展開も視野に入れた準備を進めており、世界中により安全・安心なアンカーを広めていく。  1… Read More

0 コメント :

コメントを投稿