2015/01/10

【日建連】一般向け冊子『建設業の環境への取組み』を発行

日本建設業連合会(中村満義会長)の環境委員会環境経営部会は、建設業による環境に対する取り組みを広く紹介する冊子『建設業の環境への取組み』を発行した=写真。建設業の環境の取り組みを総合的にまとめた一般向け冊子を作成したのは初めて。

 冊子では、CO2排出量削減に向けた省燃費運転や低燃費型建機の使用、ゼロ・エネルギービルの建設、スマートシティーの構築、建設廃棄物の削減に向けた廃棄物の分別、資源の再利用、再資源化、生物多様性の保全に向けた護岸や魚道、ビオトープの整備などを紹介している。
 日建連では、計5000部を作成し、「エコプロダクツ2014」で一般来場者に配布したほか、会員各社にも送付。各社が実施するイベントや環境教育で使用できるようにした。
 問い合わせは、日建連環境部・電話03-3551-1119。


建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【大阪空衛協会】配管技能コンテスト 優勝は一般・吉田真二さん(アルファー)、学生・中川七緒さん(彦根工業高)  大阪空気調和衛生工業協会(古新亮英会長)は20日、大阪府東大阪市の府立東大阪高等職業技術専門校で「第8回配管技能コンテスト」を開いた。現役配管工を対象とする「一般の部」に22人、未来の技能者を目指す「学生の部」には大阪府立東住吉総合高校、同布施工科高校、滋賀県立彦根工業高校、大阪工業技術専門学校から18人が参加。「一般の部」優勝者に贈られる大阪府職業能力開発協会会長賞はアルファーの吉田真二さん、「学生の部」優勝の大阪府知事賞は彦根工業高… Read More
  • 【建コン九州】能力高いぞ! 「夢アイデア」事業の羊とヤギによる除草実験  建設コンサルタンツ協会九州支部(村島正康支部長)は19日から25日にかけて、福岡市の舞鶴公園西側広場で羊とヤギによる除草実験を行った=写真。同支部が取り組む「夢アイデア」事業の実現化プロジェクトの1つで、2015年に次いで2回目の開催。期間中に訪れた市民らに、羊とヤギの除草効果をPRした。  同支部が10年に設置したNPOの島原半島ヤギ・羊ECOプロジェクト協議会(白石悦二会長)が中心となって実現化を進めている。今回は、羊7頭、ヤギ2頭… Read More
  • 【JIA近畿】最優秀プレゼンは韓・中合同チーム! 日韓中若手建築家の合同ワークショップ  日本建築家協会(JIA)近畿支部(井上久実支部長)は21日、大阪市旭区の大阪工業大学研修センターで日韓中若手建築家によるワークショップの公開プレゼンテーションを開いた。大阪市内の小学校跡地活用をテーマに6チームがプレゼンし、韓国・中国合同のチームEが最優秀賞に輝いた=写真。  同チームのリーダーを務めたナム・ヨンヘさんは「いいメンバーに恵まれた。高い評価をしていただき、大変うれしい」と喜びを語った。 公開プレゼンテーションの様子 … Read More
  • 【CNCPアワード】16年度最優秀はNPO法人道普請人に 自ら行う公共事業の可能性に評価  シビルNPO連携プラットフォーム(CNCP、山本卓朗代表理事)は24日、「CNCPアワード2016」の受賞者を発表した。優れたソーシャルビジネス事業を対象とした「ベスト・プラクティス部門」と事業企画の「ベスト・アイデア部門」について表彰するもので、順に最優秀賞と優秀賞各1件、最優秀賞1件の計3件が選ばれた。10月31日に表彰式と受賞者によるプレゼンテーションを行う。写真は最優秀賞の「土のう工法の普及活動を通した未舗装道路整備のインクルー… Read More
  • 【宮城建団連】建設フェスティバル「K・DAY」10/2開催! ゲストに三遊亭小遊三さん  宮城県建設専門工事業団体連合会(宮崎佳巳会長)が主催する第26回建設フェスティバル「K・DAY」が10月2日、仙台市宮城野区の仙台サンプラザで開かれる。共催は日本建設業連合会東北支部と宮城県建設業協会。日刊建設通信新聞社などが後援する。  建設業従事者の祭典として、長年にわたり技術・技能の研さんと工事の安全、後進の育成などに尽力し、社会に貢献した功績が認められた優秀技能者を表彰するとともに、現場の第一線を担う建設専門工事業の役割と技能継… Read More

0 コメント :

コメントを投稿