2014/01/16

【UR×TSUTAYA】コラボの賃貸住宅 福岡にモデルルーム

都市再生機構九州支社とレンタルソフト店の「TSUTAYA」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ九州カンパニーは、UR賃貸住宅のアーベインルネス梅光園(福岡市)に「くらしの中の『楽しい』を増やそう」をコンセプトにした新しいモデルルームを開設する。

 UR賃貸住宅での暮らしを体感してもらうことを目的に、30代の夫婦と3歳の息子の3人家族をイメージし、モダンな家具などによるコーディネートに加え、TSUTAYAがセレクトした本・DVD・CDを各部屋に配置する。間取りは3LDK。リビング、和室、寝室、子ども部屋の構成で、25日から公開する。
 このほか、両者は福岡県内のUR賃貸住宅とTSUTAYAのそれぞれでPRを実施し、「春の新生活コラボキャンペーン」を展開する。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)


Related Posts:

  • 【マンション業界初!】居住者と事業者つなぐTV情報配信サービス導入 大京は19日、横浜市南区で建設を進めている「ライオンズ横浜上大岡ガーデンシティ」の施設概要や販売スケジュールなどを発表した。同施設は、マンション業界で初めて住民向けの情報コンテンツを集約する「スマートコミュニTV」を採用。「太陽光全量売電」などの環境配慮や居住者の快適性を高めている。販売開始は3月下旬。2015年1月の竣工、同2月の入居開始を予定している。 施設の外観は、住宅街の雰囲気に調和するようエントランスを開口部に大きく向けたオープン… Read More
  • 【写真展】建設業で働く姿を激写 中部建設青年会議 整備局長賞「親綱は僕の親友」(高橋信氏) 中部5県内で建設業に従事する若手経営者を母体とする中部建設青年会議(松岡伸年会長)は、「第2回国土をつくる人写真展」の入選作品を選定した。中部地方整備局長賞には、愛知県の高橋信氏(太啓建設)の作品「親綱は僕の親友」(人の部)を選んだ。6日に名古屋市中区の住友商事丸の内ビルで表彰式を開き、同賞など入選11者に表彰状を贈る。 同写真展は、良質な社会資本と地域の建設業で働く人の姿を知ってもらい、魅力ある… Read More
  • 【fib賞】竹中が連続受賞 150Nコンクリを採用した「パークシティ武蔵小杉」 竹中工務店が設計施工を手掛けた『パークシティ武蔵小杉』(=写真、川崎市中原区)が、2014年国際コンクリート工学連盟(fib)賞の最優秀作品賞を受賞した。世界的に優れたコンクリート構造物を4年に1度表彰する制度で、同社は10年に続き連続受賞となる。 パークシティ武蔵小杉は59階建ての超高層RC造マンションで、国内で初めて150ニュートンの超高性能コンクリートを採用し、制震装置と組み合わせた。建設当時は国内最高階数を記録。また、躯体のプレキャ… Read More
  • 【女子力輝く】現場最前線の経験語る 日建連が女性活躍フォーラム 東京都中央区の東京証券会館で25日に開かれた日本建設業連合会の「女性活躍フォーラム」のパネルディスカッションでは、ゼネコン5社で活躍している女性総合職が現場、設計、営業、企画などの一線に携わる視点から「人の目に触れにくいが現場が楽しい」「言葉が感覚的に受けとめられないよう男女の共通言語を模索している」「工期1年の現場を取り仕切り、やり遂げた」などと活発に意見を交わした。また各社が女性社員の交流会や研修に取り組んでいる実態も明らかになった。 … Read More
  • 【屋上はらっぱ】廃材使い「町の空き地」を屋上に再現! 鹿島と千葉大 鹿島と千葉大学は21日、東京都中央区の八重洲ブックセンター本店屋上で、共同開発した新たな屋上緑化技術「屋上はらっぱ」をワークショップ形式で施工した=写真。千葉大の学生7人に加え、来日中のシンガポール国立大学の学生6人が参加し、埼玉県の放置竹林から伐採した竹材を2m四方に組み、東日本大震災で被害を受けた宮城県のカキ養殖地から提供されたカキ殻なども使って3ユニット計12㎡の屋上ガーデンを設置した。 屋上はらっぱは、地域の生物多様性保全や循環型社… Read More

0 コメント :

コメントを投稿