2011/11/09

ハウステンボスに次世代送電網/需給最適化モデル策定/双日ら

 双日らは、長崎県佐世保市のハウステンボスでスマートグリッド(次世代送電網)を活用した次世代エネルギー技術を実証実験する。3年の間にシステム敷設の初期投資や運用費用といったコストを算出し、電力需給バランスの最適化モデルを策定する。同社は、2020年に世界のスマートグリッド関連市場の規模が約5兆8000億円に拡大すると試算、実証事業の最終目標として、策定した電力需給モデルを国内外の他地域や海外展開も視野に入れている。
 実証実験は、同社のほか双日九州、双日総合研究所、伊藤忠テクノソリューションズ、沖コンサルティングソリューションズ、ピープルパワー、SIIIS、システムファイブ、ケービーソフトウェア、ドゥアイネット、ビーオルグ、NDKCOMが参画する。
 スマートメーター(次世代電力計)などICT(情報通信技術)を活用した電力需給予測や目標自給率の設定、太陽光発電や蓄電池を利用した自給電力システムの構築を通じ、最適化モデルを策定する。
 事業は、11年度の次世代エネルギー技術実証事業として経済産業省の外郭団体「新エネルギー導入促進協議会」から採択を受けたもので、電力消費を抑制し、将来導入が期待される新エネルギーの域内電力受給率を高めたスマートシティーの構築、運用の体系化を目指すことにしている。
 初年度の費用は約5億円で、12年度以降も実証実験が継続されると3年間で総額約15億円になる。初年度は、最大2分の1に当たる約2億5000万円を国が補助する。
 ハウステンボスは、07年度に経産省から次世代エネルギーパークとして認定され、コージェネレーション(電熱併給)システムや太陽光発電による電力需給コミュニティーを形成するとともに、独自の送電網を保有することで実証実験に合った環境が整っているという。

Related Posts:

  • 【女性所長誕生!】大手で初、大林組の阿部友香さん 男女問わない適材適所人選 大林組は、所長職に大手ゼネコンで初めて女性を登用した。同社が施工を担う赤坂一丁目地区第一種市街地再開発事業に伴う南北線溜池山王駅連絡出入口設置など関連土木工事の所長に、東京本店土木事業部所属の阿部友香さんを起用。1994年4月入社後、主に都市土木の現場で積み重ねてきたキャリアを踏まえ、「男女問わず、適材適所の人選で決まった」(辻忠彦土木本部本部長室部長)という。  同社は、90年に女性土木技術者の採用を本格化し、現在は74人の女性土木技術者… Read More
  • 【日本道路】新入社員が高知県で森づくり体験 県、梼原町と協働 日本道路は13日、高知県梼原町の仲間地区にある「日本道路の森」で開かれた間伐体験交流会に参加した。交流会は、同社と高知県、梼原町が協定を締結している「環境先進企業との協働の森づくり事業」の一環として開かれ、5回目となる今回は本社で研修を受けている事務系の新入社員10人が参加。イベントを主催する仲間造林生産組合の指導の下、チェーンソーを使った本格的な間伐などを通じ、作業の難しさや森林資源の大切さを肌で感じ取った。  同社は、2008年度に県… Read More
  • 【左官】コテ1つで共に技を刻もう ゲーテハウスが協力会社募集中!! 湿式塗り壁など左官工事で業績を拡大しているゲーテハウス(東京都中央区、小野勘社長)は、左官や塗装職などを対象とした協力会社を募集している。写真は自社開発物件での壁面の造形。  募集職種は左官工事(内外装/下地・仕上げ)、ラス工事(外壁)、塗装工事(同)、補修工事(内外装)で、施工地域は東京、千葉、埼玉、神奈川の1都3県とその近郊。スポット、期間限定の応募も受け付ける。 同社は、自社製無機素材の塗り壁を中心に、ハウスメーカーや工務店などから… Read More
  • 【担い手確保】“金の卵”の採用ノウハウ共有へ 東京藤友会 新たな担い手(職人)確保に苦労している首都圏の専門工事業で、元請協力会組織を活用して、中学・高校卒の新規職人を入社させるための手続きやポイントを情報共有する動きが出始めた。既に、大手ゼネコンを中心に元請けが協力会に参加する専門工事業の担い手確保・育成支援に乗り出す、いわゆる下請け抱え込み強化に動いている。今回は、中堅ゼネコンの協力会企業が、それぞれの職種ごとに採用が難しくなっている新卒確保のために、情報共有するもので、人材確保競争へ… Read More
  • 【見学ツアー】小4~中3のみんな!阪神高速&大阪港を見よう! 18日まで受付 阪神高速道路会社は開通50周年記念の一環として「阪神高速&大阪港・物流施設見学ツアー」を10月4日に開く。対象は小学4年生から中学3年生とその保護者。「関西のくらしをつなぐ阪神高速」をテーマに、阪神高速道路の建設工事現場と、大阪港の物流施設を見学する。参加は無料。18日までハガキで応募を受け付ける。  阪神高速道路6号大和川線の建設工事現場と、住友倉庫大阪支店南港東営業所のスポーツ用品配送センターを見て回る。募集人数は20組40人。ハガキに… Read More

0 コメント :

コメントを投稿