2015/01/26

【トークLIVE】建築家×カーデザイナー「ひろしま」の魅力語る! 1月30日、銀座

広島県は30日、東京都中央区銀座の広島ブランドショップTAUで、「魅力ある建築物創造事業」の情報発信イベントを開催する。トークイベントやパネル展示により、首都圏で「ひろしま」の魅力をPRする。

 トークイベントでは、広島出身で地元を拠点に活躍する建築家の谷尻誠氏とマツダのカーデザイナー・前田育男氏が対談する「谷尻誠×前田育男トークライブin TAU」を企画している。建築やデザインを中心に、知られざる「ひろしま」の魅力を語り合う。
 パネル展示では、訪れてもらいたい広島の建築物を選定した「ひろしまたてものがたり」や広島型建築プロポーザル、ひろしま建築学生チャレンジコンペなどの実施成果を紹介する。
 広島ブランドショップTAUの階段スペースで30日から2月12日まで展示する。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【阪神大震災】20年の節目に各地でシンポジウム開催  1995年1月17日午前5時46分に発生した阪神・淡路大震災(兵庫県南部地震)。マグニチュード7.3の直下型地震により、6400人を超える死者と4万3000人の負傷者、全壊家屋10万棟以上という戦後最大級の被害をもたらした。その震災から20年の節目を前に、建設関連でもシンポジウムなどの行事が計画されている。予定の一部を紹介する。 ◆「士業」の役割考える 阪神・淡路まちづくり支援機構は2015年1月31日、神戸市中央区の兵庫県弁護士会館をメー… Read More
  • 【駅伝@川崎市】日建連、ゼネコンチームも参加! 社長たちもタスキをつなぐ アールビーズスポーツ財団が21日、川崎市の川崎市古市陸上競技場で開いた「EKIDENinTAMAGAWA」に日本建設業連合会・東京建設業協会連合チームや東急建設、飛島建設、西松建設など、建設関係団体・企業が多く参加した。前日に雨が降り、天候が心配されたものの、当日は好天に恵まれ、参加者は冬空の下、1本のタスキを力を合わせてつないだ。  大会は42.195㎞を4-8人で走る「フルマラソンの部」や21.0975㎞を2-4人でつなぐ「ハーフの部」… Read More
  • 【大建協】布施工科高1、2年生が水処理施設のコンクリ打設現場へ 大阪建設業協会(蔦田守弘会長)は17日、大和川流域下水道今池水みらいセンター(大阪府松原市)水処理施設築造工事の現場見学会を開いた。久本組・日野建設工業JVが施工している水処理施設(3-2系)築造工事その2の建設現場に大阪府立布施工科高校(大阪府東大阪市)の建築設備系1・2年生の生徒31人が訪れ、コンクリート打設の様子など土木工事の現場について学んだ。  同工事では、新設する3-2系水処理施設(水処理能力日量6万8000m3)の最初沈殿池… Read More
  • 【国交省】「営繕画伯」21人による展覧会 2月1日から7日まで 国土交通省(旧建設省)営繕部関係者の絵画同好会である「一建会」(奥津敏会長)が第26回展覧会を2月1日から7日まで、東京都千代田区のJR有楽町駅前にある東京交通会館地下1階シルバーサロンAで開催する。  メンバーがこの1年で描いた作品を原則1点持ち寄って展示するもので、ことしは21人の「営繕画伯」が参加する。時間は午前10時から午後6時まで(初日は午後1時から、最終日は午後4時まで)。 建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら … Read More
  • 【工場見学】道路の原料を見学! 小学生が合材へ 愛知合材協 愛知県アスファルト合材協会は18日、同県岡崎市立生平小学校の児童と先生ら約80人を招き、アスファルト合材工場の見学会を開いた。当日は、中日本高速道路会社発注の新東名高速道路岡崎舗装工事を請け負う鹿島道路・ガイアートT・KJVの合材工場と工事現場を案内した。  見学会は、日本アスファルト合材協会の設立30周年記念事業の一環として実施。工場見学を通じ、子どもたちに道路建設への興味を促し、将来の職業の選択肢の1つにしてもらうことなどを目的に開催し… Read More

0 コメント :

コメントを投稿