2011/11/02

山梨県建築文化賞に「山中湖楓深庵」と「OLD→NEW Project」

「山中湖楓深庵」撮影:松村芳治

  2011年度山梨県建築文化賞の受賞作品が決まった。建築文化賞には『山中湖楓深庵』と『OLD→NEW Project』が選ばれた。表彰式は11日にベルクラシック甲府(甲府市)で開く。
 同賞は、景観と機能などに優れた建築物の表彰を通して、建築文化の高揚や魅力と風格のある文化的で快適なまちづくりを推進するため、山梨県や山梨県建設業協会などで構成する山梨県建築文化賞推進協議会が90年から実施している。
 11年度の応募件数は92作品だった。



「OLD→NEW Project」

 受賞作品は次のとおり(①建築主②設計者③施工者④概要⑤用途、敬称略)。
 〈建築文化賞〉
 ▽山中湖楓深庵(山中湖村山中)=①MDI②山本良介アトリエ③富士急建設④木造平屋建て353㎡⑤一戸建て住宅
 ▽OLD→NEW Project(甲州市塩山)=①美容室アンティーク・焼き菓子の店グランマリエ②スタジオ・ベルナ③-④木造2階建て延べ190㎡⑤美容室・焼き菓子店。
 〈建築文化奨励賞〉
 ▽光の美術館(北杜市長坂町)=①吉井長三②安藤忠雄建築研究所、K計画事務所③早野組④RC造2階建て延べ120㎡⑤美術館
 ▽mill-lith(甲府市相生)=①若林コモンズ②一級建築士事務所奥野公章建築設計室③国際建設④RC造3階建て延べ415㎡⑤共同住宅
 ▽南アルプス市消防本部・地域防災交流センター(南アルプス市十五所)=①南アルプス市②石本建築事務所・山梨建築設計監理事業協同組合JV③三井建設工業・市川工務店JV、明和工業・甲栄興業JV、 若尾電気・水上電工JV④RC・S造2階建て延べ4217㎡⑤消防本部、消防署、集会所
 ▽韮崎市民交流センター「ニコリ」(韮崎市若宮)=①韮崎市②佐野建築研究所③内藤ハウス・細田工務所JV、日設管興・栄工業JV、滝田電気商会④RC・S造地下1階地上4階建て延べ2万0435㎡⑤図書館、交流センター、子育て支援センター、テナント
 ▽浦木戸の家(上野原市四方津)=①岡本八重子・岡本源②一級建築士事務所アルケドアティス③土屋建築④木造2階建て延べ183㎡⑤一戸建て住宅。



Related Posts:

  • 【JIA東北】賃貸マンションリノベ設計コンペ 一般・最優秀に永野ますみさんの「Open Door」  日本建築家協会東北支部(JIA東北、鈴木弘二支部長)が、建築に関するさまざまなプログラムを実施するアーキテクツウィーク2016が7日、仙台市青葉区のせんだいメディアテークでスタートした。キックオフイベントとして同支部宮城地域会(安達揚一地域会長)が7日に開いた賃貸マンションリノベーション設計競技公開審査・表彰式では、1次審査を通過した学生部門8作品、39歳以下限定の一般部門11作品の中から学生部門が宮城学院女子大の小野翠花さんと五十嵐愛… Read More
  • 【隈研吾】生物に重要なのは「粒状感」 日本建築文化保存協会で創作の原点語る  日本建築文化保存協会による連続講演会「建築家が創造する建築文化の未来-建築模型、その価値と可能性」の第4回講演会が11月30日、東京都品川区の寺田倉庫本社ビルで開かれ、建築家で東大教授の隈研吾氏が自らの創作活動の原点や設計に対するスタンスなどを語った。  三宅理一藤女子大教授をナビゲーターとした対話形式でのトークセッションで隈氏は、自らのデザインで重要視することの1つとして「粒感」を挙げた。「粒っぽさを感じられることが生物にとっての気持… Read More
  • 【戸田建設】中学生が5日間業務体験! 虎の門病院整備事業作業所  戸田建設は、東京都港区の「虎の門病院整備事業作業所」に江戸川区の中学生2人を招き、5日間の職場体験学習を実施した。  体験学習は、江戸川区の教育プログラムに協力して実施した。建設業の概要説明などのほか、営業、建築設計、施工(作業所)、ビル管理などの業務を順次、体験した。 レベルを据え付けて測量  4日目には、事務所内作業と現場体験を実施。現場の最も深い場所に降り、レベルを据え付けて測量し、断面図を作成した。東京支店建築工事… Read More
  • 【AAF】高松伸氏「学生時代はとにかく見て感じなければ」 建築レクチュアシリーズ  NPO法人のアートアンドアーキテクトフェスタ(AAF)は2日、大阪市北区のグランフロント大阪ナレッジキャピタルで建築レクチュアシリーズ217を開いた。建築家の高松伸氏が建築に対する思いや今後の展望を語った=写真。  イベントの冒頭、これまでの歩みを紹介するビデオが流れた後、モデレーターで建築家の平沼孝啓、芦澤竜一両氏とともに登壇した高松氏は、京大在籍時の卒業設計作品「医療都市」を紹介し、「いまの学生は卒業設計を後輩に手伝ってもらうようだ… Read More
  • 【新国立競技場】12月11日に起工式 「和」デザインの新たな聖地、19年11月の完成目指す  日本スポーツ振興センター(JSC)は、2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場の起工式を11日に開く。「木と緑のスタジアム」などをコンセプトとし、木材を生かした「和」の伝統デザインが特徴の“新たな聖地”が本格着工する。19年11月の完成を目指す。総工費は約1490億円。  新国立競技場は、S一部SRC・RC造地下2階地上5階建て延べ約19万4000㎡。観客席数は約6万8000席で、将来約8万席に増やせる。大成建設… Read More

0 コメント :

コメントを投稿