2013/07/23

【あいちトリエンナーレ】普段は見られない建築のガイドツアー 8月2日まで受付

あいちトリエンナーレ実行委員会(五十嵐太郎芸術監督)は、都市から芸術文化を発信する国際展示会「あいちトリエンナーレ2013」の開催を8月10日に控え、普段公開されていない建築物などをガイドツアー形式で紹介する「オープンアーキテクチャー」を実施する。
 大地に転がるドラム缶のような家「コルゲートハウス」(豊橋市)=写真=や日本建築学会賞を受賞している「丸栄」(名古屋市中区)など、特別連携事業と合わせて約20件での開催を予定している。
 オープンアーキテクチャーの参加希望者は、8月2日までに、同事務局にファクス(052-971-6115)、電子メール(openarchi@aichitriennale.jp)などで申し込む。
 オープンアーキテクチャーを開催する施設で、普段公開されていない建築物は次のとおり((1)開催日(2)定員(3)ガイド(4)設計(5)施工、敬称略)。
 ▽コルゲートハウス(豊橋市)=(1)10月5日(2)20人(3)川合花子(住み手)、真木兼男・令子(コルゲートハウス・チルドレン)(4)川合健二(5)藤原工務店、及部春雄。
 ▽四間道・伊藤家住宅(名古屋市西区)=(1)9月1日(2)同(3)伊藤公夫(堀川文化を伝える会会長)(4)(5)不詳。
 ▽CmSOHO/The Garden 覚王山(同市千種区)=(1)同7日(2)同(3)D・I・G Architects(4)吉村昭範+吉村真基(ガイド社所属)(5)アーキッシュギャラリー。
 ▽M House(同市千種区)=(1)同(3回)(2)各5人(3)(4)同(5)水野工務店。
 ▽都市に開いていく家(同市瑞穂区)=(1)同15日(2回)(2)各20人(3)studio velocity(4)栗原健太郎+岩月美穂(ガイド社所属)(5)創SHINKOシンコー建創。
 ▽透明な地形(岡崎市)=(1)10月12日(2)20人(3)南川祐輝(建築家)、近藤禎義(住み手)(4)南川祐輝建築事務所(5)箱屋。
 ▽bird house(名古屋市天白区)=(1)同13日(2)同(3)宮本佳明(4)宮本佳明建築設計事務所(5)井戸建設。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)2013年7月23日

Related Posts:

  • 金賞に「向陽ロッジアハウス」 東京士会の2012年住宅建築賞  東京建築士会が主催する「2012年住宅建築賞」の入賞4点、奨励賞1点が決まった。入賞のうち金賞は、金野千恵氏(建築設計コンノ)が設計した向陽ロッジアハウスに決まった。5月23日に東京都中央区の同会会議室で開く総会で、表彰式を開く。応募は101点。審査は塚本由晴(委員長)、安藤邦廣、トム・ヘネガン、中谷礼仁、平田晃久氏の5氏で実施した。受賞作品は7月2-13日に東京都中央区のDICCOLORSQUAREに展示する。  受賞作品は次のとおり(①… Read More
  • 「コミュニティ・アーキテクツ」を語る 藤本昌也日本建築士会連合会会長  東日本大震災からの復興やまちづくりの機運の盛り上がりに伴い、コミュニティ・アーキテクトに対する認識・関心が高まりを見せている。こうした中で、日本建築士会連合会は「コミュニティ・アーキテクツにかかわる研究、活動を本格的に、また継続的に行っていきたいと考えている。このシンポジウムはその記念すべき第一歩にしたい」(藤本昌也会長)として昨年のUIA(国際建築家連合)東京大会では「コミュニティ・アーキテクツ」をテーマに公開シンポジウムを開催した。建築… Read More
  • 釜山国際アイデアコンペ6月15日まで参加者募集 JIA近畿  日本建築家協会(JIA)近畿支部は、同会会員と建築系学生を対象にしたアイデアコンペ「2012釜山国際建築大展」の参加者を募集している。韓国建築家協会釜山建築家会(KIAプサン)との交流事業の一環で、参加登録を6月15日まで受け付ける。  同コンペはKIAプサンと釜山広域市が毎年開いているもので、今回で28回目を迎える。毎年、韓国全国から500人を超える大学生や建築家らが参加している。 日本からの参加資格は、JIA会員の建築家か、建築系学校に… Read More
  • 引き渡しまで4カ月!部材すべてを工業化した木造建築 オーストリアのルーカスラング社が日本進出  オーストリアのルーカスラング社(LUKAS LANG)は、部材をすべて工業化した木造建築システムを開発した。決まった部材で構成されるため品質にばらつきがなく、部材製作、施工を含めた人件費を大幅に抑えることができる。また、解体後に別の場所に運び、組み立て直せるほか、ユニット構成のため増築、減築がしやすい100%リサイクル可能な建築となる。日本を含むアジアでの展開を視野に、パートナーを募集している。  同社の工法は、集成材、金具など工場で作られ… Read More
  • 府知事賞に野村充氏ら 第58回大阪建築コンクール 三ヶ山学園(撮影:ナトリ光房 名執一雄)  大阪府建築士会は、第58回大阪建築コンクールの入賞作品を発表した。大阪府知事賞部門第1部は野村充氏(野村充建築設計事務所)が設計した『児童養護施設三ヶ山学園』、同第2部は、赤木隆氏(日建設計)の『龍谷大学龍谷ミュージアム』と小幡剛也氏(竹中工務店)の『塩野義製薬医薬研究センターSPRC4』が受賞した。若手建築士を対象とする渡辺節賞は、香川貴範氏と岸上純子氏(ともにSPACESPACE)の『Dアパー… Read More

0 コメント :

コメントを投稿