2014/06/27

【東京五輪】会場計画照査が必要 IOC調整委員会が初会合

IOC(国際オリンピック委員会)と東京都、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会、日本オリンピック委員会などは25日、第1回IOC調整委員会会議を開いた。
 会議では、第32回オリンピック競技大会調整委員長のジョン・コーツIOC副会長が「調整委員会が1つのチームとして仕事して、成功が確実なものとなる。世界に対して、苦しい天災にあったとしても必ず力強く復元できるということを、スポーツのパワーを使って、世界の若い世代に力強く示してほしい」とあいさつした。

 森喜朗東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会会長は「大会の質の向上を目指すとともに、日本にスポーツを中心とした健康で豊かな生活文化をレガシーとして残すことも会長としての重要な使命。コンパクトな大会というコンセプトは維持し、都民の理解と協力のもとに史上最高の大会が開催できるよう、会場計画のレビューが必要」との認識を示した。
 櫻田義孝文部科学副大臣は「2020年東京大会が、世界の平和と発展に寄与する契機となるよう、組織委員会、東京都と連携し、各界の英知を結集して作り上げていきたい」と話した。
 舛添要一都知事は「安全確実な大会開催とアスリートファーストの理念の実現に向けて最大限の努力を行っていく。今後は大会組織委員会との緊密な連携の元、国内外の競技団体と協議しながら計画全体をブラッシュアップしていく。開催まであと6年しかないが、確実に大会を開催することを約束する」と決意を述べた。
 これに先立ち、都と東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会が24日に開いた東京オリンピック・パラリンピック調整会議では、会場計画の見直しに向けた意思を確認している。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • 【木材利用】東京五輪にも多摩産材を! 公共に率先利用、拡大へ 東京都は、「森づくり推進プラン」改定に向けた中間のまとめを作成した。計画期間は、2014年度から23年度までの10年間。持続的な森林整備と林業振興に向けた施策展開の一つとして、公共と民間の両面から東京の木「多摩産材」の利用拡大を掲げ、20年東京オリンピック・パラリンピック関連施設整備での利用も検討する。今後、都民から募る意見を参考に最終まとめを行い、3月に同プランを改定する予定だ。 多摩産材の利用拡大策として、「東京都公共建築物等における多… Read More
  • 【東京五輪】成功には〝ポジティブ・レガシー〟が必要 豪州大使館が先行事例提示 国際コンペで2位になった豪州Coxアーキテクチャー案 オーストラリア大使館が、2020年開催予定の東京五輪を見据えて、日本の自治体や建設業界などを対象に、豪州が持つ施設計画や開発、運営ノウハウや実績を紹介するセミナーを開いた。00年から毎年夏季五輪のコンサルタントを手掛けている「Miアソシエーツ」と、新国立競技場国際コンペで2位になった設計事務所コックス・アーキテクチャー(Cox Architecture)が、シドニー、北京、ロンドンなどの… Read More
  • 【東京五輪】解体を前にスポーツの聖地国立競技場を公開 日本スポーツ振興センター(JSC)は23日、「国立競技場スタジアムツアー」と題して、7月から解体が始まるスポーツの“聖地"を報道機関に公開した=写真。1964年東京オリンピックの優勝者銘盤や聖火台を始め、織田ポール、地下通路・地下トイレ、選手更衣室などをエピソードを交えて紹介した。「SAYONARA国立競技場プロジェクト」の一環として、5月末にファイナルセレモニーを予定している。  同日、JSCの事業展望などについて会見した河野一郎理事長は… Read More
  • 【新国立競技場】「将来にツケを回さない計画を」 槇氏らが見直し要望で会見 新国立競技場の建設計画をめぐり、建築家の槇文彦氏を代表者とする有志が、下村博文文部科学相と猪瀬直樹東京都知事、河野一郎日本スポーツ振興センター理事長あてに再考を求める要望書を提出した。7日に文部科学省で会見した槇氏らは、景観、安全、維持管理などから現行計画に疑問を示し、「計画の最終決定までの中で、キーパーソンとなる方にいろいろなことを考える機会にしてほしいという思いもあって要望書を出した。将来にツケを回さない計画にしてほしい」と訴えた。  要… Read More
  • 【国立競技場】周辺整備の一部を都が費用負担 下村文科相 下村博文文部科学相(五輪担当相)は8日の閣議後記者会見で、2020年東京五輪のメーン会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の建設費について、「(東京都の)猪瀬(直樹)知事との話し合いで、都に周辺部分(の整備)を中心に一部負担をお願いし、了承を得た」と述べた。 一方、猪瀬知事も同日会見し、「競技場本体の建設費は負担しない」とした上で、周辺整備の費用負担については第三者機関での設計内容の精査を前提に国との協議に応じる考えを示した。また新国立競技場… Read More

0 コメント :

コメントを投稿