2014/06/02

【無料提供中!】書類作成・評点計算も! CIICの新ソフト『なんでも経審』

建設業情報管理センター(CIIC)は、建設業許可や経営事項審査に必要な書類作成から経審評点の計算まで、従来別々だった機能を1つに統合した新ソフト『なんでも経審』を開発した。3期分の財務諸表作成を可能にするなど新たな機能も加え、大幅に使い勝手を向上させた。新ソフトは2日からホームページ(http://www.ciic.or.jp/)で公開するとともに、既存ユーザーや希望者にCD-ROMを無料送付する。

 『なんでも経審』は、CIICが無料提供している経営状況分析申請書類作成ソフト「分析パック」と、業許可申請書類などを作成できる「許可・経審申請パック」、評点計算に使う「経審アンサー」という3つのソフトを統合したもの。会員登録などの手続きは一切不要で、だれでも無料で利用できる。必要な書類を簡易・正確に作れ、CIICへの経営状況分析の電子申請機能も備えている。
 経審の流れや経営分析申請の手引き、Q&Aといった新任担当者の参考になる資料を新たに収納。共通項目に記入した情報が、各種申請書の当該個所に自動的に反映されるなど、ファイルの一元管理機能も付加した。
 さらに、従来1期分しか作成・保有できなかった財務諸表と経審申請書類が3期分まで可能になったほか、財務諸表に入力する金額の端数処理機能なども充実させた。既存ソフトから各種データを取り込め、乗り換えもスムーズにできる。
 既存3ソフトの合計ダウンロード数は約17万5000件。現行ソフトもそのまま使えるが、CIICではより便利になった新ソフトへの移行を呼び掛けている。無料配布用のCD-ROMは6万枚を用意している。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • 【叙勲】マンホール浮上抑制技術を発明考案した一場駿氏が黄綬褒章を受章 シーエスエンジニアズの一場駿会長=写真=が、2015年春の褒章(文部科学省関係)で黄綬褒章を受章した。液状化によるマンホール浮上抑制技術の発明考案などの功績が評価されたもので、15日に東京都千代田区の如水会館で伝達式が行われる。  一場氏は04年に発生した中越地震でマンホール浮上が多発し、支援活動などに支障を与えたことなどを問題視し、浮力に対し重量で対抗するシンプルな原理の「ハットリング工法」を考案。 東日本大震災時、東北・浦安地方に敷設済… Read More
  • 【ワークショップ】メキシコ・パンアメリカン大で「2030年の都市づくりと家づくり」テーマに JMS 社会人向けのモノづくり活動の拠点FUTURE HOUSE Lab.を運営するJMS(東京都千代田区、富岡克朗代表取締役)は、メキシコ・アグアスカリエンテス州のパンアメリカン大学で6月17日から7月17日にかけて「モノづくりワークショップ」を開く。写真は2014年のワークショップ。  「2030年の都市づくりと家づくりを考え実践する」をテーマに設定し、同大の学生と建築土木技術を生かした未来の都市計画についての講義・実習・グループワークを実… Read More
  • 【鹿島】わくわく学ぼう! 子ども向けホームページ「カジマキッズアカデミー」 鹿島は、土木・建築の基礎知識や身近な生物を楽しみながら学べる、子ども向けホームページ(HP)「カジマキッズアカデミー」=写真=を公開した。将来を担う子どもたちに建設業の果たす役割や魅力を伝え、興味を高めるのが狙いで、「土木と建築ってなに?」「探検しよう!いきものにぎわうまち」の2つで構成し、子ども心をくすぐる内容となっている。  「土木と建築ってなに?」では、土木・建築の基礎知識をスライドショー形式や一問一答形式で学べるコーナーに加え、夏休… Read More
  • 【つくば】ロボットクリエイターの高橋智隆氏の「ウエリボ」がマンション案内! NTT都市開発、日立ライフ、長谷工コーポレーションが茨城県つくば市で建設中のマンション「ウエリスつくば竹園」で、ロボットクリエイターの高橋智隆氏=写真左=によるロボット「ウエリボ」がマンションギャラリーでの物件紹介をアシストしている。  同マンションは2万人を超える研究者が住む同市の中心地にあることから、知的好奇心を育む場としての環境づくりに力を入れている。そうした特色をロボットを介して伝えようと、訪れた人とコミュニケーションできるウエリボ… Read More
  • 【LIXIL】家の中でも事故のない暮らしを! 小学5、6年生対象の安全教材を無償配布 LIXILは、小学5、6年生を対象とした教材「安全教育授業プログラム-家の中の安全を考えよう」を製作した。学校教員や教育機関関係者を対象に、無償で配布する。  この教材は、事故のない安全な暮らしを送ってもらおうと、特殊能力で危険を予知できる主人公と一緒に、家の中の事故を未然に防ぐ方法を考える内容のDVDや、自宅の危険を見つける発展課題型のワークシートなどを取りそろえている。教師のための指導手引きや、スライド資料もセットになっている。 申し込… Read More

0 コメント :

コメントを投稿