2014/06/30

【東京建築賞】都知事賞に『東京駅丸の内駅舎保存・復原』 専門家の協働評価

東京建築士事務所協会(大内達史会長)は、「東京建築賞第40回建築作品コンクール」の受賞作品を発表した。今回は4部門に計70点の応募があり、東京都知事賞に『東京駅丸の内駅舎保存・復原』が選ばれたほか、各部門の最優秀賞として戸建住宅部門に『東村山の家』、共同住宅部門に『ISANA』、一般一類部門に『扇屋旅館』、一般二類部門に『山梨県立図書館』が決まった。表彰式は30日に京王プラザホテル(東京都新宿区)で開かれる総会後に実施する。

 栗生明選考委員長は応募作について、「まちや自然環境との調和といった空間的連続性や、歴史文化の尊重といった時間的連続性を重視する」傾向があるとした上で「過度な経済合理性や効率至上主義のみによる建築空間が生身の人間に過剰なストレスを与えつつあることへの反省に起因しているかもしれない」と総評した。
 『東京駅丸の内駅舎保存・復原』は「丁寧な歴史検証とその保存・復原、新しい機能の付与に関する改修デザイン、そして駅として利用しながらの施工などあらゆる専門家の協働作業によって実現した」点などが高い評価を受けた。
 受賞作品は次のとおり((1)建築主(2)設計者(3)施工者、敬称略)。

 =東京都知事賞=
 ▽東京駅丸の内駅舎保存・復原=(1)東日本旅客鉄道(2)東日本旅客鉄道、ジェイアール東日本建築設計事務所(3)鹿島・清水・鉄建JV

 =戸建住宅=
 〈最優秀賞〉
 ▽東村山の家=(1)岸温(2)石井秀樹建築設計事務所(3)ライティク

東村山の家
〈優秀賞〉
▽little valley house=(1)九法崇雄、九法のぞみ(2)フラットハウス(3)長橋工務店▽House-IM-箱と自在な内の家-=(1)持田涼子(2)宮原建築設計質(3)安松託建

 =共同住宅=
 〈最優秀賞〉
 ▽ISANA=(1)バシスト・ニティア・キショール、下窪美奈子(2)ニコ設計室(3)山縣建設

ISANA

 〈優秀賞〉
  ▽ザ・パークハウス六番町=(1)三菱地所レジデンス(2)(3)竹中工務店

 =一般一類=
 〈最優秀賞〉
 ▽扇屋旅館=(1)扇屋旅館(2)SHLHAUS、6D、+i design(3)増田建設

扇屋旅館
〈優秀賞〉
 ▽和光小学校・幼稚園=(1)和光学園(2)中村勉総合計画研究所(3)(建築)白石建設、(機械設備)新菱冷熱工業、(電気設備)弘電社▽はじまりの教会(妙智會群馬教会)=(1)妙智會教団(2)(3)竹中工務店
 〈奨励賞〉
 ▽一橋大学空手道場=(1)一橋大学(2)木下昌大建築設計事務所(3)大出産業

 =一般二類=
 〈最優秀賞〉
 ▽山梨県立図書館=(1)山梨県(2)久米設計・三宅JV(3)清水建設・早野組・国際建設JV

山梨県立図書館
〈優秀賞〉
 ▽明治大学創立130周年記念和泉図書館=(1)明治大学(2)松田平田設計(3)清水建設▽中央区立中央小学校・中央幼稚園=(1)中央区(2)久米設計(3)戸田・伊藤組・白岩JV
 〈奨励賞〉
 ▽押上駅前自転車駐車場=(1)墨田区(2)日建設計(3)大林組・東武谷内田建設JV
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • 【建設コン協東北】業界活性化へ! 新設置の「若手の会」委員長・山本佳和氏に聞く  若手技術者が一丸となって建設コンサルタント業界を活性化する一大ムーブメントを--。建設コンサルタント業界への入職低迷や、若手技術者の離職が増加傾向にある中、建設コンサルタンツ協会東北支部会員企業の若手技術者有志による「若手の会」が15日に立ち上がった。企業の垣根を越えて若手技術者の共通課題や魅力ある業界の発展に向けて情報交換する組織だ。初代委員長に就いた山本佳和氏(復建技術コンサルタント)に会の活動方針などを聞いた。 --若手技術者を取… Read More
  • 【建築写真家協会】建築写真家がとらえた大阪・新世界を写真集に 『大阪写新世界』出版  日本建築写真家協会(小川泰祐会長)は、創立15周年記念事業の一環で写真集『大阪写新世界』を出版した。  通天閣で知られる大阪・新世界を舞台に、建築物の撮影をなりわいとする協会員39人がそれぞれ現地に足を運び、働く人や観光客、まちなみなどを独自の視点でとらえた写真を1冊にまとめた。巻頭にはノンフィクション作家・井上理津子氏の手によるエッセー「サンクチュアリ新世界」も収録している。 同協会は建築写真の第一人者で文化功労者にも選ばれた渡辺義雄… Read More
  • 【神建協】インターンシップでクレーン資格ゲットへ! 工高生が富士教育訓練センターで合宿  神奈川県建設業協会は、県内の工業高校2校からインターンシップで女子生徒2人を含む建築系高校生19人を受け入れた。静岡県富士宮市の富士教育訓練センターで、3泊4日で建築基礎技術コースを受講し、型枠や鉄筋を実際に組み立てる。また、同協会では土木系高校生24人も受け入れ、8月に安全衛生教育のコースを受講させる。生徒たちは小型移動式クレーンの資格取得に挑む。  20日の入校式で、菅井文明職業訓練法人全国建設産業教育訓練協会専務理事は同セ… Read More
  • 【建コン協】熊本地震の調査概要、活動、教訓を伝える 調査報告書『熊本地震災害レポート』  建設コンサルタンツ協会(長谷川伸一会長)は、熊本地震について、本部と九州支部(村島正康支部長)と合同で行った現地調査の結果をまとめた調査報告書『熊本地震災害レポート』を作成した=写真。  熊本地震の概要、災害時の建設コンサルタントの活動、熊本地震時の建設コンサルタンツ協会各社の活動、伝えるべき教訓、本部・九州支部合同現地調査の概要、地震から得られた教訓に基づく提言で構成している。 このうち提言では、設計時の地震外力の再検証(断層域を考慮… Read More
  • 【美し国づくり景観大賞】多様なハーモニー奏でる成熟社会へ 講演会・意見交換会  特定非営利活動法人美し国づくり協会(進士五十八理事長)は6月22日、東京都文京区の文化シヤッターBXホールで第2回「美し国づくり景観大賞」の表彰式と講演会および意見交換会を開催した。その概要を紹介します。 ◆美し国づくり協会理事長 進士五十八氏 きょうは佐賀と鎌倉から受賞者においでいただいていますが、佐賀は佐賀らしく、鎌倉は鎌倉らしくという地域性はとても大事なことで、それぞれの集団にそれぞれの個性があると思います。それぞれのスタイルとい… Read More

0 コメント :

コメントを投稿