2012/08/29

BIMモデルのIFCチェックソフト ソリブリ社CEOが来日広報

エーアンドエー(本社・東京都千代田区、内田和子社長)は27日、東京都港区の東京コンファレンスセンター品川で、フィンランドからソリブリ社のヘイッキ・クルシャルビCEO(最高経営責任者)を招き、「Solibri Model Checker(ソリブリ・モデル・チェッカー)日本語版」の製品発表会を開いた=写真。
 エーアンドエーなどが国内版を今秋発売するソリブリ・モデル・チェッカーは、BIMソフトから書き出されたIFCモデルデータを読み込み、干渉チェックや空間の整合性を確認できるソフト。クルシャルビCEOは、「BIMプロセスによって設計品質を高める上で、モデルの品質保証は必須だ」と力説した。
 また、IFC標準を提唱するIAI日本の足達嘉信氏は、「今後はIFCでのやりとりが増えるが、多様な情報を含むIFCのチェックには自動のモデルチェッカーが欠かせない」と解説した。
 エーアンドエーの佐藤和孝BIM・環境デザイン推進課長は、ソフトを実演するとともに、モデルをチェックする際の観点・基準となる「ルールセット」を日本ユーザー向けに提供したいとの考えを示した。
 内田社長は、2・3次元CAD「Vectorworks(ベクターワークス)の多くのユーザーに広く活用してもらえると思う」と話している。

『Building Information Modeling: A Strategic Implementation Guide for Architects, Engineers, Constructors, and Real Estate Asset Managers』 AmazonLink

Related Posts:

  • 米国SCI-arcがデジタルデザイン使って東北復興プランを作成! 法政大で開かれた最終レビュー 南カリフォルニア建築大学(サイアーク、SCI-arc)の大学院生15人が、宮城県南三陸町の陸前戸倉などを調査し、同大が得意とするデジタルデザインを駆使して地域再生のマスタープランを制作した。学生の提案に対してサイアークの日本スタジオ責任者であるジョン・ボーン氏は「学生たちが作成した5つのモデルは、現在の技術力に見合った提案から、未来的な構造を含めた5段階で作成された。これらから、地域の方が自然、伝統、経済面を含… Read More
  • オブジェクト定義のいらないBIM機能搭載 ArchiCAD16 グラフィソフトジャパンは、9月25日に市場投入するBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)ソフトの最新版『ArchiCAD16』の概要を発表した。最新版は直感的にデザインできるモデリング機能「モルフツール」を追加することで、コンセプト段階から基本・実施設計まで一気通貫のBIMを実現できる。使い勝手の向上に部材や建具などのBIMパーツを一括管理できる専用サイトも開設する。 新機能のモルフツールは、他のソフトウエアを使うことなく、コ… Read More
  • 日建設計・山梨グループのBIMがわかる展示会 日建設計の山梨グループの活動、実績を紹介する展覧会が、東京都港区のオリエアート・ギャラリーで始まった=写真。模型や写真展示のほか、展示にかかわる作業をログとして記録するなど、展示会そのものに設計活動を反映させている。20日に開いたオープニングレクチャーで山梨知彦氏は「展示は、来場者が設計室の一員と感じるようにつくった」と、ポイントを説明した。 組織設計事務所に所属する建築家の展覧会は珍しい。コーディネーターを務める建築ジャーナリストの淵上正幸… Read More
  • 建築学会が初めての「デジタルデザイン・コンペ」 建築会館で開かれた審査会 日本建築学会が、2012年技術部門設計競技を開いた=写真。ことしは情報システム技術委員会が主催し、「デジタルデザイン環境によって可能になる建築・都市」をテーマに行った。今回のコンペの特徴は、デジタルデザインを使って、斬新な社会課題を解決することだ。昨今、BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)という概念が浸透し、コンピューターの発達とともに、建築機能のアルゴリズムを使った解決も可能となってきた。そこで… Read More
  • BIMモデルのIFCチェックソフト ソリブリ社CEOが来日広報 エーアンドエー(本社・東京都千代田区、内田和子社長)は27日、東京都港区の東京コンファレンスセンター品川で、フィンランドからソリブリ社のヘイッキ・クルシャルビCEO(最高経営責任者)を招き、「Solibri Model Checker(ソリブリ・モデル・チェッカー)日本語版」の製品発表会を開いた=写真。 エーアンドエーなどが国内版を今秋発売するソリブリ・モデル・チェッカーは、BIMソフトから書き出されたIFCモデルデータを読み込み、干渉チェッ… Read More

0 コメント :

コメントを投稿