2014/01/28

【青山自転車会議】デザインコンペ最優秀賞は神津氏の「CYCLIP」

『CYCLIP』
魅せる駐輪が街を変える--建築家の千葉学氏、建築ジャーナリストの中崎隆司氏らで構成する青山自転車会議は26日、「駐輪の新しいカタチ」をテーマとするデザインコンペ「第2回Bicycle Street Design Competition AOYAMA」の最終審査会を東京都港区のOVE南青山で開いた。1次審査を突破した6人の建築家が自転車と人と都市の関係について作品を発表し、最優秀賞には神津好英氏(神津好英建築設計事務所)の作品『CYCLIP』が選ばれた。

 「CYCLIP」は自転車の車輪を挟み込む2本のポールで構成している。ポールのすき間に自転車を入れることで、車輪の高さや幅を問わず自由に自転車を自立させることができる。シンプルながら前例のない、使いやすいデザインとして審査員から高く評価された。
 自転車を頻繁に活用するという神津さんは「自転車にまつわるものは、無駄を削ぎ落とした美しいものであってほしい。そんな思いが認められて嬉しく思う」と受賞の喜びを語った。
 このほか、ストリートデザイン賞には歩道に凹凸を設けて歩行者の動線と自転車の駐輪場所を誘導する小笠原正樹氏(アウトサイダーズ・スタジオ)の『自律的に環境を整頓する道の仕上げ』、プロダクトデザイン賞には歩道のプランターを駐輪に活用する真泉洋介氏(プラスマイズミアーキテクト)の『駐輪プランター』がそれぞれ受賞した。
 中学時代から自転車にのめり込んでいたという審査委員長の千葉氏は「実際に実現してみたい提案ばかりだった。こういった提案を少しでも取り入れて、まちの中に自転車が溶け込むようになってほしい」と総評した。
 このほかの入賞者は以下のとおり(敬称略)。
 「JIGSAW STAND」=伊藤正三(伊藤正三建築設計室)▽「大自然のサイクルスタンド」「Halos」=田中亮平(Garchitects studio)▽「BikeClip」=大林直高(鹿島)
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • 平屋建てを積み重ねた建築 隈研吾の「浅草文化観光センター」が20日オープン  東京を代表する観光地、浅草に切妻屋根の平屋の建物を積層した、和のエッセンス漂う建築がお目見えした。台東区が増大する観光需要に対応する、国際観光都市にふさわしいインフォメーション施設として整備した「浅草文化観光センター」だ=写真。20日にオープンする。下町の界隈(かいわい)性を立体化させたようなインパクトある設計はコンペで選ばれた隈研吾建築都市設計事務所が担当。建築工事はフジタ・大雄JVが施工した。  国内外の観光客でにぎわう浅草寺・雷門の面… Read More
  • 横浜にライブラリーカフェをオープン 飯田善彦建築工房  飯田善彦建築工房(飯田善彦代表)は9日、横浜市中区吉田町4-9の同事務所1階にライブラリーカフェをオープンした=写真。これまで集めてきた建築やアートにかかわる書籍などを学生や市民に見てもらおうという試み。7日のオープニングパーティーで飯田代表は「時々は講演会、映画や音楽鑑賞などを開きながら、面白いことができないかと思っている」と新たな展開に意欲を示した。  事務所の改修に当たっては、ヨコハマ創造都市センターの「芸術不動産リノベーション助成」… Read More
  • 神戸大建築卒業展「PARTY」 最優秀賞は山内さん 『Undifferential Architecture』  神戸大学の建築卒業展2012「PARTY」が13日から15日までの3日間、神戸市灘区の原田の森ギャラリーで行われた。14日には卒業設計を対象とするゲスト講評会が行われ=写真、プレゼンテーションとゲスト・来場者による審査の結果、最優秀賞に山内翔太さん(遠藤・浅井研究室)の『Undifferential Architecture』、太田浩史賞に小川絋司さん(槻橋研究室)の『海のニワ』… Read More
  • メタボリストとの別れに名残惜しむ 菊竹清訓氏の追悼会  昨年12月に逝去した建築家、菊竹清訓氏の追悼の集いが12日、東京都新宿区の早稲田大学大隈講堂でしめやかに執り行われた。川添登発起人会代表による追悼の辞、長女の菊竹雪さんによる謝辞などのあと、800人を超える参列者が献花して最後の別れを惜しんだ。また、会場をリーガロイヤルホテル東京に移して、偲ぶ会も行われた。  追悼の集いでは、菊竹清訓建築設計事務所OBの内藤廣氏が進行役を務め、ビデオで生前の菊竹氏を偲んだ後、同事務所卒業生の会を代表して仙田… Read More
  • 第25回「茨城建築文化賞」知事賞に茨城キリスト教大11号館(日建設計) 茨城キリスト教大学11号館  茨城県建築士事務所協会(横須賀満夫会長)は18日、第25回茨城建築文化賞の受賞作品を公表した。知事賞には『茨城キリスト教大学11号館』が選定された。議会議長賞には『茨城県立こころの医療センター』、土木部長賞には『日立市立大久保中学校』、茨城新聞社賞には『遠藤産婦人科医院新館』を選定した。5月25日の総会席上で表彰式を行う。  茨城県立こころの医療センター   今回は、2009年4月1日から11年… Read More

0 コメント :

コメントを投稿