2014/07/15

【あの時買っていれば…!】コマツが長期保有株主にオリジナルミニチュア進呈


コマツは11日、取締役会を開き、同社株式を長期保有している株主に感謝品として「オリジナルミニチュア(非売品)」を進呈することを決めた。初回が2015年1月、2回目以降が毎年7月下旬から8月ごろに発送する。

 対象となる株主は、初回が基準日(14年9月30日)現在の株主名簿上で300株以上保有し、保有期間が3年以上。2回目以降は基準日を毎年3月31日とする。
 オリジナルミニチュアは毎年1機種ずつリリースし、シリーズ化する。初回機種はICTブルドーザー「D61PXi-23」。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • 【アジアのハブ空港】羽田空港国際線旅客ターミナルが拡張完了  「アジアのハブ空港」を目指し、羽田空港が生まれ変わった。東京国際空港ターミナル(TIAT)が、国際線発着枠の拡大に対応するため建設を進めてきた羽田空港国際線旅客ターミナル拡張部が3月30日に供用を始めた。旅客ターミナル本館とサテライト合わせて延べ約7万7000㎡を増築し、首都圏の国際航空需要に応える。2013年には訪日外国人が初めて年間1000万人を超え、20年には東京五輪を控える。さらなるグローバル化に対応していく上でも、新たな役割が… Read More
  • 【建築】あえて背面キッチン! 女性チームがつくるマンション「ブリリア・ ブルーモワ」 “働く女性たちのたくさんの笑顔や才能がしなやかに咲き誇る”という意味が込められた東京建物の「Brillia Bloomoi/ブリリア ブルーモワ」。同社の女性社員が中心となって進める、働く女性のニーズに焦点を当てた分譲マンション開発プロジェクトだ。イベントやフェイスブックなどを通じて働く女性の声を集め、「働く女性と共に考え、共に創る『共創』」のプロセスのもと、対話型の商品開発に取り組む。写真はプロジェクトメンバー。前列中央が野口氏、左が渡瀬… Read More
  • 【中原建設】日大土木工学科3年生が情報化施工を見学! 若手技術者活躍の2現場  中原建設(埼玉県川口市)は日大生産工学部土木工学科3年生を対象に、建設業の意義や魅力を伝えようと、工事現場見学会を開いた=写真。現場は関東地方整備局の首都圏氾濫区域堤防強化対策事業の一環として同社が施工する「H27栗橋北地盤改良工事」と「H26釈迦堤防強化(上)工事」の2件で、同局利根川上流河川事務所の協力を得て、堤防強化対策の意義や最新の情報通信技術などを参加した学生16人に実感してもらった。  H27栗橋北地盤改良工事では、大型地盤… Read More
  • 【前川建設】兵庫県下の自治体発注で初 コマツのスマコンPC200iを現場導入  前川建設(兵庫県加古川市)は、兵庫県高砂市内で進めている法華山谷川水系法華山谷川河川改修工事(兵庫県発注)で、コマツの3次元マシンコントロール(MC)バックホウ「PC200i」を導入している。兵庫県下の自治体が発注した工事でのMC建機導入は今回が初めて。2月26日には県や周辺市町、近畿地方整備局などの職員を対象にした導入事例発表会を現地で開いた。  PC200iはGNSS(全地球測位システム)アンテナと基地局から得た刃先位置情報、施工設… Read More
  • 【ルミネ】新宿駅のショッピングがもっと便利に 「エキナカ・エキソト」4/15オープン  東日本旅客鉄道(JR東日本)グループのルミネは、JR新宿駅直結の商業施設「NEWoMan(ニュウマン)」に設けるショッピングエリア「エキナカ・エキソト」を15日にオープンする。オープンに先立ち13日には報道機関向けの見学会を開き、個性あふれる店舗や商品を紹介した=写真。  エキナカ・エキソトは、JR新宿駅新南口の改札内外にレストランやバー、和・洋菓子店、ベーカリーなどをそろえる。大人の女性をターゲットにしたニュウマンのコンセプトに沿った… Read More

0 コメント :

コメントを投稿