2014/07/09

【建築】建物がない「図書館」とは 佐藤総合が大阪の公園で実験

  佐藤総合計画関西事務所の有志が、設計者の立場から図書館のあり方を考える実験に取り組んでいる。少子高齢化といった社会情勢の変化やIT化などを受け、図書館に求められるニーズが大きく変化している中、本と机だけで構成された器のない図書館というユニークな試み。そこから見えてきたものとは--。

 「図書館って、そもそも何だろう」。きっかけは、関西事務所副所長・井下仁史氏が今夏発刊予定の図書館の設計業務に関する専門書に原稿執筆を依頼され、抱いた素朴な疑問だった。わき上がった疑問が脳裏から離れない井下氏。同事務所の若手スタッフに投げかけて見たところ、「実証実験してみましょうということになった」(井下氏)。
 集まったメンバーで議論した結果、机と本を並べただけで「器のない素の状態」から、何が起きるかを検証しようということになった。実験のフィールドは、近くの公園。本を介して新たな出会いが生まれてほしいとの思いを込めて、ジグソーパズルのピースをイメージしたベニヤ材のテーブルを作成し、そこにメンバーそれぞれお気に入りの書籍を1テーブル当たり6―7冊並べた。

2回目の実験のひとこま。本を介して、新たな出会いが生まれた
「おおさかとしょかん」と名付けた架空の図書館で、メンバー全員が「司書」を務めた。興味を持った道行く人が本を手に取り、話しかけてみた。そこから思いがけないコミュニケーションや出会いが生まれたという。  メンバーのひとり・大野竜也氏は「おせっかいな司書がいても良いと思った。本を通じて人がつながりあう力は大きいと改めて感じた」と振り返る。井下氏も「静的な空間だけでなく、動的な空間という機能もこれからの図書館には必要なのかも。気付かされることが多い」と説明する。
 これまで3月21日と5月24日の2回、実験を実施。休日限定となるため次回の予定も決まっていないが、「開催場所を変えてみるなど、今後も継続していきたい」と井下氏は話す。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • 【隈研吾】金網で組んだ虫かご 建長寺の虫塚デザインが完成  神奈川県鎌倉市の建長寺に、虫を供養するための「虫塚」が完成した。解剖学者の養老孟司氏が中心となって昆虫標本などの慰霊を目的に建立したもので、設計を担当した建築家の隈研吾氏は「今までのモニュメントは大きくて軽いものが多かったが、その反対に小さくて軽くさりげなく周りの景観に溶け込むものを目指した」と語る。  虫塚はゾウムシの彫像を中心にステンレス製の金網でできた虫かごを40個組み合わせ螺旋状に配置した。表面には土を吹き付… Read More
  • 【募集】福岡県「美しいまちづくり建築賞」 住宅と一般建築の2部門 8/31まで 福岡県は、「第28回福岡県美しいまちづくり建築賞」の応募作品を8月1日から31日まで募集する。住宅と一般建築の2部門で大賞、優秀賞を選定するほか、リフォーム・リノベーション作品を対象とする福岡県住宅建築センター理事長賞も設ける。表彰式は2016年5月に予定している。  対象は住宅部門が戸建て専用住宅、長屋、共同住宅、街区を形成する住宅群などで、併用住宅や複合用途は住宅面積が過半を占めるものとする。一般建築は住宅部門以外とする。両部門とも、お… Read More
  • 【現場最前線】初のBIM導入で有効性実感! 大詰め迎える佐野市新庁舎建設工事現場 鹿島の施工で進めている佐野市新庁舎建設工事が、10月の竣工に向けて大詰めを迎えている。同工事を率いる松浦稔国所長はこれまでの工程を振り返り、「現場が円滑に進むよう、先手を打って方策を考え、実践してきた」と力を込める。総合評価方式による入札公告時(2013年6月)から同工事と向き合い、技術的課題への対応を具体化。受注後、品質確保と生産性向上、工期確保、仮設の合理化、安全・環境、地域貢献などに取り組み、成果を上げてきた。写真は北東側から見た新庁… Read More
  • 【ひろしま建築設計コンペ】U-40、学生のダブル開催! ともに「公衆トイレ」設計案募集! 9/28まで 地元の若手建築家に活躍の場を提供しようと、広島県は県内に在勤する40歳以下の1級および2級建築士を対象とした公開コンペを実施する。「ひろしま建築設計コンペU-40 2015」と銘打ち、実際に広島港宇品地区に建設する「旧広島みなと公園トイレ」の設計案を募る。最優秀作品の提案者には実施設計を委託。設計者として提案作品を実現してもらう。コンペのテーマは「小さな建築の可能性」。建築家の小嶋一浩氏(シーラカンスアンドアソシエイツ代表)が審査委員長を務… Read More
  • 【第56回BCS賞】特別賞は「上州富岡駅」に 受賞作14件が決まる 日本建設業連合会(中村満義会長)は22日、「第56回BCS賞」として応募作品62件の中から「ROKI Global Innovation Center-ROGIC-」など計14件(うち特別賞1件)を選定した。特別賞には、「上州富岡駅」が選ばれた。表彰式は11月16日に東京都千代田区の帝国ホテルで開く。応募作品は学校施設が多かったものの、受賞作品は図書館や複合施設、博物館、事務所、劇場・ホール、保育園、駅舎など多彩な用途となった。また、受賞作… Read More

1 件のコメント :

  1. これは、大阪の、どこの公園でしょうか?

    返信削除