2014/07/29

【銀座線駅デザインコン】最優秀賞に包謹慈さんの『パッケージ(package)』

東京地下鉄は25日、東京メトロ銀座線(商業エリア)の駅デザインコンペの結果を発表した。三越前駅から京橋駅までの商業エリアを対象に、一般に広く駅のデザインを公募したもので、112人の応募の中から最優秀賞には、包謹慈(パオ・ジンシ)さん(ノンスケール)のデザインを選定した。

 同日、東京都中央区の東京コンベンションホールで開いた授賞式の冒頭、東京地下鉄の奥義光社長は「伝統と先端という相反する要素の融合をコンセプトとした難しいテーマだった。若い人たちからの応募が目立ち、その関心の高さに驚きと感謝の気持ちで一杯だ。多くの貴重なアイデアをもとに、単なる移動ではなく魅力ある経験ができるすばらしい駅にしていきたい」とあいさつした。

最優秀賞の包さんは「日本の伝統と文化による独特な雰囲気が好きで、新しい日本の良さを再発見し、皆さんに伝える良い機会になればと応募した。『パッケージ(package)』という言葉を作品のテーマに設定した。パック(pack)は『近代的な商業』、エージ(age)は『歴史や伝統』をイメージし、それらの要素をパッケージというギフトボックスに見立てたものに詰めた」と述べた。
 審査委員長を務めた入江健二常務は「地下鉄のユーザーの視点で、商業エリアとしての特徴をつかみ、その経験を表現できていた」と総評し、最優秀賞について「彼女の作品は、パッケージというテーマに非常に温かみあるメッセージを感じた。それが、デザインの中でも色調など随所で大いに見られ、最もひきつけられた」と説明した。
 東京メトロは、浅草~上野間が開業して86年が経過。現在、駅のリニューアルやホームドアの整備などを進めている。22年度までに完成させる予定で、投資額は約500億円を見込んでいる。
 最優秀者以外の受賞者は次のとおり(敬称略)。
 〈優秀賞〉
 ▽高橋拓也(ワイピーデザイン)。
 〈入選〉
 ▽清水悟巳(ジェイアール東日本建築設計事務所)▽川添純一郎(川添純一郎建築設計事務所)▽本橋喜一(スタジオウエスト)▽TANBOONCHIOU(東京大学大学院)▽村松佑樹(東京理科大学大学院)▽鈴木一成(イリア)▽松久保秀昭(エフ・デザイン)。
 〈特別賞〉
 ▽青木孝憲(東京都立産業技術高等専門学校)▽荒木智香子(東京都庁)▽近藤舜介(東京工業大学大学院)▽高橋謙太(日本大学)。
 〈学生賞〉
 ▽門井慎之介(芝浦工業大学大学院)▽堀江季良(慶應義塾大学大学院)。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • 【原子炉冷却】災害時に電源なしでも空冷で除熱 日立、日立GEが開発 空気による除熱性能向上技術を適用した伝熱管  日立製作所と日立GEニュークリア・エナジーは、沸騰水型原子炉(BWR)向けに、大規模自然災害が発生した場合でもポンプなどを駆動する電源を使うことなく原子炉を長期間冷却し、放射性物質の環境への放出を抑える空冷技術を開発した。原子炉を空気で冷却するための空冷熱交換器を構成する伝熱管などの表面にマイクロメートルサイズの微細な加工を施し、従来よりも熱を一部分に密集させ、形成された高温の空気層を一気に… Read More
  • 【楽天】koboスタ3塁側に3000人分増設! パーティーデッキも 完成イメージ 2013年の日本プロ野球を制した東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地「楽天koboスタジアム宮城」の3塁席増築工事が24日、鹿島の設計施工で本格着工した。8月末の完成を目指す。 増築規模は、3階建て延べ4610㎡。同球団のホーム側である3塁側の後方に、約3000人収容のスタンドを増設する。 一般席のほか、カウンターやテーブル付きの座席、ボックスシート、パーティーデッキ、立見席などで構成する複合スタンドとし、用途に応じた観戦ス… Read More
  • 【訃報】佐野正一氏 武士の気骨、作品にも業界発展尽力にも 佐野正一氏 「豊かな人間生活を築くために役立ちたい」と建築家を志し、半世紀以上にわたって、建築界をリードしてきた関西の重鎮・安井建築設計事務所代表取締役相談役の佐野正一氏(さの・しょういち)が20日、腎臓疾患のため死去した。93歳だった。葬儀は既に近親者のみで済ませており、後日お別れの会を開く予定となっている。 佐野氏は1921(大正10)年、大阪市生まれ。42(昭和17)年に東大建築学科を卒業、旧鉄道省(後の国鉄)に入る。海軍の技術士官… Read More
  • 【光の夜桜】ヴィーナスフォートで5万1570個のLEDイルミネーション、点灯! 東京・お台場で、“光の夜桜”が開花--。森ビルが管理運営するお台場の商業施設「ヴィーナスフォート」の東京テレポート駅側壁面に、LED(発光ダイオード)電球5万1570個を使った縦約9m、横約57mに及ぶ巨大LEDイルミネーションが設置された。初日の26日には点灯式を実施。“桜”を始め、春にまつわるイルミネーションが色鮮やかに点灯した。イルミネーションウォールでは、歳時記や施設で実施するイベントにあわせ、季節ごとのコンテンツを取り入れたさまざ… Read More
  • 【ガンダムv.s.ザク】稲城市街づくりの起爆剤・モニュメント決定!! 稲城市庁舎ロビーには、大河原邦男氏が寄贈したアニメ『機動戦士ガンダム』 に登場する主役もビルスーツ・ガンダムの12分の1サイズのモデルが展示されている (※大型モニュメントとは関係ありません) ガンダム、稲城長沼に立つ--。東京都稲城市が観光発信拠点整備の一環として計画している大型モニュメントが、アニメーション業界におけるメカデザイナーの第一人者である大河原邦男氏の代表作である『機動戦士ガンダム』に決まった。著作権を持つアニメ制作会社が、… Read More

0 コメント :

コメントを投稿