2012/12/02

【現場の逸品】タブレットで紙図面いらず エコニティの「点検管理の匠」

エコニティ(東京都千代田区)は、タブレットPCを使い、工場や施設の設備を点検する支援ソフト『点検管理の匠』の販売に乗り出した。紙図面で点検する従来のやり方と比べ、簡単に異常値を把握できるほか、点検データの分析も可能。価格も1ライセンス30万円以下に抑えた。


本体ソフトに蓄積したデータとタブレットPCをネット経由で連携する仕組みで、機器台帳の図面や写真などの画像ファイルも閲覧できる。点検に馴れていない担当者でも必要情報をもとに簡単に確認できる。前回の数値確認も可能となり、より濃密な点検が実現する。
 入力データは蓄積され、グラフ化して検証でき、報告書への添付も簡単だという。チェック欄には自由にメモを書くことが可能で、チェックリストのフォームも好みで調整できる。日々の点検が1000-2000項目に及ぶ中規模程度の工場や施設向けに販売する。
 価格は本体とタブレットPC版を合わせ、1データベースライセンスで税別29万8000円。問い合わせは同社・電話03-3865-1468。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!) 2012年11月28日 12面

Related Posts:

  • 【現場の逸品】地すべり監視向けの埋設しやすい小型センサー 大雨による土砂災害が各地で発生し、対策が求められている。地すべりの予兆をとらえる土中センサーは従来、ボーリングなどを伴う大がかりなものだったが、近年のセンサー技術の発展により、簡易に埋設できる高性能な小型センサーが登場してきた。  パシコ貿易(東京都文京区、松崎公男社長)が9月に発売した米ジュエル社の埋設型2軸傾斜センサー「Model906Little Dipper」は、240mm×39mm、重量も350グラムで設置が簡単。ABS樹脂性で耐… Read More
  • 【YKKAP】デング熱対策に! 20%細かい網目の「クリアネット」が人気 デング熱が社会問題化する中で、YKKAPが2009年に発売した網戸「クリアネット」の販売が好調に推移している。需要期は夏を目前にした4月-6月だが、ことしは9月に入ってからも前年同月比を3割程度上回る伸びを記録している。同社は供給量を6%程度増やし、首都圏での需要増に対応している。  クリアネットはより細い糸を編み合わせることで、網目を従来品より20%ほど細かくし、しかも66%だった開口率も71%に高めた。 従来1.2mm角の網目は0.9m… Read More
  • 【現場の逸品】現場での使いやすさ満載の携帯無線 モトローラ デジタル・アナログ2ウェイのGDB4800(左)と免許不要のGDR4800(50 ミリアンテナ装置) モトローラ・ソリューションズは、建設現場のニーズに対応したデジタル簡易携帯型無線機の最新モデル2機種を販売開始した。デジタルとアナログの2ウェイモードを備えた『GDB4800』と、免許不要の登録制度対応型『GDR4800』の2機種。 新たに、現場の騒音下でも雑音をカットしクリアな音声を再生する「ノイズキャンセリング機能」、腰に装着したまま… Read More
  • 【現場の逸品】細やかに運行管理して混雑回避 エコモットの「クラウド・アイ」 国道45号線の宮城県北部や岩手県区間での改築工事など、被災地で道路改築工事が本格的に始まる。現場への進入道路が限られており、工事車両による大渋滞が既に予想されている。混雑回避など丁寧な工事車両の運行管理が求められる。「クラウド・アイ」は、GPS(全地球測位システム)を使って工事車両を遠隔管理できるシステムで、渋滞緩和や効率的な施工に寄与することが期待される。■ここがすごい モバイル通信モジュール内蔵のGPS付きネットワーク型ドライブレコーダ… Read More
  • 【素材NOW】現場でも大活躍の予感! 女性用仮設トイレ「おりひめトイレ」 積水ハウスが仙台市と共同で開発した女性用仮設トイレ「おりひめトイレ」。お披露目となった5月の仙台国際ハーフマラソン大会では宮城野原公園総合運動場内に設置され、数多くの人々に利用された。他県に加え、ゼネコン、リース会社、イベント会社なども視察に訪れたという。  内閣府男女共同参画局の防災・復興に向けた指針では、トイレの設置に女性や子供への配慮が記され、国土交通省が掲げる建設業への女性進出では、女性の働きやすい環境整備としてトイレ整備の必要性… Read More

0 コメント :

コメントを投稿