2012/12/13

【復興版】多賀城市の廃棄物中間処理が完了! リサイクル率80%達成

多賀城市での木材リサイクル
鴻池組は、宮城県多賀城市で進めていた東日本大震災に伴う災害等廃棄物中間処理業務を11月末に終えた。宮城県下の市町村では最も早い完了となり、80%もの高いリサイクル率(重量比)を達成した。今回の実績を生かして同種業務の受注を拡大したい考えだ。
 同業務は、多賀城市が実施した企画提案で、早期撤去とリサイクル率の向上を主眼とする提案が評価され、鴻池組が受注。2011年8月に優先交渉権者に特定され、その後申請業務などを経てことし1月下旬から中間処理をスタートした。
 処理期間約10カ月における災害等廃棄物の処理量は約13.8万t。中間処理した廃棄物の保管や焼却施設などへの搬出は、今後も継続していく。
 リサイクル率は達成目標値の70%を大きく上回る80%となった。木材のリサイクルについてトロンメル式の木材洗浄機を新たに開発し、土のリサイクルでも高精度の分別を可能すべく高分子系改質剤を開発。海水に浸かった木材や廃棄物をリサイクルできるようにしたことが大きな要因となった。
 品目別重量比は、中間処理前が津波堆積物44%、コンクリートがら27%、混合物22%、廃木材7%だったのに対し、処理後は復興資材・土砂等43%、RC砕石30%、木材チップ6%、金属類1%となり、リサイクルできなかった可燃物は11%、不燃物は9%となった。
 また、可燃物についてもラップ方式の圧縮梱包を採用し、保管容積を2分の1から3分の1に減容化するとともに、腐敗に伴う臭気の発生を防止した。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)2012年12月13日3面

Related Posts:

  • 【情報化施工】「入札加点材料じゃない」 東北復興に生かせ! 岩沼講習会ルポ-3- 講習会で募ったアンケート調査には、情報化施工への期待として「工期短縮」「施工効率化」「熟練技術者不足への対応」を上げる声が目立った。東北では、かつてないほどの広域で、多数の工事発注が出ているため、効率の良い施工と熟練オペレーター不足への対応が求められている。 例えば、3次元マシンガイダンス(3DMG)のバックホウは、設計図面を重機に読み込ませておき、GNSS(全地球衛星測位システム)による座標と組み合わせて構築する法面の形状をオペレーターに指… Read More
  • 【情報化施工】対応重機が集結 東北復興に生かせ!-岩沼講習会ルポ-1- 宮城県岩沼市の仙台空港近くにあるキャタピラー東北岩沼研修センター。ここは、2年前まで建機の教習所があった場所で、津波で流された教習センターの基礎が生々しく残る。5月16、17日の2日間、この場所で「災害復興に役立つ情報化施工講習会」が開かれた。国土交通省東北、関東両地方整備局から22人、東北6県で工事を行う建設会社などから約50社100人が2日間の講習を受けた。 講習会に携わったスタッフは約70人。日本建設機械施工協会(JCMA)、土木研究所… Read More
  • 【情報化施工】発注者もPRの必要性認識 東北復興に生かせ! 岩沼講習会ルポ-2- 講習会初日。冒頭で国土交通省東北地方整備局の阿曽貢貴機械施工管理官は、「現在整備を進めている復興道路や堤防の供用は1日も早く進めたい。熟練オペレーターの不足や、品質確保、工期短縮という課題を克服するために効果がある情報化施工を広く導入したい」とあいさつした。 ◇TS出来形管理実演  講習会1日目は発注者向けで、東北地方整備局、青森、仙台、能代、福島の各河川国道事務所、胆沢ダム工事事務所、東北技術事務所、また関東地方整備局、関東技術事務所から参… Read More
  • 【土木】情報化施工 復興に生かせ! JCMAの委員会が岩沼で大規模講習会 日本建設機械施工協会(JCMA、本部・東京都港区、辻靖三会長)の情報化施工委員会(植木睦央委員長)は16、17日の2日間、宮城県岩沼市のキャタピラー東北岩沼研修センターで、復興工事向けの情報化施工講習会を開いた。初日は、国土交通省東北、関東地方整備局から約20人、2日目は東北の建設会社から約100人が参加した。講習会には、3次元で刃先をコントロールするブルドーザー、設計図面を取り込んでオペレーターに施工指示を行うバックホウ、トータルステーショ… Read More
  • 【現場の逸品】落葉や枯れ枝向け除染に最適 軽トラに載る粉砕除染機 ツールマート(福島県郡山市)は、緑地土壌向けの除染システム「トリプラー」を29日に販売する。放射性物質が付着した落ち葉や枯れ枝を粉砕し、減容化すると同時に土壌の表面2、3cmを掃き出し、一気に吸引回収する。人の手に触れることなく、除去物を回収ごみ袋に詰める点で、作業安全性も高い。 住宅地や公園などの緑地帯では水洗浄が難しく、大きな重機も使えないため、人海戦術による作業が求められる。トリプラーは軽トラック1台に構成機器すべてが搭載でき、堆積物の… Read More

0 コメント :

コメントを投稿