2012/08/07

BIMモデルをエラーチェックするソフト エーアンドエー

アプリケーション画面
エーアンドエー(東京都千代田区)は、IFC(インダストリー・ファンデーション・クラス)形式のBIMモデルを多角的に検査して設計ミスを防ぐ「Solibri Model Checker(ソリブリ・モデルチェッカー)日本語版」を販売する=写真。
 モデルチェッカーは、意匠・構造・設備の干渉や柱・梁と壁の隙間などの形状エラーを発見するだけでなく、車いすや高齢者の通行を考慮して、ドア幅、スロープ勾配、階段の蹴上げ・踏み面寸法などに一定の基準を設定し、適合しない個所を確認するなど、パラメーターをチェックできるのが特長。フィンランドのソリブリ社が開発し海外で広く使われている。
 意匠と設備の設計者、設計者と施工者といったプロジェクト関係者間でモデルを共有・統合する前に品質を確保できるほか、新たな職能として注目されているBIMマネージャーがモデル管理に使用することも想定している。

『図解入門 よくわかる最新BIMの基本と仕組み』 AmazonLink

Related Posts:

  • BIMで施工図に命吹き込む/新菱冷熱でベテランが新人教育  新菱冷熱工業は今期から、新入社員向けにBIMの集中研修を取り入れた。本来なら翌年2月まで行っていた現場研修を11月で切り上げ、全員を本社で行うBIMによる施工図教育に切り替えた。先端設計ツールと、古くから先輩後輩間で伝承されてきた施工図教育を組み合わせて行う新たな研修方法だ。 東京・四谷にある本社別館のワンフロアで44人の新入社員が、マルチモニターを前にS-CADという同社独自のBIMツールを使って施工図を書いている。提出された施工図には、… Read More
  • 安井建築設計事務所のBIMテンプレートが市販化/Revit Architecture向け  安井建築設計事務所が実際にBIMで使用しているテンプレート(図面作成のひな形)やライブラリ(部品集)が市販される。作図に必要な図面表示や各種設定が整理されているため、設計図を効率的に作成できそうだ。ユーザーごとに利用しやすいよう、同社のBIMノウハウを付加している。 「意匠設計用BIMテンプレート」は、同社がこれまでに意匠設計図書一般図に使ったをまとめたもの。テンプレートは、手間がかかる建具、仕上表、開口部リストなどの作図要件が整理され、設… Read More
  • 連載・コンピューティショナル・デザイン-5-・設計の役割・境界を融合  設計プロセスの変化は、アーキテクト、エンジニア、プログラマーの境界をさらに曖昧にしていくだろう。こうした背景を踏まえて、設計に携わるデザイナーに求められる能力、役割とは何なのだろうか。 まず一つ目は、設計のインプットとするデータの選び方にあると考える。無限のデータにフィルターをかけて、何を重要な情報として取り出すかはデザインプロセスの出発点だ。 ・データとは何か ワークショップの様子  sg2011は、Buil… Read More
  • BIMとコンピューティショナルデザインを融合 日建設計デジタルデザイン室長の山梨知彦さん  日建設計は、社内横断組織となるデジタルデザイン室を立ち上げた。「BIMだけでなく、コンピューティショナルデザイン、シミュレーションを一体で考える」と同室長に就いた山梨知彦執行役員設計担当プリンシパルは話す。インタビューの全容を掲載する。 ◇今年中に3割の意匠図をBIM化  同社は2011年にデジタルデザイン室の前身となる組織を立ち上げて1年間、社内への普及に努めてきた。「意匠図で全体の5%をBIMにできた。これまでは概念的に役立… Read More
  • BIM連携で意匠設計図から積算可能に/グラフィソフトと日積サーベイが提携  グラフィソフトジャパンと日積サーベイが、BIMデータの相互連携をめざして提携した。グラフィソフトの意匠系BIMソフト『ArchiCAD』と日積サーベイの建築積算ソフト『HEΛIOΣ(ヘリオス)』を、IFCを共通フォーマットにデータ連携させる。設計業務の早い段階から数量積算やコスト試算が可能になる見込みだ。大手ゼネコンによる実プロジェクトでの検証もスタートした。 両者の連携は、ArchiCADの意匠データをIFCに出力し、ヘリオス側で積算デー… Read More

0 コメント :

コメントを投稿