2014/07/01

【建機体験!】動くよ計るよ! 千葉建協北総支部青年部会が小学校で学習会

千葉県建設業協会北総支部青年部会(柏熊光昌部会長)と千葉県魅力ある建設事業推進協議会(CCIちば)は6月27日、2014年度の建設機械体験学習会を印西市立滝野小学校で開いた。午前中に1年生約70人、2年生約60人が重機などを見学し、午後には6年生約70人が高所作業車に試乗するなど建設機械の役割を学んだ。

 午後の学習会では、中野民樹教頭のあいさつに続いて、柏熊部会長が「ここにある機械が何のためにあり、どのようの使うかを見てほしい。そして、将来、業界に来る方がいれば歓迎したい」と呼び掛けた。
 その後、6年生の児童らは4グループに分かれ、同部会の会員企業や協力企業のスタッフの指導の下、ミニバックホウやローラーの運転を学び、高所作業車に試乗した。光波測距器やレベルを用いた計測にも取り組んだ。
 同学習会は、建設業のイメージアップの一環として03年度から開催している。

 今回、参加した会員企業と協力企業は次のとおり。
 〈会員企業〉
 ▽柏熊建設▽有村建設▽竹内建設▽アジア開発興業▽国井組▽聖和興業▽東邦建設▽瀬尾組▽共生建設▽タイトウ▽関東機工建設▽萩原土建▽安藤建設。
 〈協力企業〉
 ▽アクティオ▽千葉測器。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • 【月島荘】シェアする企業寮 竣工1周年で「秋祭り」開催! イヌイ倉庫は15日、月島荘の竣工1周年を記念して、東京都中央区の現地で「秋まつり」を開いた。 月島荘は複数企業の利用を前提とした総室数644室の単身者向け「巨大シェア」企業寮で、2013年9月に竣工した。ことし1月から稼働を始め、現在の契約企業は26社で計207人が居住している。勉強会やワークショップなどのイベントを通じ、異業種交流を図っている。  冒頭、イヌイ倉庫の乾康之社長や、居住者によるショートスピーチが行われた=写真。 乾… Read More
  • 【夢建設フォトコン】迫力の建設写真! グランプリに木原さん「高いところはおまかせ」 滋賀県建設業協会(本庄浩二会長)は、第20回夢けんせつフォトコンテストの審査結果を公表した。グランプリ(最優秀)は木原雄三さん(熊本県)の「高いところはおまかせ」(=写真)と岸岡一彦さん(滋賀県)の「朝のにない堂」の2点が選ばれた。11月17日に開催する滋賀県建設雇用改善推進大会の席上で表彰する。 岸岡一彦さん(滋賀県)の「朝のにない堂」 コンテストは、建設産業への理解と関心を深めてもらおうと毎年実施しているもの。第1部の「建… Read More
  • 【建機大人気!】かっこいい建設業に!! 「未来のエース」たちが試乗 村上市建協 新潟県村上市で14日に開かれた地域活性化のためのイベント、「いいねっか村上」の会場の一角に展示された建設機械が子どもたちの人気をさらっていた。  村上商工会議所青年部が主催した同イベントに参加した同市建設業協会(加藤幹司会長)が企画したもので、会場となった同市役所周辺のブースにバックホウや大型ダンプ、高所作業車を展示し、オペレーターが付き添って試乗もできるようにした=写真。重機の展示ブースにはイベント開始前から子どもらが集まり始めたため、同… Read More
  • 【復興現場見学会】女性対象に10月10、11日開催(参加費500円) 土木学会東北支部ら 土木学会東北支部と土木技術者女性の会東日本本部は10月10、11の両日、女性を対象に東日本大震災仙台沿岸部復旧工事現場見学会を開く。  10日は東北地方整備局の仙台湾南部海岸堤防復旧工事と仙塩道路拡幅工事、鳴瀬川河口部河川復旧復興工事(=写真)の3現場と、JR東日本東北工事事務所の仙石線陸前大塚・陸前小野間線路復旧(線路移設)工事の4カ所を巡り、多賀城市内で懇親会を開く。11日は東北技術事務所で体験型土木構造物実習施設を見学する。 非会員の… Read More
  • 【with Dam Night】大阪で初開催!! 専門家とマニアが近畿のダム魅力を語り合う ダム工学会(岡本政明会長)は11日、ダムの専門家、ダムマニアが一般市民と交流するイベント「ウィズ・ダム・ナイト・イン・オオサカ」を大阪市北区のグランフロント大阪で開いた=写真。近畿地方整備局が天ヶ瀬ダム再開発事業や、水資源機構が2013年台風18号による淀川水系の洪水調節で話題提供した。  冒頭、岡本会長は「ダム・ナイトは一般の人にも正しいダムの情報を伝えたいという熱い思いでスタートした。今回の交流を通じて、ひとつでも多くのダムの正しい情… Read More

0 コメント :

コメントを投稿