2012/12/17

【足跡】大成建設が140年記念展 大倉組商会からの歴史が分かる

ボスポラス海峡横断鉄道工事の取り組みも紹介
大成建設の創業者・大倉喜八郎が、1873(明治6)年に同社の前身となる大倉組商会を設立してから、2013年で140周年の節目を迎える。同社では13年1月から順次、『創業140周年記念展-未来へのバトン』を全国9会場で開催。これまでどのように「未来」をつくり、これからどのような「未来」に向かうのか。同社が「建設」という営みに込めるスピリットを伝えながら、今日までの足跡をたどる。
 開催日程は、東京会場(新宿センタービル52階)が2013年1月21日から25日まで。各日ともに、展示だけでなく、最新技術などを紹介するセミナー講演会も行われる。
 23日には、大倉喜八郎のひ孫で中央建物社長、ホテルオークラ会長などを務める大倉喜彦氏と、喜八郎が創設した東京経済大学の教授で前学長・前理事長の村上勝彦氏による記念対談も企画。ひ孫と日本近代経済史研究家の視線を通して、大倉喜八郎の足跡と功績をひもとく。
 セミナー講演会では、最新の津波対策や超高層ビルの解体、ゼロ・エネルギー・ビル、スマートシティといった話題の分野のほか、「トルコ150年の夢」の実現と題したボスポラス海峡横断鉄道工事の取り組みなどを紹介する。
 このほかの会場の開催日程は次のとおり。
 ▽大阪会場(関西支店ビル)=1月27日-29日▽福岡会場(九州支店ビル)=2月6日-8日▽広島会場(中国支店第2有楽ビル2階)=2月20日-22日▽名古屋会場(名古屋ルーセントタワービジネスサポートセンター16階)=2月26日-28日▽高松会場(高松シンボルタワーホール棟市民ギャラリー1階)=3月7日-9日▽新潟会場(北信越支店ビル)=3月12日-14日▽札幌会場(札幌支店大成札幌ビル4階)=3月13日-15日▽仙台会場(東北支店仙台ファーストタワー12階)=同。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)2012年12月17日3面

Related Posts:

  • 【キッズデザイン賞】サテライト保育や子連れ出勤支援の積水ハウスと乃村工藝社が優秀賞 NPO法人キッズデザイン協議会(和田勇会長)は3日、第9回キッズデザイン賞受賞作の中から特に優秀な36作品を決定し、表彰した。 このうち、子どもの産み育て支援デザイン地域・社会部門で、“サテライト保育”を採用した積水ハウスと高砂福祉会の「江東湾岸サテライト SMART NURSERY SCHOOL 本園 テニスの森キャンパス」が優秀賞(少子化対策担当大臣賞)、三井不動産と安藤ハザマ、丹青社、チームラボ、コトブキの「三井ショッピングパークらら… Read More
  • 【積水化学とミズノ】陸上トラックをまるごと冷やす! 「熱を逃がす」技術で運動施設に付加価値 積水化学工業とミズノが、陸上競技場のトラック(競走路)を冷却する新たなシステムの開発を共同で進めている。両社はシステム開発を皮切りに、今後拡大が予想される国内のスポーツ施設の新設・改修や運営ビジネスの分野に共同して取り組むという。提携の背景にあるものは何か。  国内スポーツ施設の新設・改修工事の共同受注を目的に、業務提携を結んだのは6月。公共や民間のスポーツ施設の受注を目的とした営業活動や調査・診断、設計・ 施工、運営維持管理、スポーツ施設… Read More
  • 【EXPOCITY】ポケモンもひつじのショーンも! 万博記念公園に最大級複合施設、11/19開業 「EXPOCITY」は、大阪府吹田市の万博記念公園に開発する日本最大級の大型複合施設で、11月19日に開業する。大阪モノレール「万博記念公園駅」前の敷地面積約17万2000㎡に、8つの大型エンターテインメント施設と全305店舗の「三井ショッピングパークららぽーとEXPOCITY」で構成し、総延べ床面積は約22万3000㎡となる。画像は完成イメージ。  規模はS造1-3階建て(一部地下1-2階建て)。立体駐車場がS造3階建て3棟。設計施工は竹… Read More
  • 【トーエネック】電柱昇降も体験! 愛知県内4工高2年生に電気工事を指導 トーエネックは7月31日、名古屋市南区の教育センターで、愛知県内の工業高校生を対象に電気工事の基本技術を指導した。県の「地域ものづくりスキルアップ講座」の一環で実施した。愛知工業、春日井工業、一宮工業、岡崎工業の4校の2年生9人が受講し、技術指導員から配電設備の説明を受け、訓練施設で電柱の昇降を体験した=写真。  同講座は、工業高校の教育課程に地域企業との連携プログラムを組み込み、実践的な技能を習得することを目的に2010年から実施。ことし… Read More
  • 【いちごカンパニー】新潟館で「越後姫」のスムージーが大人気! ネット販売も開始 小野組(本社・新潟県胎内市、小野貴史社長)などが出資・設立した「いちごカンパニー」(同社長)は7月29、30の両日、東京都渋谷区の表参道にある新潟県のアンテナショップ、「新潟館ネスパス」で、世界で初めてLED(発光ダイオード)を使った閉鎖型植物工場で栽培したイチゴと、イチゴスムージーを直売した=写真。炎天下とあって、100%ピュアスムージー(税込み1000円)は女性客らに大好評で、用意した約100杯は完売した。  同社は昨年12月から新潟特… Read More

0 コメント :

コメントを投稿