2014/01/16

【マイナス4度】宮城の「どんと祭」 ゼネコン各社も鮮やかに参加

仙建工業

ユアテック
鹿島

清水建設

大林組

西松建設
安藤ハザマ

 宮城県の小正月の伝統行事「どんと祭」が14日、県内各地の神社などで行われた。このうち、仙台市青葉区の大崎八幡宮には安藤ハザマや大林組、鹿島、清水建設、仙建工業、西松建設、ユアテックなどが名物の「裸参り」に参加。最低気温マイナス4度の厳しい冷え込みの中、枚(ばい)を食(は)み、鐘を鳴らしながら粛々と参拝し、東日本大震災からの1日も早い復興と工事の安全を祈願した。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • 【コマツ】ICT建機をついに販売開始 PC200-iは3665万円に設定 コマツは、1日からICT(情報通信技術)ブルドーザー5機種とICT油圧ショベル1機種の合計6機種のICT建設機械を、スマートコンストラクションサポート契約とともに国内市場で販売開始する。これまでレンタルで提供していたが、新たに販売での導入を開始する。  発売機種の公表価格(税別)は、ICTブルドーザーのD37PXI-23(2800万円)、D61PXi-23(4050万円)、D65EXi-18(4550万円)/D65PXI-18(4850万円… Read More
  • 【なでしこPRO TOOL】女性向けカタログ第2弾! スマホ・タブレット用品など追加  機械工具卸商社のトラスコ中山(本社・東京都港区)は建設業界で働く女性向けの商品を掲載したカタログ『なでしこPRO TOOL vol.2』を発刊した。2015年4月に発刊した第1弾からさらに中身を充実させ、全52ページに724アイテムを掲載している。今回は新たにスマートフォン・タブレット用品と設備備品の商品カテゴリーを追加した。今後、販売店を通じて約5万部を無償配布する。  巻頭特集では大成建設、竹中工務店、鹿島で働く女性技術者への取材を… Read More
  • 【アークヒルズ】開業30周年 時代をけん引する「立体緑園都市」、東京の〝磁力〟向上へ  森ビルが主導した、民間による日本初の大規模市街地再開発事業「アークヒルズ」が31日に開業30周年を迎える。アークヒルズは職住近接、都市と自然との共生、文化発信といった森ビルの都市づくりの理念を「ヴァーティカル・ガーデンシティ(立体緑園都市)」で具現化しており、現在のヒルズシリーズの原点となっている。30周年を機に今後も、周辺エリアの進化とともに、時代をけん引する新たな価値を生み出し続ける。  アークヒルズは1967年に森ビルが最初の土地… Read More
  • 【New!作業服】鉄建・立体裁断でスリムなデザイン ジョンソン・豊富なポケットで収納力アップ 東亜建設工業・だぶつかない女性用サイズ導入  鉄建は、25年ぶりに作業着のデザインを一新する。動きやすさとデザイン性に配慮して細かく調整を重ね、女性専用のシルエット・サイズも導入する。より高性能になった作業着は、4月1日から全国の社員が着用する。  新しい作業着はスリムなデザインで伸縮性に富み、立体裁断で動きやすい仕立てになっている。ブルゾンとズボンのカラーは従来の薄いベージュから茶系に変更、シャツは淡いグレーで、夏場はツートンカラーとなる。  2014年11月に社内ワーキンググ… Read More
  • 【新年度】4月1日付で企業のトップ交代相次ぐ 多くの社長が交代した(写真は前田建設の交代会見) 年度が替わる4月1日。多くの民間企業でトップ交代が相次いだ。  ゼネコンでは、清水建設が井上和幸氏、前田建設も前田操治氏、西武建設は中村仁氏が、道路舗装会社でも鹿島道路が増永修平氏、フジタ道路は杉本卓嗣氏が社長に就任する。  このほか、日立建設設計が橘滋夫氏、JAG国際エナジーの増田雄輔氏、IHIの満岡次郎氏、日建工学は皆川曜児氏、日立ビルシステムは佐藤寛氏、三菱電機ビルテクノサービスの吉… Read More

0 コメント :

コメントを投稿