2015/01/09

【営業用カレンダー】三機工業が全国展で金賞 応募は700点

三機工業が制作した2015年のカレンダーが、第66回全国カレンダー展(主催・日本印刷産業連合会ほか)の部門賞金賞と日本印刷産業連合会会長賞をダブル受賞した。今回で12作目となるポスターカレンダーで、毎年入賞を果たしている。部門賞金賞は2年連続となった。
 同社のカレンダーは、ことし創立90周年を迎えるのになぞらえて樹齢90年の大樹を表現。次の100年に向けて枝葉を茂らせている中に、人や小動物が調和している様子を描き、同社が掲げている「全てが調和し循環する理想的な環境社会を構築していく総合エンジニアリング企業」のメッセージを込めた。

 全国カレンダー展の部門賞金賞は、一般企業が独自に制作し、顧客などに直接配布する自社用カレンダーの部門で受賞。その中から、特別賞となる日本印刷産業連合会会長賞にも選定された。全体で約700の応募があった。
 入選作品は、13-17日まで東京都中央区の東京銀座画廊美術館、21-29日には大阪市中央区にある平和紙業大阪本店のギャラリー「ペーパーボイス大阪」で、それぞれ一般公開される。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • 【担い手確保】“金の卵”の採用ノウハウ共有へ 東京藤友会 新たな担い手(職人)確保に苦労している首都圏の専門工事業で、元請協力会組織を活用して、中学・高校卒の新規職人を入社させるための手続きやポイントを情報共有する動きが出始めた。既に、大手ゼネコンを中心に元請けが協力会に参加する専門工事業の担い手確保・育成支援に乗り出す、いわゆる下請け抱え込み強化に動いている。今回は、中堅ゼネコンの協力会企業が、それぞれの職種ごとに採用が難しくなっている新卒確保のために、情報共有するもので、人材確保競争へ… Read More
  • 【日本道路】新入社員が高知県で森づくり体験 県、梼原町と協働 日本道路は13日、高知県梼原町の仲間地区にある「日本道路の森」で開かれた間伐体験交流会に参加した。交流会は、同社と高知県、梼原町が協定を締結している「環境先進企業との協働の森づくり事業」の一環として開かれ、5回目となる今回は本社で研修を受けている事務系の新入社員10人が参加。イベントを主催する仲間造林生産組合の指導の下、チェーンソーを使った本格的な間伐などを通じ、作業の難しさや森林資源の大切さを肌で感じ取った。  同社は、2008年度に県… Read More
  • 【見学ツアー】小4~中3のみんな!阪神高速&大阪港を見よう! 18日まで受付 阪神高速道路会社は開通50周年記念の一環として「阪神高速&大阪港・物流施設見学ツアー」を10月4日に開く。対象は小学4年生から中学3年生とその保護者。「関西のくらしをつなぐ阪神高速」をテーマに、阪神高速道路の建設工事現場と、大阪港の物流施設を見学する。参加は無料。18日までハガキで応募を受け付ける。  阪神高速道路6号大和川線の建設工事現場と、住友倉庫大阪支店南港東営業所のスポーツ用品配送センターを見て回る。募集人数は20組40人。ハガキに… Read More
  • 【月島荘】シェアする企業寮 竣工1周年で「秋祭り」開催! イヌイ倉庫は15日、月島荘の竣工1周年を記念して、東京都中央区の現地で「秋まつり」を開いた。 月島荘は複数企業の利用を前提とした総室数644室の単身者向け「巨大シェア」企業寮で、2013年9月に竣工した。ことし1月から稼働を始め、現在の契約企業は26社で計207人が居住している。勉強会やワークショップなどのイベントを通じ、異業種交流を図っている。  冒頭、イヌイ倉庫の乾康之社長や、居住者によるショートスピーチが行われた=写真。 乾… Read More
  • 【左官】コテ1つで共に技を刻もう ゲーテハウスが協力会社募集中!! 湿式塗り壁など左官工事で業績を拡大しているゲーテハウス(東京都中央区、小野勘社長)は、左官や塗装職などを対象とした協力会社を募集している。写真は自社開発物件での壁面の造形。  募集職種は左官工事(内外装/下地・仕上げ)、ラス工事(外壁)、塗装工事(同)、補修工事(内外装)で、施工地域は東京、千葉、埼玉、神奈川の1都3県とその近郊。スポット、期間限定の応募も受け付ける。 同社は、自社製無機素材の塗り壁を中心に、ハウスメーカーや工務店などから… Read More

0 コメント :

コメントを投稿