2014/01/09

【本】『首都高物語』 都市の道路に夢を託した技術者たち

首都高速道路の現在の総延長は301.3㎞。1962年12月20日に京橋~芝浦が開通した1号線は、わずか4.5㎞だった。50年かけて首都の道路ネットワークを大きく進化させてきた。
 本書は、首都高の開通50年を契機に、多くのOBや有識者の膨大な生の声を中心に、その歩みをまとめている。
 物語は、57年8月22日の東京都市計画地方審議会からスタートする。計画のグランドデザインを、用地買収、事業費、スケジュールをいかに調整して実現するのか。こうした議論の内容にまで踏み込み、当時のアイデアを紹介している。

 また首都高速は、土木技術において数々の金字塔を打ち立てた。その結晶の1つとして語り継がれるのが、横浜ベイブリッジとレインボーブリッジである。斜張橋と吊り橋という、まったく異なる形式の構造物を実現した技術アプローチが本書には収められている。
 都市土木の観点からは、これまで鉄道主体だったシールドトンネルを、道路トンネルへ果敢に導入した。中央環状新宿線を経て、現在も建設中の中央環状品川線、そして横浜環状北線へと、日本初の地中ランプ構造を今も進化させている。
 計画、用地買収交渉、技術開発、建設、開通という各フェーズだけでなく、料金徴収から維持管理メンテナンス、そして海外への技術移転と、首都高が果たしている役割は現在も大きい。本書に触れると、その懐の深さに改めて驚かされる。(青草書房・2200円)
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)



0 コメント :

コメントを投稿