2014/06/21

【UIA】仙台の歴史的建造物の復興活動が「建築と子どもゴールデンキューブ賞」受賞

国際建築家連合(UIA)の「UIA建築と子どもゴールデンキューブ賞(組織部門)」で「子どもたちが応援する歴史的建造物の震災復興~地域・小学校等との協働プロジェクト~」(建築と子供たちネットワーク仙台)が最優秀を受賞した。仙台市青葉区堤町まちかど博物館の登り窯の修復作業や旧丸木商店の店蔵のファサードのデザインなど、子どもたちが行った歴史的建造物の震災復興活動で、ことし1月に「JIAゴールデンキューブ賞2013/2014」の組織部門で優秀賞に選ばれ、UIAに日本選考作品として推薦されていた。

 JIAゴールデンキューブ賞は、子どもを対象とした建築や都市環境の教育活動を評価し、支援するために設立された表彰制度。就学前から18歳までの子どもや若者を対象にした建築の教育活動を評価し支援する。
 学校、組織部門(博物館、財団、メセナ、NPOなど)、出版物、視聴覚作品の4部門がある。
 JIAに設けられた「JIAゴールデンキューブ賞 実行委員会」(芦原太郎審査委員長)が主催し、各部門で選ばれた優秀作品は、日本選考作品として国際審査となる「UIA建築と子どもゴールデンキューブ賞」に推薦される。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • 【日本建築仕上学会賞】三澤氏、稲山氏設計の「北沢建築工場」が建築部門で受賞 建築部門で受賞した「北沢建築工場」 日本建築仕上学会は、2014年の学会賞・奨励賞を発表した。作品賞の建築部門は三澤文氏(エムズ建築設計事務所)と稲山正弘氏(東大大学院、ホルツストラ)が設計した地域工務店の加工工場兼事務所「北沢建築工場」=写真、住宅部門は安藤邦廣氏(筑波大、里山建築研究所)が設計した東日本大震災による避難住民の仮設住宅「板倉構法の木造仮設」に決まった。  「北沢建築工場」は流通材でスパン18mの大空間を実現し、地域に根… Read More
  • 【土木学会賞】功績賞に山本卓朗元会長ら 新設の国際活動協力賞は4ヵ国5人受賞 ボスポラス海峡横断鉄道(技術賞Iグループ) 土木学会(橋本鋼太郎会長)は20日、2013年度土木学会賞の94件を発表した。土木工学の進歩や土木事業の発展などに貢献した会員に贈られ、最高の栄誉となる功績賞は、池淵周一河川財団研究フェロー・京大名誉教授、亀田弘行電力中央研究所名誉研究アドバイザー・京大名誉教授、楠田哲也九大東アジア環境研究機構特別顧問・名誉教授、佐伯浩寒地港湾技術研究センター顧問・北大名誉教授、坂本忠彦日本大ダム会議会長、龍… Read More
  • 【インフラ維持管理】まるで山岳登山! 現場の活動写真を国交省が公開 高度経済成長期に集中的に整備されたインフラの老朽化の進行に伴い、メンテナンス分野の重要性が、過去にないほどの高まりを見せている。国土交通省道路局は、一般の人々が当たり前に思っている安全・安心な日常を守り、支えている人がいることを知ってもらおうと、東京・霞が関の本省1階道路局フロアで、メンテナンス現場のパネル展示を始めた。 一筋縄ではいかない現場の一コマを切り取る 全国の国道で行われているメンテナンス活動の写真は、高所で宙づり… Read More
  • 【ゆるキャラ爆誕】群馬建協の「ぐんケンくん」 歌と体操で業界をぐんぐん伸ばす!! 左から大澤正明群馬県知事、群馬県のマスコットキャラクター・ぐんまちゃん、青柳剛会長、ぐんケンくん 群馬県建設業協会(青柳剛会長)は、国民の目を建設業に引き付けようと、独自に制作したイメージソングと、それに合わせた体操、マスコットキャラクター(ゆるキャラ)を用いた活動を展開する。建設現場などに普及させるとともに、ゆるキャラを協会の各種イベントなどに登場させる。青柳会長は今回の取り組みについて「子どものころから建設業に親しむ感覚が醸成されるよ… Read More
  • 【社会保険】「直轄工事に未加入企業は入れません!」 国交省がポスター作成 国土交通省は、新たな社会保険未加入対策に関する通知に合わせて、8月1日以降に入札手続きを始める直轄工事では、未加入業者は元請け、1次下請けになれないことを周知するポスターを作成し、地方整備局などに送付した。  工事現場や人の集まる出張所に掲示するなど、あらゆる機会をとらえて取り組みを周知していく。 建設通信新聞(見本紙をお送りします!) … Read More

0 コメント :

コメントを投稿